をはじめとするのお勧め文例20選とNG例
目次
「をはじめとする」
多様な要素を示す言葉と言えます。
複数の事例や対象を挙げる際に
「Aをはじめとする多くの企業が新しい技術を導入しています。」
では、この「をはじめとする」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「をはじめとする」とは
「Aを最初に挙げて、それに続く他の例を示す」ことを意味し、
特定の事例を強調しつつ
関連する他の事例を紹介する言葉です。
ビジネスマンというより
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日ある会議に参加したのですが
多くの業界の代表者が集まりました。
オープニングの挨拶で
「本日はAをはじめとする皆様にお集まりいただき…」
で議論がスタートしていきました。
今日はこの
「をはじめとする」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「をはじめとする」の意味
複数の例や項目を挙げる際に
その中の一つを特に強調する表現です。
「をはじめとする」の「はじめ」は
「最初に挙げる」という意味を持っています。
「をはじめとする」というのは、
その後に続く他の例も含めて
全体を示すことを意味しています。
特定の事例を挙げた後に
関連する他の事例を示すことで、
その範囲の広さや多様性を
強調する言葉が「をはじめとする」です。
「をはじめとする」の使い方
「をはじめとする」という表現は、
特定の事例を挙げて、その中に含まれる他の事例を示す際に使われます。
先述しましたが、
「をはじめとする」という表現は、
「特に重要なものを挙げ、その周辺にあるものを示す」
という意味合いを持っています。
「代表的な例として○○があり、他にも△△や□□などが含まれる」
というニュアンスを伝えるための表現となっています。
「をはじめとする」には具体例を加える
「をはじめとする」を使う場合、
「○○をはじめとする多くの製品」
など、
具体的な例と一緒に使われることが多いです。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「をはじめとする」という表現は、
報告書やプレゼンテーション、メールなど様々な場面で
使われています。
特定のプロジェクトや製品について言及する際に、
そのプロジェクトの主要な要素や製品を挙げた後、
他の関連する要素を示すために「をはじめとする」
というフレーズを使います。
ビジネスシーンにおける
「をはじめとする」を使った
例文を紹介しておきます。
・「新製品の開発において、○○をはじめとする技術が活用されました。」
・「当社のサービスは、○○をはじめとする多くの分野でご利用いただいております。」
・「このプロジェクトでは、○○をはじめとするメンバーが協力しています。」
報告書
「をはじめとする」というフレーズは
報告書やプレゼンテーションなどの文書で
使われることが多い表現ですが、
口頭での説明や会話の中でも使用されます。
報告書における「をはじめとする」を
使った例文を紹介しておきます。
・「本プロジェクトでは、○○をはじめとする成果が得られました。」
・「調査結果として、○○をはじめとする意見が寄せられました。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
プロジェクト報告のメールです。
件名:プロジェクト進捗報告
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
このたびのプロジェクトにおいて、
○○をはじめとする各種施策が実施され、
順調に進捗しております。
特に、○○の成果が顕著であり、
今後の展開に期待が持てる状況です。
引き続き、進捗状況を報告させていただきますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「をはじめとする」への
返事は具体的な意見を述べる
メールなどで「をはじめとする…」
と送られてきた場合、具体的な意見や感想を
返事として述べましょう。
例えば、
「○○の成果について、非常に興味深く拝見しました。」
などがあります。
「をはじめとする」のNG例
本日は、A社をはじめとする多くの方々にお越しいただき誠にありがとうございます。
B社をはじめとする皆様のおかげで、イベントは大成功でした。
C社をはじめとするご支援に感謝申し上げます。
このプロジェクトには、D社をはじめとする多くの企業が関与しています。
先日は、E社をはじめとする関係者の皆様にお会いできて光栄でした。
F社をはじめとする皆様にお待ちいただき、感謝いたします。
このような使い方は誤りです。
「をはじめとする」は、
特定の例を挙げてその後に続くものを示す言葉ですが、
使い方によっては不適切に感じられることがあります。
特に、リストの最初に挙げた企業が
特別扱いされているように受け取られる場合があるため、
相手に不快な思いをさせないよう、
言葉を選ぶことが重要です。
「をはじめとする」のお勧め文例20選
「をはじめとする」
お勧め文例を紹介します。
1、「本日は、関係者の皆様をはじめとする多くの方々にお集まりいただき、誠にありがとうございます。」
2、「新製品の発表会には、メディア関係者をはじめとする多くの方にご参加いただきました。」
3、「このプロジェクトには、専門家をはじめとする多くの協力者が関わっています。」
4、「私たちの活動には、地域の皆様をはじめとする多くの方々のご支援が欠かせません。」
5、「今回のイベントには、著名な講演者をはじめとする多彩なゲストが参加します。」
6、「この取り組みは、社員をはじめとする全ての関係者の協力によって成り立っています。」
7、「私たちのサービスは、顧客のニーズをはじめとする市場の動向を反映しています。」
8、「この研究には、国内外の研究者をはじめとする多くの専門家が参加しています。」
9、「私たちのチームは、経験豊富なメンバーをはじめとする多様なバックグラウンドを持つ人材で構成されています。」
10、「このプロジェクトは、地域の企業をはじめとする多くのパートナーと連携して進めています。」
11、「私たちの活動は、ボランティアの皆様をはじめとする多くの方々の支えによって成り立っています。」
12、「このイベントには、業界のリーダーをはじめとする多くの参加者が集まります。」
13、「私たちの目標は、顧客満足をはじめとする全てのステークホルダーの期待に応えることです。」
14、「このプログラムには、学生をはじめとする若い世代の参加が期待されています。」
15、「私たちの研究は、実務家をはじめとする多様な視点からの意見を取り入れています。」
16、「この取り組みは、地域社会をはじめとする多くの人々に影響を与えることを目指しています。」
17、「私たちの製品は、ユーザーの声をはじめとするフィードバックを基に改善されています。」
18、「このプロジェクトには、専門機関をはじめとする多くの協力者が関与しています。」
19、「私たちの活動は、環境保護をはじめとする社会的責任を重視しています。」
20、「このイベントには、参加者の皆様をはじめとする全ての方に楽しんでいただける内容を用意しています。」
「をはじめとする」の類語表現
「をはじめとする」の
類語表現をあげておきます。
を含む
「をはじめとする」の類語表現には
「を含む」があります。
「を含む」とは、
特定のものを例として挙げつつ、
それに関連する他のものも含めることを示す言葉です。
例えば、
「このプロジェクトには、A社を含む多くの企業が参加しています」
などと使います。
「他にも関連するものがある」ことを強調したい場合は、「B社やC社を含む」といった使い方になります。
を代表とする
「をはじめとする」の類語には
「を代表とする」も当てはまります。
「を代表とする」とは、
特定のものを代表例として挙げ、
その周辺にある他のものを示す表現です。
「このイベントには、D社を代表とする企業が参加しています」
このような表現になります。
「をはじめとする」フレーズを営業マンが正しく使うために
多様な要素を示す言葉
「をはじめとする」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、提案書を作成する際に
「をはじめとする」の一言を
添えることが多かったです。
「当社のサービスは〇〇をはじめとする、さまざまなニーズにお応えします。」
「お客様のご要望に応じて、△△や□□をはじめとするプランをご用意しております。」
「これもお客様のご意見を反映した結果であり、心より感謝申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
プレゼンテーションや報告書を作成する際に、
お客様への提案をより具体的に伝えるために、
「をはじめとする」を自然と使えると、
信頼性が高まり、説得力のある印象を持たれるでしょう。
是非、「をはじめとする」を使って
お客様に対して
幅広い提案を伝えていきましょう。
多様性を言葉にすることで
あなたの印象が大きくアップします。