訂正したものを再送しておりますのお勧め文例20選とNG例
目次
▼YOUTUBチャンネル応援中▼
「訂正したものを再送しております」
ビジネスにおけるコミュニケーションの重要性を示す言葉と言えます。
誤った情報を送信してしまった際に、相手に対して
「訂正したものを再送しておりますので、ご確認ください。」
では、この「訂正したものを再送しております」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「訂正したものを再送しております」とは
「誤りを修正した資料を再度送信している」という意味で、
相手に対する
誠意と配慮を表す言葉です。
ビジネスマンとしてはもちろん、
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、ある取引先に誤ったデータを送ってしまったのですが、
すぐに「訂正したものを再送しております」と連絡を入れました。
今日はこの
「訂正したものを再送しております」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「訂正したものを再送しております」の意味
誤った情報や内容を
改めて正しいものとして
送信する行為を示しています。
「訂正したものを再送しております」の「訂正」には
「間違いを正す」という意味があります。
「再送」というのは、
一度送ったものを再び送ることを示しています。
誤りを認めて、正しい情報を
再度届けることで、相手に対し、
誠意と信頼を文字通りの言葉で
表現した言葉が「訂正したものを再送しております」です。
「訂正したものを再送しております」の使い方
「訂正したものを再送しております」という表現は、
ビジネスシーンでよく使われるフレーズです。
この表現は、
何らかの誤りがあった文書やデータを
訂正し、再度送信する際に用いられます。
「以前送った内容に誤りがあったため、
訂正したものをお届けします」という意味を
含んでおり、相手に対する配慮を示す表現となっています。
「訂正したものを再送しております」には謝罪を加える
「訂正したものを再送しております」を使う場合、
「ご迷惑をおかけいたしました」
など、
謝罪の言葉と一緒に使われることが一般的です。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「訂正したものを再送しております」という表現は、
メールや手紙、報告書など様々な場面で
使われています。
誤った情報を送信してしまった場合の
お詫びや訂正の連絡として、
後日そのことへのお礼や手紙、
メールという形で「訂正したものを再送しております」
というフレーズを使います。
ビジネスシーンにおける
「訂正したものを再送しております」を使った
例文を紹介しておきます。
・「先日は誤った情報をお送りしてしまい、
訂正したものを再送しております。」
・「お手数をおかけいたしますが、
訂正したものを再送しておりますので、ご確認ください。」
・「この度はご迷惑をおかけし、
訂正したものを再送しております。何卒よろしくお願いいたします。」
手紙
「訂正したものを再送しております」というフレーズは、
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「訂正したものを再送しております」を
使った例文を紹介しておきます。
・「先日は、誤った内容をお送りしてしまい、
訂正したものを再送しております。ご確認のほどよろしくお願いいたします。」
・「このたびは誤りがあり、
訂正したものを再送しております。お手数をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
訂正のお知らせのメールです。
件名:訂正のお知らせ
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
先日お送りしました資料に誤りがありましたため、
訂正したものを再送しております。
お手数をおかけいたしますが、
ご確認いただけますと幸いです。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「訂正したものを再送しております」への
返事は感謝を述べる
メールなどで「訂正したものを再送しております…」
と送られてきた場合、訂正に対する感謝を
返事として述べましょう。
例えば、
「ご丁寧に訂正をお送りいただき、誠にありがとうございます。」
などがあります。
「訂正したものを再送しております」のNG例
本日は訂正したものを再送しておりますことをお知らせいたします。
訂正したものを再送しておりますので、何卒ご確認ください。
訂正したものを再送しておりますが、いかがでしょうか。
今日は訂正したものを再送しておりますが、ついでにお伺いします。
先日は訂正したものを再送しております件についてお話しできて感謝です。
訂正したものを再送しておりますので、お待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「訂正したものを再送しております」は、
相手に対して重要な情報を伝える際に使われる表現ですが、
そのまま使うと相手に不快感を与える可能性があります。
特に、相手が何度も同じ内容を受け取ることになると、
煩わしさを感じることもあるため、
言葉を工夫して伝えることが大切です。
相手に配慮した表現を心がけることで、
円滑なコミュニケーションを図ることができるでしょう。
「訂正したものを再送しております」のお勧め文例20選
「訂正したものを再送しております」
お勧め文例を紹介します。
1、「訂正したものを再送しておりますので、ご確認いただけますと幸いです。」
2、「訂正したものを再送しております。お手数ですが、再度ご確認をお願いいたします。」
3、「先ほどのメールに関しまして、訂正したものを再送しておりますので、よろしくご査収ください。」
4、「お待たせいたしました。訂正したものを再送しておりますので、何卒ご確認ください。」
5、「ご指摘いただきありがとうございます。訂正したものを再送しておりますので、改めてご確認をお願いいたします。」
6、「お手数をおかけしますが、訂正したものを再送しておりますので、よろしくお願いいたします。」
7、「この度はご迷惑をおかけし、訂正したものを再送しております。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。」
8、「先ほどの内容に誤りがありました。訂正したものを再送しておりますので、どうぞご確認ください。」
9、「お忙しいところ恐縮ですが、訂正したものを再送しておりますので、よろしくお願いいたします。」
10、「ご確認いただきありがとうございます。訂正したものを再送しておりますので、再度ご査収ください。」
11、「お手数ですが、訂正したものを再送しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。」
12、「先日はご指摘いただき、訂正したものを再送しております。感謝申し上げます。」
13、「この度は誤解を招く内容となり、訂正したものを再送しております。ご確認いただければ幸いです。」
14、「お待たせいたしました。訂正したものを再送しておりますので、よろしくご確認ください。」
15、「ご迷惑をおかけしましたが、訂正したものを再送しておりますので、何卒ご理解ください。」
16、「先ほどのメールに関しまして、訂正したものを再送しておりますので、よろしくお願いいたします。」
17、「お手数をおかけしますが、訂正したものを再送しておりますので、何卒ご確認ください。」
18、「この度はご迷惑をおかけし、訂正したものを再送しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。」
19、「お忙しいところ恐縮ですが、訂正したものを再送しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。」
20、「ご確認いただきありがとうございます。訂正したものを再送しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
「訂正したものを再送しております」の類語表現
「訂正したものを再送しております」の
類語表現をあげておきます。
再送信
「訂正したものを再送しております」の類語表現には
「再送信」があります。
「再送信」とは、
以前に送った内容を訂正し、再度送ることを指します。
主にビジネスシーンで用いられ、
相手に対して丁寧に伝える際に使われます。
例えば、
「訂正した内容を再送信いたしましたので、ご確認ください」
などと使います。
「確認していただきたい」場合は、「再送信させていただきますので、よろしくお願いいたします」
という使い方になります。
修正済み
「訂正したものを再送しております」の類語には
「修正済み」も当てはまります。
「修正済み」とは、
誤りを訂正した後の状態を示す言葉です。
「修正済みの資料を再送しておりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします」
このような表現になります。
「訂正したものを再送しております」のフレーズをビジネスマンが正しく使うために
丁寧な対応を示す
「訂正したものを再送しております」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
ビジネスマン時代、クライアントに
誤った情報を送信してしまった際の
お詫びのメールに
「訂正したものを再送しております」の一言を
添えることが多かったです。
「この度は誤った情報をお送りしてしまい、誠に申し訳ございません。」
「訂正したものを再送しておりますので、ご確認いただけますと幸いです。」
「今後はこのようなことがないよう、十分注意いたします… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
お客様への信頼回復や、
誤解を解くためのコミュニケーションにおいて、
「訂正したものを再送しております」を自然と使えると、
誠実で信頼できる印象を持たれるでしょう。
是非、「訂正したものを再送しております」を使って
お客様に対する誠意を示していきましょう。
丁寧な言葉遣いを心がけることで
あなたの信頼度が大きくアップします。