私からも意見を述べさせて頂きますのお勧め文例20選とNG例
目次
▼YOUTUBチャンネル応援中▼
▼チャンネル登録はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/ai-shinga-song
「私からも意見を述べさせて頂きます」
会議やディスカッションにおいて、自分の考えを伝える際の表現です。
他の参加者が意見を述べた後に、自分の意見を加える際に
「私からも意見を述べさせて頂きます」と言うことで、
自分の考えをしっかりと伝える姿勢を示します。
では、この「私からも意見を述べさせて頂きます」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「私からも意見を述べさせて頂きます」とは
「自分の意見を加えたい」という意思を表し、
他者の意見を尊重しつつ
自分の考えを述べるための言い回しです。
ビジネスマンとしてだけでなく
コミュニケーション能力を高めるためにも
是非とも押さえておきたいフレーズです。
先日、あるプロジェクトの会議に参加したのですが
多くの意見が出た後に、
「私からも意見を述べさせて頂きます」と発言し、
自分の考えをしっかりと伝えることができました。
今日はこの
「私からも意見を述べさせて頂きます」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「私からも意見を述べさせて頂きます」の意味
会議やディスカッションの場で、
自分の考えや意見を伝える際に
使われる表現です。
「私からも意見を述べさせて頂きます」の「私からも」には、
「他の人の意見に加えて」という意味があります。
「意見を述べる」というのは、
自分の考えを他者に伝える行為を示しています。
他の参加者の意見を尊重しつつ、
自分の意見を加えることで、
議論をより豊かにし、建設的な対話を促す意図が「私からも意見を述べさせて頂きます」です。
「私からも意見を述べさせて頂きます」の使い方
「私からも意見を述べさせて頂きます」という表現は、
会議やディスカッションの場でよく使われます。
先述しましたが、
この表現は、自分の意見を述べる際に、
相手に対して敬意を表しつつ、
自分の考えを伝えるための前置きとなります。
「自分の意見を加えることで、より良い結論に導くために」
という姿勢を示す表現となっています。
「私からも意見を述べさせて頂きます」には丁寧さを加える
「私からも意見を述べさせて頂きます」を使う場合、
「お時間をいただきありがとうございます」といった、
感謝の言葉と一緒に使われることが多いです。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて、
「私からも意見を述べさせて頂きます」という表現は、
会議やプレゼンテーション、メールなど、
様々な場面で使われています。
特に、他の意見を尊重しつつ、自分の考えを述べる際に
このフレーズが効果的です。
ビジネスシーンにおける
「私からも意見を述べさせて頂きます」を使った
例文を紹介しておきます。
・「私からも意見を述べさせて頂きますが、○○についてはこう考えます。」
・「先日の会議では、私からも意見を述べさせて頂き、貴重なご意見を伺うことができました。」
・「私からも意見を述べさせて頂きますので、皆様のご意見もお聞かせください。」
メール
「私からも意見を述べさせて頂きます」というフレーズは、
口頭でのコミュニケーションだけでなく、
メールでも使用されます。
メールにおける「私からも意見を述べさせて頂きます」を
使った例文を紹介しておきます。
・「お世話になっております。
先日の会議に関しまして、私からも意見を述べさせて頂きます。」
・「このたびのプロジェクトについて、私からも意見を述べさせて頂きたく、メールをお送りしました。」
会議での発言
「私からも意見を述べさせて頂きます」というフレーズは、
会議での発言の際に特に有効です。
・「それでは、私からも意見を述べさせて頂きます。○○についてですが…」
・「皆様のご意見を伺った上で、私からも意見を述べさせて頂きます。」
返事
「私からも意見を述べさせて頂きます」との発言に対しては、
相手の意見に対する感謝や理解を示すことが大切です。
例えば、
「貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。」
などの返事が適切です。
「私からも意見を述べさせて頂きます」のNG例
本日は私からも意見を述べさせて頂き誠にありがとうございます。
私からも意見を述べさせて頂きお引き立てにあずかりまして光栄です。
私からも意見を述べさせて頂きおかげさまです。
私からも意見を述べさせて頂きますが…
今日は私からも意見を述べさせて頂きお伺いいたしました。
先日は私からも意見を述べさせて頂き貴社を訪問させていただき感謝です。
私からも意見を述べさせて頂きお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「私からも意見を述べさせて頂きます」は、
自分の意見を述べる際に相手に対して
丁寧さを表現する言葉ですが、
あまりにも頻繁に使うと、
自己主張が強すぎる印象を与えることがあります。
また、相手の意見を尊重する姿勢が欠けていると受け取られることもあるため、
言葉の使い方には注意が必要です。
相手とのコミュニケーションを円滑にするために、
適切な表現を選ぶことが大切です。
「私からも意見を述べさせて頂きます」のお勧め文例20選
「私からも意見を述べさせて頂きます」
お勧め文例を紹介します。
1、「私からも意見を述べさせて頂きますが、皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。」
2、「私からも意見を述べさせて頂きますが、今後の方針についてお話しできればと思います。」
3、「私からも意見を述べさせて頂きますが、皆様のご意見を尊重しながら進めていきたいと考えています。」
4、「私からも意見を述べさせて頂きますが、これまでの経験を基にお話しさせていただきます。」
5、「本日は私からも意見を述べさせて頂きますが、皆様のご意見もお待ちしております。」
6、「この件については私からも意見を述べさせて頂きますが、他の方の意見もぜひお聞かせください。」
7、「私からも意見を述べさせて頂きますが、皆様のご理解を得られるよう努めます。」
8、「先日は私からも意見を述べさせて頂きます機会をいただき、ありがとうございました。」
9、「この度は私からも意見を述べさせて頂きますが、皆様のご協力に感謝申し上げます。」
10、「本日はお忙しい中、私からも意見を述べさせて頂きますことをお許しください。」
11、「私からも意見を述べさせて頂きますが、皆様のご意見を伺いながら進めていきたいと思います。」
12、「皆様にはお手間を取らせて失礼しましたが、私からも意見を述べさせて頂きます。」
13、「本日は私からも意見を述べさせて頂きますが、どうぞよろしくお願いいたします。」
14、「先日は私からも意見を述べさせて頂きます機会をいただき、心より感謝申し上げます。」
15、「私からも意見を述べさせて頂きますが、皆様のご意見を反映させていきたいと考えています。」
16、「先日は私からも意見を述べさせて頂きますことができ、貴重な経験となりました。」
17、「私からも意見を述べさせて頂きますが、皆様のご理解を得られるよう努めます。」
18、「本日は私からも意見を述べさせて頂きますが、次回は皆様の意見をお聞かせください。」
19、「本日は、私からも意見を述べさせて頂きますことをお許しいただき、誠にありがとうございます。」
20、「本日は私からも意見を述べさせて頂きますが、皆様のご意見を大切にしていきたいと思います。」
「私からも意見を述べさせて頂きます」の類語表現
「私からも意見を述べさせて頂きます」の
類語表現をあげておきます。
私の見解をお伝えします
「私からも意見を述べさせて頂きます」の類語表現には
「私の見解をお伝えします」があります。
「私の見解をお伝えします」とは、
自分の考えや意見を相手に伝える際に使う言葉で、
主にビジネスシーンや会議で用いられます。
相手に対して敬意を表しつつ、自分の意見を述べることができます。
例えば、
「私の見解をお伝えしますが、こちらの方が効果的だと思います」
などと使います。
私の意見を申し上げます
「私からも意見を述べさせて頂きます」の類語には
「私の意見を申し上げます」も当てはまります。
「私の意見を申し上げます」と同じく、
自分の考えを相手に伝える際に使われる表現です。
「私の意見を申し上げますと、こちらのアプローチが適切だと考えます」
このような表現になります。
「私からも意見を述べさせて頂きます」のフレーズをビジネスシーンで効果的に使うために
自分の考えをしっかりと伝える
「私からも意見を述べさせて頂きます」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
会議やプレゼンテーションの場で、
自分の意見を述べる際に
「私からも意見を述べさせて頂きます」の一言を
添えることが多かったです。
「このプロジェクトについて、私からも意見を述べさせて頂きます。」
「おけげさまを持ちまして、より良い方向に進めるための提案をさせていただきます。」
「これも皆様のご意見を踏まえた上での私の考えです… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
チーム内での意見交換や、
クライアントとの打ち合わせの際に、
「私からも意見を述べさせて頂きます」を自然と使えると、
積極的で協調性のある印象を持たれるでしょう。
是非、「私からも意見を述べさせて頂きます」を使って
自分の考えをしっかりと伝えていきましょう。
意見を言葉にすることで
あなたの存在感が大きくアップします。