順調に進行しておりのお勧め文例20選とNG例
目次
▼YOUTUBチャンネル応援中▼
「順調に進行しており」
プロジェクトの進捗を示す言葉と言えます。
現在進行中のプロジェクトに対して
「順調に進行しており、皆様のご協力に感謝申し上げます。」
では、この「順調に進行しており」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「順調に進行しており」とは
「計画通りに物事が進んでいる様子」を意味し、
関係者に対する
安心感と感謝を表す言葉です。
ビジネスマンとしてはもちろん、
チームの一員として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、プロジェクトの進捗報告会がありましたが
参加者全員が期待を寄せていました。
冒頭の挨拶で
「現在、順調に進行しており…」
と報告が始まりました。
今日はこの
「順調に進行しており」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「順調に進行しており」の意味
物事が計画通りに進んでいる状態を指します。
「順調に進行しており」の「順調」には
「問題なく、スムーズに進んでいる」
との意味があります。
「進行している」というのは、
物事が進んでいる様子を示しています。
計画通りに物事が進んでいる中で、
相手に対して、
安心感と期待を文字通りの言葉で
表現した言葉が「順調に進行しており」です。
「順調に進行しており」の使い方
「順調に進行しており」という表現は、
プロジェクトや業務の進捗状況を伝える際に
よく使われます。
先述しましたが、
「順調に進行している」という表現は、
物事が計画通りに進んでいることを示します。
「特に問題もなく、スムーズに進んでいる」という
状況を相手に伝えるための表現となっています。
「順調に進行しており」には進捗を加える
「順調に進行しており」を使う場合、
「このプロジェクトは順調に進行しており、予定通りの進捗を見せています」
など、
具体的な進捗状況と一緒に使われます。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「順調に進行しており」という表現は、
報告書や会議、メールなど様々な場面で
使われています。
プロジェクトの進捗報告や、
クライアントへの進捗状況の連絡などで
「順調に進行しており」というフレーズを使います。
ビジネスシーンにおける
「順調に進行しており」を使った
例文を紹介しておきます。
・「現在、プロジェクトは順調に進行しており、予定通りのスケジュールで進んでいます。」
・「先日の会議でお話しした通り、業務は順調に進行しており、特に問題は発生していません。」
・「おかげさまで、プロジェクトは順調に進行しており、次のステップに移行する準備が整いました。」
報告書
「順調に進行しており」というフレーズは
報告書やプレゼンテーションなどの文書でも
使用されます。
報告書における「順調に進行しており」を
使った例文を紹介しておきます。
・「現在のプロジェクトは、順調に進行しており、次のフェーズに向けた準備が整っています。」
・「このたびの業務は順調に進行しており、クライアントからも好評をいただいております。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
プロジェクト進捗報告のメールです。
件名:プロジェクト進捗報告
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
現在、プロジェクトは順調に進行しており、
予定通りの進捗を見せています。
次回のミーティングでは、
具体的な成果や今後の計画についてお話しできればと思います。
まずは進捗のご報告をさせていただきます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「順調に進行しており」への
返事は進捗を確認する
メールなどで「順調に進行しており…」
と送られてきた場合、進捗に対する確認や
感謝を返事として述べましょう。
例えば、
「順調に進行しているとのことで安心しました。引き続きよろしくお願いいたします。」
などがあります。
「順調に進行しており」のNG例
本日は順調に進行しておりお越しいただき誠にありがとうございます。
順調に進行しておりお引き立てにあずかりまして光栄です。
順調に進行しておりおかげさまです。
順調に進行しておりつかぬことをお伺いしますが…
今日は順調に進行しておりお伺いいたしました。
先日は順調に進行しており貴社を訪問させていただき感謝です。
順調に進行しておりお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「順調に進行しており」は、
物事がスムーズに進んでいることを伝える言葉ですが、
相手にとっては状況が必ずしも良好であるとは限りません。
そのため、相手の状況や気持ちを考慮せずに
一方的に使うことは不適切とされることがあります。
相手に配慮した言葉遣いを心がけることで、
より良いコミュニケーションが図れる場合もあるので注意してください。
「順調に進行しており」のお勧め文例20選
「順調に進行しており」
お勧め文例を紹介します。
1、「順調に進行しており、プロジェクトの進捗をご報告いたします。」
2、「順調に進行しており、予定通りのスケジュールで進めております。」
3、「順調に進行しており、皆様のご協力に感謝申し上げます。」
4、「順調に進行しており、次のステップに進む準備が整いました。」
5、「おかげさまで順調に進行しており、目標達成に向けて着実に進んでいます。」
6、「現在、プロジェクトは順調に進行しており、問題なく進捗しています。」
7、「本日は、順調に進行しており、皆様にご報告できることを嬉しく思います。」
8、「先日の会議でのご意見を反映し、順調に進行しております。」
9、「この度は、順調に進行しており、ご期待に添える結果を出せる見込みです。」
10、「本日は、順調に進行しており、次回の打ち合わせの日程を調整したいと思います。」
11、「順調に進行しており、今後の展開についても楽しみにしていてください。」
12、「皆様のご支援のおかげで、順調に進行しており、感謝の気持ちでいっぱいです。」
13、「本日は、順調に進行しており、新たな提案をさせていただきます。」
14、「先日は、順調に進行しており、貴重なご意見をいただきありがとうございました。」
15、「順調に進行しており、今後の展開にご期待ください。」
16、「先日は、順調に進行しており、皆様にお会いできて嬉しかったです。」
17、「順調に進行しており、次回のご訪問を心待ちにしております。」
18、「本日は、順調に進行しており、皆様に感謝の意を表したいと思います。」
19、「おかげさまで、順調に進行しており、今後ともよろしくお願いいたします。」
20、「本日は、順調に進行しており、皆様のご協力に感謝申し上げます。」
「順調に進行しており」の類語表現
「順調に進行しており」の
類語表現をあげておきます。
順調に進んでいます
「順調に進行しており」の類語表現には
「順調に進んでいます」があります。
「順調に進んでいます」とは、
物事が計画通りに進行していることを示す言葉で、
主にビジネスやプロジェクトの進捗報告で用いられます。
特に、進捗状況を伝える際に使われることが多いです。
例えば、
「プロジェクトは順調に進んでいますので、安心してください」
などと使います。
順調に進展しています
「順調に進行しており」の類語には
「順調に進展しています」も当てはまります。
「順調に進展しています」と同じく、
物事が良い方向に進んでいる状況で使われる言葉です。
「現在のプロジェクトは順調に進展していますので、次のステップに移れます」
このような表現になります。
「順調に進行しており」のフレーズを営業マンが正しく使うために
プロジェクトの進捗を伝える際の
「順調に進行しており」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、クライアントに
進捗報告をする際に
「順調に進行しており」の一言を
添えることが多かったです。
「現在、プロジェクトは順調に進行しており、予定通りのスケジュールで進めています。」
「おかげさまで、クライアント様からも好評をいただいております。」
「これも皆様のご協力のおかげと心より感謝申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
進捗報告や会議の場で
「順調に進行しており」を自然と使えると、
信頼性の高い印象を持たれるでしょう。
是非、「順調に進行しており」を使って
関係者に進捗を伝え、
安心感を与えていきましょう。
進捗を言葉にすることで
あなたの信頼度が大きくアップします。