たくさんのご参加ありがとうございましたのお勧め文例20選とNG例
目次
「たくさんのご参加ありがとうございました」
イベントに対する感謝の気持ちを表す言葉と言えます。
多くの方々に集まっていただいたイベントに対して
「たくさんのご参加ありがとうございました。」
では、この「たくさんのご参加ありがとうございました」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「たくさんのご参加ありがとうございました」とは
「多くの人々が参加してくれたことへの感謝」を意味し、
参加者に対する
感謝の意を表す言葉です。
ビジネスマンというより
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日あるセミナーに参加したのですが
多くの方が集まってくださり、
終了時の挨拶で
「本日はたくさんのご参加ありがとうございました。」
で締めくくられました。
今日はこの
「たくさんのご参加ありがとうございました」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「たくさんのご参加ありがとうございました」の意味
多くの方々が集まってくれたことに
心から感謝の意を表す言葉です。
「たくさんのご参加」の「たくさん」には
「多くの人々が参加した」という意味があります。
「ご参加ありがとうございました」というのは、
参加してくれたことへの感謝の気持ちを示しています。
多くの人々が集まる中で、
その時間を共有してくれた相手に対し、
感謝の気持ちを素直に伝えるための言葉が「たくさんのご参加ありがとうございました」です。
「たくさんのご参加ありがとうございました」の使い方
「たくさんのご参加ありがとうございました」という表現は、
イベントや会議などの後に、参加者に感謝の気持ちを伝える際に使われます。
このフレーズは、
多くの人々が集まってくれたことに対する感謝の意を表すもので、
「たくさんの方々が参加してくださり、心から感謝しています」という意味合いを持っています。
「たくさんのご参加ありがとうございました」にはお礼を加える
「たくさんのご参加ありがとうございました」を使う場合、
「おかげさまで成功裏に終えることができました」
など、
お礼の言葉と一緒に使われることが一般的です。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて、
「たくさんのご参加ありがとうございました」という表現は、
会議やセミナー、イベントの後に、
参加者に対して感謝の意を示すために使われます。
特に、参加者が多かった場合や、
成功裏にイベントが終わった際に、
「たくさんのご参加ありがとうございました」というフレーズが用いられます。
ビジネスシーンにおける
「たくさんのご参加ありがとうございました」を使った
例文を紹介しておきます。
・「本日はたくさんのご参加ありがとうございました。皆様のおかげで素晴らしいイベントとなりました。」
・「先日のセミナーにはたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。」
・「たくさんのご参加ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」
手紙
「たくさんのご参加ありがとうございました」というフレーズは、
挨拶やスピーチなど口語で使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった文章としても使用されます。
手紙における「たくさんのご参加ありがとうございました」を
使った例文を紹介しておきます。
・「先日は、たくさんのご参加ありがとうございました。皆様のご協力に感謝いたします。」
・「このたびはたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。」
ご参加
「たくさんのご参加ありがとうございました」というフレーズと一緒に
使われる言葉に「ご参加」があります。
・「本日は、たくさんのご参加ありがとうございました。心より感謝申し上げます。」
・「先日は、たくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
イベント後のお礼のメールです。
件名:イベントのお礼
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
先日はたくさんのご参加ありがとうございました。
おかげさまで、イベントは大成功を収めることができました。
参加者の皆様からの貴重なご意見を伺い、
今後の参考にさせていただきます。
心より感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「たくさんのご参加ありがとうございました」への
返事は感謝を述べる
メールなどで「たくさんのご参加ありがとうございました」と送られてきた場合、
その感謝に対してお礼を返すことが大切です。
例えば、
「先日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。」
などがあります。
「たくさんのご参加ありがとうございました」のNG例
本日はたくさんのご参加ありがとうございました。
たくさんのご参加ありがとうございましたおかげさまで盛況でした。
たくさんのご参加ありがとうございました皆様のおかげです。
たくさんのご参加ありがとうございましたが、少しお話を伺いたいのですが…
今日はたくさんのご参加ありがとうございました。
先日はたくさんのご参加ありがとうございました貴重なご意見をいただき感謝です。
たくさんのご参加ありがとうございましたお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「たくさんのご参加ありがとうございました」は、
イベントや会議に多くの人が参加してくれたことに対する感謝の言葉です。
しかし、同じ表現を繰り返すことで
相手に感謝の気持ちが伝わりにくくなることがあります。
相手により良い印象を与えるためには、
感謝の意を込めた別の表現を使うことも考慮した方が良いでしょう。
「たくさんのご参加ありがとうございました」のお勧め文例20選
「たくさんのご参加ありがとうございました」
お勧め文例を紹介します。
1、「本日はたくさんのご参加ありがとうございました。皆様のおかげで素晴らしいイベントとなりました。」
2、「たくさんのご参加ありがとうございました。心より感謝申し上げます。」
3、「本日はたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。皆様のご協力に感謝いたします。」
4、「たくさんのご参加ありがとうございました。皆様の熱意が伝わり、非常に充実した時間となりました。」
5、「本日は遠方よりたくさんのご参加をいただき、心より感謝申し上げます。」
6、「たくさんのご参加ありがとうございました。次回もぜひご参加いただければ幸いです。」
7、「本日はたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで大変盛況でした。」
8、「先日はたくさんのご参加ありがとうございました。皆様のご意見を参考にさせていただきます。」
9、「この度はたくさんのご参加をいただき、心より感謝申し上げます。次回もお待ちしております。」
10、「本日はお忙しい中、たくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。」
11、「たくさんのご参加ありがとうございました。皆様のご期待に応えられるよう、今後も努力してまいります。」
12、「皆様にはお手間を取らせて失礼しましたが、たくさんのご参加ありがとうございました。」
13、「本日はたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。お気を付けてお帰りください。」
14、「先日はたくさんのご参加をいただき、心より感謝申し上げます。次回もぜひお越しください。」
15、「たくさんのご参加ありがとうございました。皆様のご意見を大切にし、次回に活かしてまいります。」
16、「先日はたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。皆様のご協力に感謝いたします。」
17、「たくさんのご参加ありがとうございました。皆様のおかげで、素晴らしい時間を過ごすことができました。」
18、「本日はたくさんのご参加をいただき、誠に恐縮です。次回もお待ちしております。」
19、「本日はたくさんのご参加をいただき、心より感謝申し上げます。おかげさまで成功裏に終えることができました。」
20、「本日はたくさんのご参加ありがとうございました。皆様のご支援に感謝し、今後も精進してまいります。」
「たくさんのご参加ありがとうございました」の類語表現
「たくさんのご参加ありがとうございました」の
類語表現をあげておきます。
多くのご参加に感謝申し上げます
「たくさんのご参加ありがとうございました」の類語表現には
「多くのご参加に感謝申し上げます」があります。
「多くのご参加に感謝申し上げます」とは、
参加者の数に対する感謝の気持ちを表す言葉で、
主にイベントや会議などの後に用いられます。
参加者の貢献を強調する際に適しています。
例えば、
「本日は多くのご参加に感謝申し上げます」
などと使います。
「次回もぜひご参加いただきたい」という場合は、「次回も多くのご参加をお待ちしております」といった使い方になります。
ご参加いただきありがとうございました
「たくさんのご参加ありがとうございました」の類語には
「ご参加いただきありがとうございました」も当てはまります。
「ご参加いただきありがとうございました」と同じく、
参加者への感謝を直接的に伝える言葉です。
「本日はご参加いただきありがとうございました」といった表現が一般的です。
「たくさんのご参加ありがとうございました」のフレーズをイベント主催者が正しく使うために
深い感謝の気持ちを表す
「たくさんのご参加ありがとうございました」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
イベント主催者として、参加者に対して
お礼のメッセージを送る際に
「たくさんのご参加ありがとうございました」の一言を
添えることが多かったです。
「この度は私たちのイベントにご参加いただき、誠にありがとうございました。」
「皆様のおかげで素晴らしい時間を共有できました。」
「これも皆様のたくさんのご参加のおかげと心より感謝申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
イベント後のフォローアップや、次回の案内を送る際に、
お礼の言葉を自然と使えると、
信頼感や親しみを持たれるでしょう。
是非、「たくさんのご参加ありがとうございました」を使って
参加者に感謝の気持ちを伝えていきましょう。
感謝を言葉にすることで
あなたのイベントの印象が大きくアップします。