「とおしゃいますと」のNG例とお勧め文例30選




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「おっしゃる」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

 

「とおっしゃいますと」

相手と対話していて
相手の話が
的を掴めないことはありませんか?

そんなときに使えるのが
「とおしゃいますと」です。

お客様の要領の得ない話を
確認することができるフレーズです。

特に営業系の方は
非常に重宝する一言です。

保険営業マン時代、
どちらかと言えば相手の話を
聞くのが仕事でした。

相談相手のお客様の

「こんなことをしてみたい」
「将来はこういう夢をかなえたい」

そんな願いを掘り起こして
それを実現するための計画を提案するのが
もっとも大切な部分でした。

反論や意見をせずに
「聞く」に徹するスタイルでした。

そんな自分が、
大切にしていたキーワードがあります。

それは、
とおっしゃいますと?

この質問を投げかけると
お客様自身が自分の内側を整理できて

お客様が自分自身で答えを
出せるケースが多かったです。

自分の心の中の漠然としたものが
目の前に描き出されたようだった。
と言われたこともあります。

今日はこの
「とおっしゃいますと」「おっしゃる」
これらを取り上げて記事にしてみました。

「おっしゃる」の意味

「おっしゃる」は
「言葉に出して言う、表す」
という意味を持つ「言う」の尊敬語です。

漢字では「仰る」と書きます。

「仰」という漢字は、

立ったり座ったりひざまずいたりしている
人間の姿がを示した図形が変化して
出来た言葉と言われています。

「おっしゃる」ビジネスシーンでの使い方

「おっしゃる」は
「言う」を丁寧に表した敬語です。

ですから、社内であれば上司、
社外であれば取引先など
目上の人に対して使うのが正しいです。

また、「おっしゃるとうり」も
ビジネスシーンではよく使われます。

「とうり」とは、
直前に受けた意見や主張、指摘などを
そのとおりだと認める意味を持っています。

つまり、相手から言われたことを
認めていると伝える言葉のひとつです。

その意味の中には、上司や先輩など
目上の人から叱られたり、

仕事のやり方を変えるよう指摘された際に
反省する気持ちを含めることもあります。

但し、その場合は、
「申し訳ありません」など反省を示す
表現を前後に付け加えましょう。

誠実さを伝えることができます。

「おっしゃる」は、
相手に対して敬意を表す敬語です。

相手の行為など、相手に関わる物事に
ついて述べるときに用います。

主語は相手になるため、
自分の行為に対しては使えません。

「課長のおっしゃることに賛成です」
「お客様がこうのようにおっしゃいました」

というように
相手の「言う」という
動作に対して使います。

「おっしゃる」のNG例

社長はこのようにおっしゃられております。
坂本部長はそうおっしゃられたと記憶しておりますが。
(取引先で)課長の松橋はこうおっしゃっています。
(取引先で)上司のおっしゃることをそのままお伝えします。
折り入っておっしゃっていただきたいことがあるのですが。
今日は本音をおっしゃりたいと存じます。
思わず私が感じたことをおっしゃってしまいました。

このような使い方はNGです。

「おっしゃられる」は二重敬語

良くやってしまいがちな過ちが
「おっしゃられる」です。

「られる」は尊敬の意を表す助動詞です。

「おっしゃられる」は

尊敬語「おっしゃる」とプラス
尊敬のを表す助動詞「られる」なので、
二重敬語となり間違った使い方です。

二重敬語を使うと、
「まわりくどい」と不快感を与えたり、
かえって失礼に感じさせてしまいます。

「おっしゃられる」でなく「おっしゃる」
が適切な表現です。

目上に対して

「おっしゃる」は目上にも使えます。

但し、取引先など部外者との対話では
上司は身内にあたりますので
「おっしゃる」は使えません。

「申しておりますが」
などと使うべきです。

「とおっしゃいますと」の使い方

「おっしゃる」が理解できたところで
「とおっしゃいますと」の
使い方をみていきましょう。

相手と会話してしていて
意味が不明瞭であったり
要点が掴めないことがあります。

相手も自身の考えがまとまらなかったり
自分でも自分の本音が
わからないことがあったりします。

そのようなときに、
「とおっしゃいますと」
のフレーズは有効です。

こちらも相手の要領の得ない部分を
確認することが出来ます。

相手も自分の頭の中が整理され
考えがまとまったり、

今まで隠れていた本音や
ニーズが出てくることが多いです。

相手の話の要点が良くつかめないとき
このフレーズは非常に使えるので
営業現場などで試してみてください。

「おっしゃる」のお勧め文例30選

「おっしゃる」を用いた
お勧め例文を紹介しておきます。

1、「はい、課長のおっしゃるとおりです。以後、注意します。」

2、「工事の進め方については監督のおっしゃるとおりですので、そのように進めたいと思います。」

3、「ご要望などをおっしゃっていただければ、できるだけ善処したしたいと考えております。」

4、「新プロジェクトに関しては課長のおっしゃるとおりにいたします。」

5、「永野様のおっしゃることはごもっともです。」

6、「部長のおっしゃるとおりです。この件は、部長のご意見を取り入れさせていただきます。」

7、「何かお気づきの点がありましたら、いつでもおっしゃってください。」

8、「この度は本当に申し訳ございませんでした。ご親切なご指摘をいただき誠にありがとうございます。お客様のおっしゃるとおりでございます。未熟な社員に指導が行き届かず、ご迷惑をおかけしました。」

9、「花村様さんのおっしゃることはよくわかります。」

10、「係長のおっしゃるとうり、目標達成は目の前だ。」

11、「部長のおっしゃることは注意して聞いた方が良い。」

12、「部長がおっしゃったとおりに行動していきましょう。」

13、「先生は頑張りなさいとおっしゃってくれました。」

14、「どうぞ、遠慮なくおっしゃってください。」

15、「まさにおっしゃるとおりでございます。」

16、「もっとコンパクトな車がとおっしゃいますと、軽自動車がよろしいということでよろしいですか。」

17、「田中様とおっしゃる方がいらしています。」

18、「お二人で暮らせれば良い住宅をとおっしゃいますと、平屋で良いということでしょうか。」

19、「お名前はなんとおっしゃいますか。」

20、「部長のおっしゃるとおり、これから伸びるアフリカ市場に専属の営業担当を置くべきだと考えます。」

21、「お子様の小中学校通学に変更のない地域とおっしゃいますと、○○地区近隣ということになりますが、この地域で物件をお探しと言うことでよろしいでしょうか。」

22、「おっしゃるとおりです。申し訳ございません。ただ、原油高という背景でこれ以上値下げは難しい状況です。どうかご了承ください。」

23、「北向様のおっしゃるとおりでございます。ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。今後はそのようなことのないよう検品作業を徹底いたします。」

24、「今回の北海道旅行につきましては食にこだわりたいとおしゃいますと、やはり海の幸ということでしょうか。」

25、「その件につきましては、遠山様のおっしゃるとおりでございます。引き続き、よろしくお願いいたします。」

26、「社長が常々おっしゃっていることはまずお客様目線であるということ。」

27、「もっと価格的に安いものをとおっしゃいますと、ランクを下げてもいいということでしょうか。」

28、「おっしゃる意味が理解できません。」

29、「現状の体制で増産をとおっしゃいますと、どこか製造プロセスを簡略化するということでよろしいのでしょうか。」

30、「そこまでおっしゃるには何か理由があるのでしょう。」

「おっしゃる」の同義語

「おっしゃる」の同義語には、
「仰せ」「お伝えする」「言われる」
があり、どれも「言う」の尊敬語です。

それぞれの同義語の意味や使い方から、
「おっしゃる」との違いを見ていきましょう。

「仰せ」

「仰せ」とは、
「お言葉」「ご命令」「お言いつけ」
という意味です。

「おっしゃる通り」の同義語として
「仰せの通り」があります。

つまり、「お言葉の通り」「ご命令の通り」
「お言いつけの通り」という意味で、

「おっしゃる通り」よりも
かしこまった場面で使われます。

「仰せの通りにいたします」
「仰せつかります」と
相手の身分が高いときに使われます。

「お伝えする」

「お伝えする」は「おっしゃる」と同じく
「言う」の尊敬語ですが、
少し意味は違ってきます

「おっしゃる」の主語が目上の人や取引先等、
敬う相手になる一方で、「お伝えする」の
主語は自分であることが多いです。

例えば、「言いたいことがあります」を
尊敬語にすると
「お伝えしたいことがあります」

「先日言った通り」を尊敬語にすると
「先日お伝えした通り」となります。

「言われる」

「言う」の尊敬語です。
ただ、「おっしゃる」の方が
より丁寧な言い方です。

通常は「おっしゃる」を
使った方が無難でしょう。

「おっしゃる」ビジネスシーンでの使い方

「おっしゃる」という表現は
目上の人が何かを言う場合や
話をする場合頻繁に使われます。

「申し上げる」との違いや、
先にも述べましたが「おっしゃられる」
のような誤用には注意しなければなりません。

「言葉は生き物」と言われます。
日々の生活には不可欠なツールです。

ポイントは「相手への敬意」ですが、
言葉だけですべてを伝えようとしても
回りくどい敬語になりやすいものです。

「おっしゃる」は
少し堅苦し印象もある敬語ですが
さりげなく使えると心地よいものです。

円滑なコミュニケーションを作るために
役立つツールなので是非活用してください。



【スポンサードリンク】


~グループサイト~

■使えるビジネス敬語.com
https://topsales.link/

■意外と知らない英会話
https://eigo.portal.jp.net/

■生年月日占い 生まれたひ
https://portal.jp.net/

■知らない電話リサーチ
https://number.portal.jp.net/

■ネットトラブルポータル
https://net-trouble.portal.jp.net/

■生命保険ナイショの話
https://www.irish-law.org/

 


覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します