今から向かいますのお勧め文例20選とNG例
目次
▼YOUTUBチャンネル応援中▼
「今から向かいます」
来客に対する迅速な対応を示す言葉と言えます。
お待たせしている取引先に対して
「今から向かいますので、少々お待ちください。」
では、この「今から向かいます」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「今から向かいます」とは
「これから移動を開始すること」を意味し、
相手に対する
配慮と誠意を表す言葉です。
ビジネスマンというより
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日ある会議に参加する際、
少し遅れてしまったのですが、
到着予定時刻を過ぎてしまったため、
「今から向かいますので、もう少しお待ちください。」
と連絡を入れました。
今日はこの
「今から向かいます」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「今から向かいます」の意味
これから目的地に向かうことを
示す言葉です。
「今から向かいます」の「向かいます」には
「特定の場所に移動する」という意味があります。
「今から向かいます」というのは、
相手に自分の行動を伝えることで、
その意図を明確に示しています。
これから出発することを
知らせることで、相手に安心感を与え、
コミュニケーションを円滑にするための言葉が「今から向かいます」です。
「今から向かいます」の使い方
「今から向かいます」という表現は、
主に相手に自分の移動を伝える際に使われます。
このフレーズは、
「これから目的地に向かう」という意味を持ち、
相手に対して自分の行動を知らせることができます。
「今から向かいます」という言葉は、
相手に対する配慮や、
到着予定時刻を伝えるための重要な表現となっています。
「今から向かいます」には到着予定を加える
「今から向かいます」を使う場合、
「○○時頃に到着予定です」といった
具体的な時間を一緒に伝えることが多いです。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「今から向かいます」という表現は、
会議や打ち合わせの際に、
相手に自分の移動状況を知らせるために
使われることが一般的です。
例えば、
「今から向かいますので、○○時にお待ちください」といった形で、
相手に安心感を与えることができます。
ビジネスシーンにおける
「今から向かいます」を使った
例文を紹介しておきます。
・「今から向かいますので、少々お待ちください。」
・「今から向かいます。○○時には到着予定です。」
・「今から向かいますので、よろしくお願いいたします。」
手紙
「今から向かいます」というフレーズは、
口語だけでなく、
メールや手紙などの文章でも使用されます。
手紙における「今から向かいます」を
使った例文を紹介しておきます。
・「今から向かいますので、到着までお待ちいただけますと幸いです。」
・「本日はお約束の時間に遅れずに向かいますので、よろしくお願いいたします。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
会議の前に送る連絡です。
件名:会議のご連絡
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
本日はお忙しい中、
今から向かいますので、
○○時にお待ちいただけますと幸いです。
会議では貴重なお話を伺えることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「今から向かいます」への
返事は到着を待つ旨を伝える
メールなどで「今から向かいます…」と送られてきた場合、
相手の到着を待つ旨を返事として述べましょう。
例えば、
「お待ちしておりますので、安全にお越しください。」
などがあります。
「今から向かいます」のNG例
本日は今から向かいますとのご連絡をいただき誠にありがとうございます。
今から向かいますお引き立てにあずかりまして光栄です。
今から向かいますおかげさまです。
今から向かいますつかぬことをお伺いしますが…
今日は今から向かいますお伺いいたしました。
先日は今から向かいます貴社を訪問させていただき感謝です。
今から向かいますお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「今から向かいます」は、
相手に対して自分の移動を伝える言葉ですが、
あまりにもカジュアルすぎる印象を与えることがあります。
特にビジネスシーンでは、
相手に対する敬意を表すために、
もう少し丁寧な表現を用いることが望ましいです。
相手に不快な思いをさせないよう、
言葉を選ぶことが重要ですので、
注意して使いましょう。
「今から向かいます」のお勧め文例20選
「今から向かいます」
お勧め文例を紹介します。
1、「今から向かいますので、少々お待ちください。」
2、「今から向かいます。到着次第ご連絡いたします。」
3、「今から向かいますので、よろしくお願いいたします。」
4、「ただいま出発いたしました。今から向かいます。」
5、「お待たせして申し訳ありませんが、今から向かいます。」
6、「今から向かいますので、少々お時間をいただければと思います。」
7、「ただいま準備中ですが、今から向かいますので、もう少々お待ちください。」
8、「お約束の時間に遅れそうですが、今から向かいます。」
9、「今から向かいますので、道中お気を付けてお待ちください。」
10、「お待たせして申し訳ありませんが、今から向かいますので、よろしくお願いいたします。」
11、「今から向かいますので、到着までお待ちいただけますか?」
12、「お手数をおかけしますが、今から向かいますので、よろしくお願いいたします。」
13、「今から向かいますので、少しお時間をいただければ幸いです。」
14、「お待たせして申し訳ありませんが、今から向かいますので、よろしくお願いいたします。」
15、「ただいま出発しました。今から向かいますので、到着までお待ちください。」
16、「今から向かいますので、道中お気を付けてお待ちください。」
17、「お待たせして申し訳ありませんが、今から向かいますので、よろしくお願いいたします。」
18、「ただいま準備中ですが、今から向かいますので、もう少々お待ちください。」
19、「お約束の時間に遅れそうですが、今から向かいますので、よろしくお願いいたします。」
20、「お待たせして申し訳ありませんが、今から向かいますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
「今から向かいます」の類語表現
「今から向かいます」の
類語表現をあげておきます。
これから伺います
「今から向かいます」の類語表現には
「これから伺います」があります。
「これから伺います」とは、
相手のもとに向かうことを伝える言葉で、
主にビジネスシーンやカジュアルな場面で用いられます。
相手に到着予定を知らせる際に便利です。
例えば、
「これから伺いますので、よろしくお願いします」
などと使います。
向かっております
「今から向かいます」の類語には
「向かっております」も当てはまります。
「向かっております」と同じく、
すでに移動を開始していることを示す言葉です。
「現在、向かっておりますので、もう少々お待ちください」
このような表現になります。
「今から向かいます」のフレーズをビジネスマンが正しく使うために
迅速な対応を示す言葉を表す
「今から向かいます」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
ビジネスマン時代、クライアントとの約束の際に
このフレーズを使うことが多かったです。
「お待たせして申し訳ありません。今から向かいます。」
「おかげさまで、無事にお伺いする運びとなりました。」
「これも皆様のご理解のおかげと心より感謝申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
会議や打ち合わせの前に連絡をしたり、
お客様への訪問時に気持ちを伝えたり、
「今から向かいます」を自然と使えると、
信頼感や誠実さを持たれるでしょう。
是非、「今から向かいます」を使って
お世話になった人に
迅速な対応を伝えていきましょう。
行動を言葉にすることで
あなたの印象が大きくアップします。