「ご容赦ください」のお勧め文例30選とNG例




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「ご容赦ください」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

 

ビジネスシーンで「ご容赦ください」
はよく見受けられる敬語表現のひとつです。

通信販売の記載などにも
「返品はご容赦ください」
との一文が添えられていることも多いです。

「ご容赦下さい」は
自分の失敗や過失に対して相手に
「許してほしい」との意味が込められています。

許してくださいを丁寧に表した言葉と言えるでしょう。

また、相手に対して「多めに見てください」
という気持ちが込められ丁寧な謝罪や
お願いの言葉でもあります。

今回はこの「ご容赦下さい」の
意味と使い方を記事にしてみました。

「ご容赦ください」意味は?

容赦という言葉は
「容」=受け入れる「赦」=罪を許す
が合わされできている言葉です。

仕事でミスを犯したとき失言をしたときなど、
相手に許してもらいたいときに使います。

「お許しください」とおよそ意味は同じなのですが
「ご容赦ください」というほうが丁寧で畏まった
表現になります。

上司やお客様に対して詫びる際に使うことが多いですね。

日常語として「容赦ない」「容赦しない」
このようなカタチで手加減を加えないとの
意味で使われたりもします。

「ご容赦ください」の正しい使い方

「ご容赦ください」は
相手に自分の落ち度を了解してください
とお願いしている意味になります。

ですから、
慎重に使うのは言うまでもありません。
特に上司や取引先など目上の方にはなおのことです。

また了解をお願いする類義語は
他にもいつくつかありますが
「ご容赦下さい」は自分の失敗や過失などに
ついて許しを請う言葉と考えておきましょう。

「ご容赦ください」には
単に失敗や過失を詫びるだけでなく
「許してください」との願いが込められています。

ですから、
相手から自分の失敗や過失を指摘される
前に使うのが基本と言えます。

「ご容赦ください」のNG例

以下はNG例です。

この度の私の重大な過失に関してはご容赦ください。
お引き受けした製品が納期に間に合わずご容赦ください。
来月有給休暇をいただきたくご容赦ください。
皆様の益々の発展をご容赦願います。
それでは来週水曜日貴社訪問と言うことでご容赦いたしました。
新企画が役員会で決定されたのでご容赦せねば。
私の貴殿に会えることをとてもご容赦しています。





「ご容赦ください」は、
ビジネスなどで自分の失敗や過失を相手に
許してもらいたいときに使う言葉です。

単に自分の過失を謝りたい場合は、
「申し訳ございません」
の方が相応しいでしょう。

間違われやすい言葉として
「ご了承ください」があります。

これには許してもらいたいとの
意味はないので注意が必要です。

「ご容赦ください」は、
ビジネスメールなどで多く使われていますが
むやみやたらに使うべきではありません。

使い方によっては
目上に失礼になる場合もあるからです。
そして、部下や同僚には使うべきではありません。

注意喚起の張り紙的に使われることが多く
対面で使うには少し失礼になるケースもあります。

ですから、目上の人に対して使う場合は
特に注意が必要になります。

「ご容赦下さい」ビジネスシーンでどう使う?

ビジネスシーンで「ご容赦ください」
を使用した例文をあげてみましょう。

「使用済み製品の返品には対応いたしかねますこと何卒ご容赦ください。」
「当日は商品がなくなり次第、販売終了とさせていただきますので、その際は何卒ご容赦くださいますよう宜しくお願い申し上げます。」

このような使い方が挙げられます。

「ご容赦ください」のみでも良いのですが、
「何卒」をつけることにより
より丁寧な印象を与えることができます。

「ご容赦ください」のお勧め文例30選

「ご容赦ください」
のお勧め文例を紹介しておきます。

事前の断りをいれる

事前に断りをいれ前もって許してほしい場合に使います。

1、「売り切れの際はあらかじめご容赦ください。」

2、「当日は混雑が予想され、入場を制限する場合があります。あらかじめご容赦くださいますようよろしくお願いいたします。」

3、「注文確定後のキャンセルはいたしかねますのであらかじめご容赦ください。」

4、「お振込み後の返金はご容赦ください。」

5、「急用で参加できなくなり申し訳ありません。なにとぞご容赦ください。」

6、「当日は代理の者が伺いますので、どうかご容赦いただきますようお願いいたします。」

7、「お見苦しい点が多いかと存じますが、ご容赦いただければ幸いです。」

8、「無料配布は終了いたしました。何卒ご容赦くださいませ。」

9、「これらについて、弊社としては一切の責任を負いかねますのでご容赦くださいますようお願い申し上げます。」

10、「お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。」

ミスや過ち非礼を詫びる

11、「本人には厳重に注意いたしますので、なにとぞご容赦のほどお願い申し上げます。」

12、「突然のお手紙をさしあげますご無礼ご容赦ください。」

13、「今回の非礼深く反省をしております。何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。」

14、「弊店の厳しい経営状況をお汲み取りいただき、なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。」

15、「当日は混雑に取り紛れて、至らぬ点が多かったと存じますが、なにとぞご容赦くださいますようお願いいたします。」

16、「事情ご賢察のうえ、あしからずご容赦くださいますようお願い申し上げます。」

17、「今回対応したスタッフはまだ今日が初めての接客でございまして、どうかご容赦くださると幸いです。」

18、「今回の件は悪意ある行為ではなく、ミスとしてなにとぞご容赦いただけないでしょうか。」

19、「今後は二度とこのようなミスが起こらないよう、細心の注意を払う所存でございます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。」

20、「このたびのご指摘を受け原因を調査するとともに、万全な発送システムを構築するべく努力していく所存です。何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。」

行き違いを謝罪する

相手に連絡や報告をした際、既に対応済の場合があります。

21、「行き違いでお手続きを完了されていた場合、なにとぞご容赦くださいませ。」

22、「先月分の請求が未納となっており連絡さしあげました。既に対応済みでしたらご容赦下さい。」

23、「システムエラーがあったとの報告がありました。既に対応済でしたらご容赦下さい。」

24、「アンケートの提出期限が本日となっております。既に対応済でしたらご容赦下さい。」

25、「なお、本状と行き違いですでにお支払いをいただいている場合はご容赦ください。」

26、「本状と行き違いにご発送いただきました節は、何卒ご容赦ください。」

27、「本状と行き違いですでにお手配済み節は、失礼のほどご容赦ください。」

28、「行き違いでご入金いただいた場合は、なにとぞご容赦ください。」

リマインドメールにも使える

行き違いが生じやすいのが「リマインドメール」です。
リマインドメールは、業者が期限の前に
自動で設定してあることがほとんどです。

ですから、
メールが送られる日に振込がされていた。

「振り込んだのに督促メールが来た!」
こんな誤解を招くこともありますね。

そのような事態を避けるために
「本メールと行き違いですでに振込が完了されている場合はご容赦下さい」

このような記載は目にすることが多いと思います。
下記のようなような一文もよく目にしますね。

29、「なお、本メールと行き違いになっている場合は何卒ご容赦ください。」

30、「既にお振込みいただいている場合でも本メールが送信されている場合がございます。ご容赦くださいますようお願いいたします。」

「ご容赦」と「ご承諾」はどう違うのか

「ご容赦」と似た言葉が「ご承諾」です。

「ご承諾」は許しを請うというよりも
「相手の意見や希望を、要求などを聞いて受け入れる」

このような意味があり、「ご容赦」「ご承諾」
どちらを使っても意味が通じてしまうケースもあります。

似たような意味を持つ言葉であっても
ビジネスシーンにおいては使い分けて下さい。

「ご容赦」は「非礼を先に詫びておきたい場面」
このようなシーンで使って下さい。

「ご承諾」は「非礼を理解してもらいたい場面」
で使うのがベストです。

どこが違うのかというと、失敗や非礼はないが、
これからかけてしまう可能性があるとき、
あるいは、結果的に迷惑をかけてしまう場合
「ご承諾下さい」を使います。

例をあげると、

「〇〇日~〇〇日道路工事のため通行止めとさせて頂きます」
「ご承諾のほどお願い申し上げます」

「天候などにより到着時刻が遅れる場合がございます」
「お急ぎのところ申し訳ありませんがご了承くださいませ」

「ご契約内容については予告なく変更される場合があります」
「あらかじめご了承下さいませ」

「ご予約の時間に20分以上遅れた場合、ご予約をキャンセルとさせて頂きます」
「あらかじめご了承くださいませ」

このように、あらかじめ通知を行っていたり
迷惑をかけることが仕方がない場合

「ご承諾下さい」「ご了承ください」
を使います。

ご容赦くださいの効果的な使い方

どんなに優れたプロ野球の名手でも
エラーなしはありえません。

同じように、
仕事でのミスはいくら気をつけていても
出てしまうものです。

私も営業駆け出しの頃はミスの連続でした。
特にお客様のところで粗相をしでかしてしまったときは
必ず「何卒、ご容赦ください」を使っていました。

ふとした瞬間にミスをしてしまうこともあります。
不可抗力のミスで周りに迷惑をかけることもあります。

けれども、発生してしまったミスに対して、
どれだけスムーズに対応が出来るのか。
これが優秀であるかどうかの分かれ目と言えます。

これはある方の受け売りなのですが
「大企業で出世できる人はクレーム対応が上手くできる人」
なのだそうです。

「ご容赦下さい」という言葉は、
ミスをリカバリーしてくれる一言とも言えます。

この一言を言うのには勇気もいると思います。
責任感も必要だと思います。

その場しのぎで使ってしまい
その後の改善がなされなければ
あなたの信用をさらに落としかねません。

逆に言うと言葉には力がある。

心を込めて発した「ご容赦ください」は
相手に良い印象を与えることが出来ますし、
発したあなた自身にもさらなる責任感が生まれます。

「ご容赦下さい」を本当の意味でマスターして下さい。

間違いなく大きく進歩成長できます。
さらに素晴らしいあなたになれているはずです。
是非、仕事に役立ててみて下さい。



【スポンサードリンク】


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します