「お言葉に甘えて」のお勧め文例30選とNG例
目次
「お言葉に甘えて」
あなたは「お言葉に甘えて」
この言葉をつかったことがありますか。
誰かにちょっとした提案をされた場合、
受け答えとして、
気軽に使っているのではないでしょうか。
「お言葉に甘えて」は
嬉しいお誘いを受けることです。
ところで、「お言葉に甘えて」は、
誰にでも使って良いのでしょうか。
何気なく使っている一言かと思いますが、
実は深く考えず使ってしまうと、
相手に不快な印象を与えてしまう
こともあるので注意も必要です。
保険会社時代からの
仲の良い先輩がいます。
大変優秀な営業マンで毎年表彰されて
海外旅行に招待されます。
ご本人もそれが何よりの励みのようで
私には毎回お土産を買ってきてくれます。
遠慮なく、
「お言葉に甘えていただきます。」
と好意を受け取ってきました。
このように気軽に相手の好意を
受け取るときに用いるケースが
大半だと思います。
そして、ビジネスシーンのみならず
日常会話でも、「お言葉に甘えて」は
誰もが聞いたことがあると思います。
今日は「お言葉に甘えて」を
正しく理解するために
意味や使い方、類語を
文例を交えて記事にしてみました。
「お言葉に甘えて」の意味
「お言葉に甘えて」の
意味からみていきましょう。
「甘える」の意味は、
「馴れ親しんでこびる」
「人の親切・好意をそのまま受け入れる」
を意味します。
相手が申し出たことに対して
遠慮せずにそのまま受け入れる、
相手の親切に素直に従うことを表します。
「少し厚かましいとは思いますが、せっかくおっしゃっていただいたので」
とのニュアンスと言って良いでしょう。
「お言葉に甘えて」は目上にも使える
「お言葉に甘えて」は、
厳密に言うと敬語ではありません。
但し、目上や上司に対して
そのまま使える言葉です。
「お言葉に甘えて」の「お言葉」は、
「言葉」に敬語表現がの「お」を
つけたもので、相手を敬っています。
「お言葉は相手からかけられた言葉」
「お言葉に甘えて」の「お言葉」には、
「相手が言ってくれた言葉」の
意味があります。
そのため相手が自分に対して
言ってくれた言葉がないと使えません。
では、
「お言葉がある」「お言葉がない」
はどう判断すればよういのでしょうか。
例をあげておきましょう。
・お言葉がある場合
上司から「疲れているなら、休みなさい」
・お言葉がない場合
上司から「疲れてるようだけど大丈夫?」
どちらも疲れている
あなたを気遣う言葉です。
「休みなさい」と指示があれば
「お言葉に甘えて」と返せます。
単に気遣われているだけの場合は、
「お言葉に甘えて」と返せません。
「お言葉に甘えて」の使い方
「お言葉に甘えて」は、
会話などの相手から
「お言葉」があった場合に限り、
それに対して感謝して、
内容を受け入れた返答として使います。
注意点としては、
「お言葉に甘えて」は自分より
立場が上の人・目上の人、
もしくは自分と立場が対等な人に
対して使う言葉です。
何か申し出を受けたときに
「ありがたくお受けします」
という気持ちで使います。
「お言葉に甘えて」お勧め文例30選
「お言葉に甘えて」の
お勧め文例を挙げておきます。
参考にしてください。
1、「厚かましいとは存じますが、お言葉に甘えさせていただきました。」
2、「宴席に私までお招きいただきまして、誠にありがとうございます。せっかくのお誘いなので、お言葉に甘え、喜んで出席させていただきます。」
3、「体調がすぐれないため、お言葉に甘え、本日は早退させていただきます。ご迷惑をかけて申し訳ありません。」
4、「お言葉に甘え、資料作成の件、期日を延期させていただきます。」
5、「先日は、お言葉に甘え、つい長居してしまい失礼しました。」
6、「お言葉に甘えまして、遠慮なくごちそうにあずからせていただきます。」
7、「申し訳ないと思いながら原田様のお言葉につい甘えてしまいました。」
8、「お言葉に甘え、お先に失礼します。」
9、「来週の会議資料作成の件ですが、水野先輩のお言葉に甘えてお願いしてもいいですか。」
10、「わざわざありがとうございます。お言葉に甘え傘お借りさせていただきます。」
11、「御社のお招きいただき、私のようなものが恐縮ですが、お言葉に甘えさせていただきます。」
12、「私のために夕食まで用意していただきありがとうございます。恐縮ですが、お言葉に甘えてさせていただきます。」
13、「お言葉に甘えて、すっかりご馳走になってしまいました。」
14、「差し入れを買ってきたので良ければ皆でどうぞ」
ー「ありがとうございます。お言葉に甘えて皆でありがたく頂戴します。」
15、「よかったら、これ君がもらってくれ」
ー「恐縮ですが、お言葉に甘えて頂戴いたします。大切に使わせていただきます。」
16、「資料のコピーついでにやっておきますよ。」
ー「では、お言葉に甘えさせていただきます。よろしくお願いします。」
17、「これから銀行に行くので、よろしければ一緒に処理してきますよ。」
ー「よろしいですか、お言葉に甘えてよろしくお願いします。」
18、「体調がすぐれないようだから、この仕事は私がやっておくよ」
ー「それでは、森原係長のお言葉に甘え休ませていただきます。」
19、「せっかくの機会ですので、お言葉に甘えもう一杯いただきます。」
20、「週末よかったら私の家に来ないか、新規開拓のコツを教えるけれど。」
ー「ありがとうございます。お気持ちに甘えて、お邪魔させていただきます。」
21、「先日はご招待のメールをありがとうございました。」「お言葉に甘えて今回出張の折はご自宅にお邪魔させていただきたいと思います。明後日業務終了次第、電話かメールをしますのでよろしくお願いします。」
22、「もしよろしければ、急ぎで代替品を用意させていただきますが?」
ー「お言葉に甘えたいところですが、お忙しいでしょうから明日以降でお願いすることは可能でしょうか。」
23、「当社まで迎えに来て下さるとの親切なお申し出ありがとうございます。お言葉に甘えさせていただきます。心より感謝いたします。」
24、「桜沢課長がそこまでおっしゃるのなら、お言葉に甘えます。」
25、「星野さんが退職するにあたり、愛用していた万年筆を譲っていただけるとのこと、お言葉に甘え頂戴いたします。長い間本当にお疲れ様でした。」
26、「お言葉に甘えて参加させていただきましたが、なにぶん未熟者ですので、皆様にご迷惑をお掛けしたのではと気にかけておりました。」
27、「事務所移転の引っ越しにあたり貴社のトラックをお借りできるとのこと。お言葉に甘えて、ありがたくお申し出をお受けいたします。」
28、「○○社への新製品提案の件ですが、お言葉に甘えて、お知恵を拝借してもよろしいでしょうか。」
29、「税理士会でプレゼンさせていただく件ですが、お言葉に甘え、美里先輩のお力をお借りしたいと思います。」
30、「○○社からのクレームの件ですが、お言葉に甘え平先輩に同行願えればと思います。本当にありがとうございます。」
「お言葉に甘えて」メールでの使い方
メールなどの文章の中でも、
「お言葉に甘えて」は
便利に使うことが出来ます。
会話と使い方は変わりません。
相手から「お言葉」があった場合、
「お言葉に甘えて」を
クッション言葉として
使うことができます。
文書の場合は、
さらに感謝の言葉を加えておくと、
より丁寧に気持ちが伝わります。
文書の場合は、
感情を伝えるのが難しいです。
そっけすぎないように、
より丁寧な表現で書くようにしましょう。
例をあげておきましょう
・「この度は、結構なお品をいただきまして誠にありがとうございました。お言葉に甘えて有難く頂戴させていただきます。」
・「先日貴社を訪問させていただいた折には、お言葉に甘え、長居をさせていただきました。貴重なお時間を頂きましたこと、心より感謝しております。」
・「先日は神代社長のお言葉に甘え、同業者でありながら貴社の新築完成見学会にお招きいただき誠にありがとうございました。参考になることばかりで多くを学ばせていただきました。心より感謝申し上げます。」
「お言葉に甘えて」の類語表現
「お言葉に甘えて」の
意味や使い方がわかったところで、
「お言葉に甘えて」の類語を
確認しておきましょう。
類語表現を一緒に理解することで、
一層身についていきますから。
ご厚意に甘えて
「厚意」とは、
「おもいやりのある心・厚情」
との意味です。
「ご厚意に甘えて」は
相手の「思いやりのある心」に
甘えてという意味になります。
「お言葉に甘えて」と
同じニュアンスと考えて良いでしょう。
ご親切に甘えて
「親切に甘えて」とは、
「思いやりが深く、ねんごろなこと。」
「好意を持って人のために図ってくれたこと。」
これらに甘えるとの意味になります。
これも「お言葉に甘えて」と
同じニュアンスと言ってよいでしょう。
遠慮なく
「お言葉に甘えて」は
「相手の行為を遠慮せず受け入れる」
との意味を持ちます。
「遠慮なく」は「お言葉に甘えて」を
崩した言葉になります。
「遠慮なく」には
敬語表現が含まれないため、
使い方には注意してください。
「お言葉に甘えて」のNG例
お言葉に甘えて今回は譲ることにします。
お言葉に甘えてようろしいですか、それでは○○もお願いできませんか。
お言葉に甘えさせていただきます、おかげさまでした。
お言葉に甘え一人でやり抜いて見せます。
お言葉に甘えそこをなんとかお願いできませんか。
お言葉に甘え今回に限って大目に見ましょう。
お言葉に甘えあいにく都合が付きませんで…
このような使い方は誤りです。
「お言葉に甘えて」との言葉は、
その言葉の通り甘えてお願いしていくと
失礼になることもあります。
図々しい人と思われてしまうなど、
実は危険な言葉でもあるので注意が必要です。
相手が提案してくれたことに対して、
「お言葉に甘えて」という言葉を使うと、
「図々しい人だな」と印象づいて
しまうこともあります。
その言葉に甘えて良いかは、
相手が社交辞令等でなく、
相手が本心から自分の申し出に
甘えて良いかとおもっているか。
この判断が必要になります。
なんでも素直に相手の言った言葉に
甘えないよう、その場の空気や状況、
相手の様子を確認しましょう。
また、敢えて、
遠慮する姿勢も必要です。
「お言葉に甘えて」を使う際、
一度は遠慮するものだ。
と言う人もいます。
一度遠慮することで
相手の真意を掴むことにもなります。
遠慮し断った後、
相手が「本当に頼ってもいいんだよ」
という言葉を再度伝えてくれたら、
「それでは、申し訳ないですが、お言葉に甘えて」
と伝えましょう。
相手が何も言ってこなかった場合は、
社交辞令を口にしただけなので、
「遠慮しておいて無難だった」
ということになります。
「お言葉に甘えて」営業マンが正しく使うために
お伝えしてきたように、
「お言葉に甘えて」は
相手からの嬉しいお誘いを
受けるときの言葉です。
ビジネスシーンでは、
相手の好意を受ける際に
何かと便利な言葉のひとつです。
但し、先にも述べたように、
相手からの言葉が本音なのか、
甘えていい場面なのか、
ここは自分で考えなければなりません。
難しいかもしれませんが、
甘えていいこととダメなことを判断して
「お言葉に甘えて」を使いましょう。
適切に使いこなし、
図々しい人と思われないよう
注意が必要です。
そして、
この言葉を使うときのポイントは
相手に対する感謝の気持ちです。
「お言葉に甘えて」に限りませんが、
同じ言葉を発っしても
相手に響かないことがあります。
これはこちらの気持ちが
乗っているかどうかです。
相手からの厚意を受けるわけですから
最大限の感謝の気持ちを込めて
「お言葉に甘えて」を
使っていきましょう。
【スポンサードリンク】