「お褒めにあずかりまして」のNG例とお勧め文例30選
目次
「おほめにあずかりまして」
日常的に使う言葉では
ないかもしれませんが、
「おほめにあずかり」
は耳したことがある
言葉ではないでしょうか。
どんな意味があるのでしょう。
ビジネスシーンでは
どんなときに使うのでしょう。
「おほめにあずかりまして」は
ほめられた喜びをつたえるときに
使われるフレーズです。
行きつけのコンビニエンスストアに
バングラデシュ出身の店員さんがいます。
今ではすっかり顔なじみで
気軽に会話をしています。
私が、
「日本語上手だね」
「相当勉強したんでしょ」
こう尋ねると、
彼曰く、
「おほめにあずかりありがとうございます」
敬語まで使えるから凄いな!
ちょっと驚きました。
今回はこの「おほめにあずかり」の
仕事で使うときの意味や使い方、
返事の仕方などを考えてみたいと思います。
「おほめにあずかり」の意味
先ずは、「おほめにあずかり」の
意味からみていきましょう。
「おほめにあずかり」の意味は
「褒めてもらって」を意味します。
「あずかり」は「~をしてもらって」
との意味を表す丁寧な言葉です。
「お褒めに預かり」の「預かり」は
実は、「与(あずか)る」のことで
目上の人からの恩恵を受ける
という言葉になります。
つまり、このフレーズは、
「ほめてもらって~です」という
自分の気持ちを表しています。
単に「ほめてもらって」だと
目上の人に対して
失礼になりかねないときがあります。
時として横柄で失礼な響きに
なってしまことがあるからです。
この「おほめにあずかり」を簡単に言うと
「あなたのような目上の方に
こんなにもほめてもらって…」
このような意味と言って良いでしょう。
大変に相手を敬っている言い方です。
言い回しによっては
相手に与えるニュアンスが微妙に変わります。
ですから、そこは注意してください。
「おほめにあずかり」の使い方
「おほめにあずかり」の使い方は、
「褒められたときの返答」として使われます。
例えば、ビジネスシーンで上司から
「〇〇社から契約をお預かりするとは、これはお手柄だ。」
あるいは、
「先日お願いした資料、内容がわかりやすくとても良かった。」
目上からこのように言われた際、
「おほめにあずかりありがとうございます。」
などと返答します。
基本、目上の人からからの恩恵を
受けたときに使う言葉になりますから、
「おほめにあずかり」を使う場面は
自分よりも目上か立場が上の人に
褒められたときになります。
自分がした行動で何かしら褒められた際に
この言葉を含んだフレーズを用います。
この言葉に続く内容としては普通、
感謝の意を伝えるものが多いです。
人はほめられたときは素直に嬉しい、
あるいは有難いと思うものです。
では、具体的にどのような場面で
「おほめにあずかり」
を使えば良いのか。
例文を交えながら、
早速、見ていくことにしましょう。
「おほめにあずかり光栄です」
例文の一つ目は、
「おほめにあずかり光栄です。」
「光栄です」とは「名誉に感じる」
という意味です。
特に目上の人に対して使える
効果的で丁寧な表現です。
具体的な例をあげておきましょう。
「西脇君、全体会議での君のプレゼンは素晴らしかった。」
「初めてやったとは思えない高いポテンシャルとクオリティだったよ。」
などとお声がえしてもらったとしましょう。
このようなとき、
「おほめにあずかり光栄です」
と使ってみます。
相手への敬意も表せる便利な表現です。
是非、目上の人との会話に
取り入れてみてください。
「おほめにあずかり嬉しいです」
例文の二つ目は、
「おほめにあずかり嬉しいです。」
嬉しいですとストレートに
自分の気持ちを相手に伝える表現です。
「先日お願いした資料、要点がまとまっていてとても助かった。」
と伝えられた際、
「おほめにあずかり嬉しいです。」
と素直に嬉しい気持ちを
相手に伝えましょう。
「おほめにあずかり恐縮です」
三つめは「おほめにあずかり恐縮です。」
「恐縮です」とは
「恐れ入ります、感謝します」の意味で、
相手に謙遜しながら
敬意と感謝の意を表します。
「恐縮です」は堅い響きがあり、
特に役職など高い目上の人に
使うときなどは効果的です。
例えば、自分の会社の社長から
直々に自分の業績や成果を称える
言葉をかけてもらった際などに
使うには最適と言えます。
役職や年齢が高くない人に使用すると
逆に失礼になることもありますから
注意して下さい。
「おほめにあずかり嬉しく思っています」
四つ目は
「おほめにあずかり嬉しく思っています。」
です。
落ち着いた雰囲気でほめてもらった言葉に
対する自分の嬉しい気持ちをより丁寧に
伝える表現です。
少し柔らかく落ち着いたニュアンスです。
口頭でももちろんですが、メールや手紙の
中で使うのも良いでしょう。
この表現の後に、感謝を伝える、
「誠にありがとうございます」
などを付け加えると、
相手への感謝もより伝わります。
「おほめにあずかり有難い限りです」
五つ目は、
「おほめにあずかり有難い限りです。」
強い感謝の表現として使われます。
顧客や取引先から自分を褒める言葉を
もらった際などに使います。
「ありがとうございます」よいうよりも、
「有難い限りです」を使った方が
深い感謝を相手に伝えることができます。
ですから、このような状況では、
効果的と言えるでしょう。
「おほめにあずかり」のNG例
おほめにあずかりましてかえって気づまりです。
おほめに預かりお気持ちはありがたいのですが…
おほめにはあずかりましたが釈然としないのですが…
おほめにあずかりお言葉を返すようですが…
おほめにあずかり失礼ですが…
おほめにあずかりごもっともです。
おほめにあずかり仰せの事はわかるのですが…
このような使い方は誤りです。
人から褒められると
「そんなことはありません」
と否定していまいがちです。
謙遜の美徳との言葉もありますが
過度な謙遜や卑下は、せっかく良い点を
見出してくれた方に失礼になりかねません。
謙虚な返事をするにしても
「まだまだです」程度にとどめましょう。
自分の成果や商品・サービスを否定すると
伝えた相手に不信感や
不快感を与えかねません。
お褒めの言葉は素直に受け取りましょう。
また、
ありがたく思う気持ちは表情も大切です。
是非、笑顔で返事をして下さい。
さらに「自分だけの成果でない」ことを
示すと謙虚な印象が伝わります。
そして、これからさらに精進するとの
やる気を見せる返事の仕方も有効です。
「おほめにあずかり」のお勧め文例30選
1、「先日の契約の件でおほめにあずかり光栄に存じます。坂木様のご助力があってのことです。」
2、「高い評価をいただき誠にありがとうございます。おほめにあずかり光栄です。」
3、「おほめにあずかり光栄です。これも新村課長のご指導の賜物です。」
4、「おほめにあずかったうえ、このような素晴らしい賞をいただき本当に光栄です。これも応援して下さった皆様のおかげです。」
5、「このような重要な役職につけていただいた上におほめにあずかり光栄です。今まで以上に精進して参ります。」
6、「今期の成績に関しましておほめにあずかり光栄です。期待を裏切らないよう来期もさらに頑張っていく所存です。」
7、「山口先輩におほめにあずかり素直に嬉しいです。」
8、「プロジェクトリーダーとして結果を出せた件、おほめにあずかり嬉しいです。」
9、「このような賞をいただき、またおほめにあずかり嬉しいです。」
10、「地味な努力をおほめにあずかり嬉しいです。」
11、「御社の皆様におほめにあずかってこれほどうれしいことはございません。」
12、「私のスピーチをおほめにあずかり大変にうれしいです。」
13、「この一年の進歩をおほめいただき恐縮です。」
14、「本日は貴重な声をお聞かせ願いありがとうございます。弊社をおほめいただき恐縮です。」
15、「まさか先生からおほめの言葉をいただけるとは誠に恐縮です。」
16、「この度はおほめにあずかり誠に恐縮いたしております。」
17、「弊社新サービス、過分のおほめにあずかりまして誠に恐縮です。」
18、「弊社商品が●●に掲載されました。世界的ブランドに囲まれながら、おほめにあずかり恐縮です。」
19、「今回の新サービス、おほめにあずかり嬉しく思います。」
20、「お部屋や露天風呂につきましておほめにあずかり大変嬉しく思っています。」
21、「ご来店いただいたお客様から口々におほめにあずかったのがトイレの清潔さでした。大変嬉しい限りです。」
22、「先日お客様から料理の美味しさにお褒めの言葉をいただきとても嬉しく思いました。」
23、「弊社社員の規律の高さと礼儀正しさにおほめの言葉をあずかりまして嬉しい限りです。」
24、「池田社長にそのように言っていただけるとは、おほめにあずかり嬉しく思います。」
25、「弊社の対応の早さをおほめにあずかり有難い限りです。」
26、「ご意見ありがとうございます。そのように言っていただけるとは、おほめにあずかり有難い限りです。」
27、「当社スタッフの対応の良さをおほめにあずかり有難い限りです。励みになります。」
28、「当店のおもてなしの心をおほめにあずかり有難い限りです。」
29、「私たちが精魂込めて作った果物をおほめにあずかり有難い限りです。」
30、「私どもが精一杯やらせていただいたことを評価していただき有難い限りです。」
「おほめにあずかり…」の返し方
「おほめにあずかり…」への返答は
どのように返せばよいのでしょうか。
そこで言葉に詰まって
しまうようでもいけません。
「おほめにあずかり…」は
最大級の敬っている言葉と捉えましょう。
自分が褒めた後に
使われる言葉となりますので、
「今後も期待している」
「これからも頑張ってくれたまえ」
このように返せば問題はありません。
どんな人でも目上の人から期待されている
というのはモチベーションになります。
相手にやる気をもって
仕事をしてもらうためにも
自然な返答を心がけましょう。
「おほめにあずかり…」別の言い方
ここでは、「おほめにあずかり…」の
別の言い方を紹介しておきましょう。
代表的な例としては、
「これからも精進したします」
「〇〇さんのご指導の賜物です」
「もったいないお言葉、恐縮の限りです」
との言い方も同じ意味になります。
他にも、
「恩恵にあずかり」
「おほめいただき」
「おほめの言葉をいただき」
このような表現も
同様の意味で使われています。
「おほめにあずかり」営業マンが適切に使うために
「おほめにあずかり…」の意味や使い方を
例文を交えながらお伝えしてきました。
この表現は、特に目上の人から
何か褒めてもらった際に活用できます。
同時に感謝と敬意も
伝えることができます。
ほめられたときの
切り返しの仕方というのは、
ほめられたことがない人には
難しいものです。
ですから、
フレーズの一つ、二つは、頭の片隅に
いれておくのもよいでしょう。
せっかく、
あなたのことを認めて期待して
褒めてくれているのですから
その喜びは最大限お返ししましょう。
また、言葉だけでなく、
さらなる期待に応えていきましょう。
「おほめにあずかり」を上手に使い
豊かな人間関係を作っていきましょう。
【スポンサードリンク】