「お力添えをいただき」のお勧め文例30選とNG例




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「お力添えをいただき」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

あるイベントのお手伝いをさせていただき
主催者からお礼のメールが届きました。

「この度はお力添えありがとうございました、おけげさまで盛況のうちに無事成し遂げることが出来ました。」

また、
ある業者さんを知人に紹介したのですが
良い話にならなかったようです。

次のようなメールをいただきました。

お力添えいただいたにもかかわらず、私の力不足で不甲斐ない結果となりましたことを報告させていただきます。」

ビジネスシーンでよく耳にする
「お力添え」という言葉ですが、

ときどき間違った使い方を
しているケースが見受けられます。

今回は「お力添え」の
意味をきちんと押さえながら、
よく似た言葉の「尽力」とはどう違うのか?

意味や使い方、
ビジネスにおける例文やNG例などを
合わせて記事にしました。

あなたの参考になれば幸いです。

「お力添え」の意味

「お力添え」の意味は助けること

「お力添え」は、
助けることを意味する「力添え」に、

丁寧あるいは尊敬を示す接頭辞
「お」を付けて表現した言葉です。

助けてもらったときや、
相手に力を貸してもらいたい
ときに使用します。

「お」を付けない「力添え」は、
目上の方以外からの援助に対して使うもので、

友人や後輩などからの助けに対して
「皆さんの力添えがあってこそ達成できました」
というように表現できます。

一方、
目上の方に対しては「お」を付けて、

「お力添えいただき、ありがとうございました」
などと使います。

「お力添え」の使い方

「お力添え」は自分に対して使えない

「お力添え」の意味は助けることですが、
助けてもらう側が使うものであって、
助ける側が使う言葉ではありません。





助けていただく側が、
相手の助力を婉曲に指して使います。

つまり、
相手の力を少しだけ貸していただく
という言い方をすることによって、

相手を立てることに
結びつけた表現が「力添え」です。

したがって自分の行為に対しては、
「お」をつけない「力添え」であっても、

「力添えさせていただきます」
というような使い方はできません。

自分に使える「お力添え」以外の言葉

「お力添え」の類語としては、
「ご尽力」「ご協力」「ご支援」などです。

「ご」を外すことで
力を貸す側も使うことができます。

例を挙げると、
「尽力させていただきます」
「協力させてください」「支援します」

というような、
自分の言動に対しても使える言葉です。

また、
「ご尽力いただきました」
「ご協力をお願いします」
「ご支援を賜ります」

というように、
相手の言動に対しても使用できます。

「尽力」には努力が含まれる

「尽力」は文字通り力を尽くすことで、
単に力を貸すだけではありません。

ものごとに対して精一杯力を注ぐ
という状態を指します。

そのため援助をお願いするときではなく、
助けていただいたときのお礼の言葉として
ふさわしいものといえます。

注意したい点は、
「尽力」を使うときに「尽力を尽くす」
と言ってしまわないようにすることです。

「尽力」は力を尽くすことを意味するため、
「尽力を尽くす」という言い回しでは
「尽くす」が重なってしまうからです。

「お力添え」のお勧め文例30選とNG例

「お力添え」の例文を紹介します。

良く使われるシーンは
援助をいただいたときのお礼。
または援助をお願いする場合です。

1、このたびはお力添えを賜りありがとうございました。

2、林様のお力添えがあってこその成果です。

3、このたびはお力添えを賜り、心より感謝申し上げます。

4、これもひとえに、栗田様のお力添えの賜物です。

5、今後ともお力添えをいただきますよう、お願いいたします。

6、重ねてのお力添えを、お願い申し上げます。

7、次回のセミナー開催に関し、お力添えのほど、何卒よろしくお願いいたします。

8、ご多忙の折大変恐縮ですが、荒井様のお力添えを賜りたく、ご連絡させていただきました。

9、お忙しいところ大変申し訳ないですが、お力添えいただきますよう、お願い申し上げます。

10、重ねてのお願いで大変恐縮ですが、国分様のお力添えのほどよろしくお願いいたします。

11、〇〇プロジェクトを遂行するにあたって、小沢様の力が必要です。どうか小沢様のお力添えをいただけないでしょうか

12、皆さまのお力添えをお願いしたく、ご挨拶に参りました。

13、御社の更なるお力添えを賜りたく、ご連絡をさせていただきました

14、催し成功のために会員各位のお力添えをお願い致します。
15、皆様のお力添えがなければ、この日を迎えることは出来なかったはずです。
16、皆様のお力添えによって急場を切り抜けることが出来ました。
17、これもお二人のお力添えのお蔭でございます。
18、先生のお力添えに深く感謝申し上げます。

19、この度はお力添えいただき本当にありがとうございました。

20、今後ともお力添えいただけますよう、お願い申し上げます

21、あなたのお力添えに、感激いたしました。

22、お力添えいただき、痛み入ります。

23、たくさんのお力添えをお借りする可能性がございますが、何とぞよろしくお願いいたします。

24、大変恐れ入りますが、お力添えいただきますようお願い申し上げます。

25、お手数おかけして申し訳ありませんが、お力添えいただきますようお願い申し上げます。

26、お忙しいところご連絡させていただき大変恐縮ですが、今回の件でお力添えいただけますでしょうか

27、どうかますますのご指導とお力添えを賜りますよう、お願いいたします。

28、日頃より大変なお力添えを賜りまして、心から感謝申し上げます。

29、これも皆様のお力添えのお陰です

30、今回の件について大変お世話になりました。今後ともお力添えのほど、よろしくお願い申し上げます。

「お力添え」のNG例

1、私のお力添えなくしてこのチームの目標達成はなかった。
2、プロジェクトの成就の成否は私のお力添えにかかっている。
3、弊社のお力添えがあり今の御社の発展があるのです。
4、どうかお力添えをお貸しください。
5、貴社に対して少しでもお力添えになれたらと思っています。
6、この度はお力添えできずに申し訳ありませんでした。
7、お客様のお力添えになれなかったことを深くお詫び申し上げます。

このような使い方は誤りです。
注意して下さい。

「お力添え」をビジネスマンはどう使うか

「お力添え」
いかがだったでしょうか?

営業マン時代、
会計事務やクライアントから紹介いただくと
必ず礼状を出していました。

そこには
「お力添えいただき」
の一言を添えていました。

ビジネスシーンにおいては、
自分一人で出来ることばかりではありません。

誰かを助けたいとき、
相手に助けてもらうとき、
感謝の気持ちを伝えたいときなど、

「助ける」の敬語表現を使うシーンは
意外に多いものです。

常に助け合いながら
仕事を進めていく必要があるなかで、

きちんと正しい敬語を使えるかどうかは、
とても重要です。

また、使う敬語次第で、
ニュアンスはガラッと変わるものです。

言葉の意味や使い方をしっかりと頭に入れ、
相手に対して正しい認識で
しっかりと伝えたいものです。



【スポンサードリンク】


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します