お試しくださいのお勧め文例20選とNG例
目次
▼YOUTUBチャンネル応援中▼
▼チャンネル登録はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/ai-shinga-song
「お試しください」
新しい体験を促す言葉と言えます。
新商品を手に取っていただいたお客様に対して
「お試しください、ぜひご感想をお聞かせください。」
では、この「お試しください」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「お試しください」とは
「試してみることを勧める」という意味で、
顧客に対する
関心と期待を表す言葉です。
ビジネスマンというより
サービス業に従事する者として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日ある展示会に参加したのですが
多くの来場者が集まりました。
ブースでの説明の際に
「こちらの商品をお試しください…」
でプレゼンテーションが始まりました。
今日はこの
「お試しください」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「お試しください」の意味
新しい商品やサービスを
体験する機会を提供することを意味します。
「お試しください」の「試し」には
「実際に使ってみる」という
意味があります。
「お試しください」というのは、
利用者に対して新しい体験を促す
優しい呼びかけを示しています。
新しいものに挑戦することを
勧めることで、相手に対し、
興味を持ってもらい、実際に体験してもらうことを
期待する言葉が「お試しください」です。
「お試しください」の使い方
「お試しください」という表現は、
よく商品やサービスの紹介時に使われます。
このフレーズは、
「ぜひ一度試してみてください」という意味を持ち、
相手に対して自信を持って提案する際に用いられます。
「新しい商品やサービスを体験してもらうことで、
その良さを実感してほしい」という気持ちを
表す表現となっています。
「お試しください」には具体的な提案を加える
「お試しください」を使う場合、
「ぜひご利用いただければ幸いです」
など、
具体的な提案やお願いの言葉と一緒に使われます。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「お試しください」という表現は、
プレゼンテーションや営業活動、
広告など様々な場面で
使われています。
新商品を紹介する際や、
サービスのデモを行う際に「お試しください」と
促すことで、相手の関心を引くことができます。
ビジネスシーンにおける
「お試しください」を使った
例文を紹介しておきます。
・「ぜひこの新商品をお試しください。ご満足いただけると思います。」
・「今月のキャンペーン中に、ぜひお試しください。」
・「このサービスをお試しください。きっとお役に立てるはずです。」
手紙
「お試しください」というフレーズは
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「お試しください」を
使った例文を紹介しておきます。
・「このたびは、ぜひ新商品のご利用をお試しください。」
・「お時間がある際に、ぜひサービスをお試しください。」
ご利用
「お試しください」のフレーズと一緒に
使われる言葉に「ご利用」があります。
・「ぜひこの機会にご利用をお試しください。」
・「お試しください。ご利用いただければ幸いです。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
新商品の紹介メールです。
件名:新商品のご案内
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
このたび新商品が発売されましたので、
ぜひお試しください。
ご興味がございましたら、
サンプルをお送りいたしますので、お気軽にお知らせください。
お試しいただけることで、
その魅力を実感していただけると思います。
まずはご案内まで。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「お試しください」への
返事は興味を示す
メールなどで「お試しください…」
と送られてきた場合、興味を示す返事を
述べましょう。
例えば、
「ぜひお試しさせていただきます。ありがとうございます。」
などがあります。
「お試しください」のNG例
本日はお試しくださいとお声掛けいただき誠にありがとうございます。
お試しくださいのご提案にあずかりまして光栄です。
お試しくださいのおかげさまです。
お試しくださいとつかぬことをお伺いしますが…
今日はお試しくださいとお伺いいたしました。
先日はお試しくださいの機会をいただき感謝です。
お試しくださいのご案内でお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「お試しください」は、
相手に何かを試してもらうことを促す言葉ですが、
あまりにも頻繁に使うと、
相手に押し付けがましい印象を与えることがあります。
また、相手が試すことに対して
プレッシャーを感じる場合もあるため、
言葉を選ぶことが重要です。
相手に心地よく感じてもらうために、
もう少し柔らかい表現を使うことをお勧めします。
「お試しください」のお勧め文例20選
「お試しください」
お勧め文例を紹介します。
1、「ぜひ、お試しください。新しいサービスをご体験いただければ幸いです。」
2、「この機会にお試しください。きっとご満足いただけると思います。」
3、「お手軽にお試しください。ご不明点があればお気軽にお尋ねください。」
4、「初めての方も安心してお試しください。サポート体制も整えております。」
5、「ご興味がある方は、ぜひお試しください。お待ちしております。」
6、「この商品は特におすすめですので、ぜひお試しください。きっと気に入っていただけるはずです。」
7、「お忙しい中恐縮ですが、ぜひお試しください。お待ちしております。」
8、「この機会にぜひお試しください。新しい発見があるかもしれません。」
9、「お客様の声をお聞かせいただければ幸いです。ぜひお試しください。」
10、「ご利用いただくことで、より良いサービスを提供できるよう努めますので、ぜひお試しください。」
11、「この商品を使ってみて、ぜひお試しください。ご感想をお待ちしております。」
12、「お試し期間中は特別価格でご提供しておりますので、ぜひお試しください。」
13、「お試し後のフィードバックも大歓迎です。ぜひお試しください。」
14、「この機会にぜひお試しください。新しい体験が待っています。」
15、「お試しの際には、何かご不明な点があればお気軽にお知らせください。ぜひお試しください。」
16、「お試しを通じて、私たちのサービスを実感していただければ嬉しいです。ぜひお試しください。」
17、「この商品は多くのお客様にご好評いただいております。ぜひお試しください。」
18、「お試し後のご意見をお聞かせいただけると幸いです。ぜひお試しください。」
19、「この機会にぜひお試しください。お客様のご期待に応えられるよう努めます。」
20、「お試しを通じて、私たちのサービスをぜひご体験ください。お待ちしております。」
「お試しください」の類語表現
「お試しください」の
類語表現をあげておきます。
ご体験ください
「お試しください」の類語表現には
「ご体験ください」があります。
「ご体験ください」とは、
何かを実際に試してみることを促す言葉で、
主に商品やサービスの紹介時に用いられます。
新しい体験を通じて、相手にその価値を理解してもらうことを目的としています。
例えば、
「ぜひご体験ください」と言うことで、
相手に興味を持ってもらうことができます。
お試し利用
「お試しください」の類語には
「お試し利用」も当てはまります。
「お試し利用」とは、
特定のサービスや商品を一定期間無料または割引価格で利用できることを指します。
「今ならお試し利用が可能ですので、ぜひご利用ください」といった表現が考えられます。
「お試しください」のフレーズを営業マンが正しく使うために
新しい提案を促す言葉を表す
「お試しください」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、お客様に新商品を
紹介する際のプレゼンテーションで
「お試しください」の一言を
添えることが多かったです。
「この度は新商品のご案内をさせていただきます。」
「ぜひ一度お試しくださいませ。」
「お客様のご意見をお聞かせいただければ幸いです… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
お客様との信頼関係を築くために、
新しい提案をする際に
「お試しください」を自然と使えると、
親しみやすく、信頼される印象を持たれるでしょう。
是非、「お試しください」を使って
お客様に新しい体験を
提供していきましょう。
提案を言葉にすることで
あなたの営業力が大きくアップします。