「ご承知のとおり」のNG例とお勧め文例30選




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「ご承知の通り」のお勧め文例は

 

「ご承知のとおり」

わかりきったことを
敢えて言う場合に用いられます。

「ご承知のとうり」との
言葉を知っているでしょうか。

ビジネスシーンでもよく使われます。

「ご承知のとうりです」などと、
仕事関係者に
言われたことはありませんか。

ビジネスマンであれば
意味や使い方は
正しく知っておくべきです。

少し前に選挙がありました。
各候補が街頭で熱弁を振るっています。

ご承知のとうり消費税が10%に増税されます。」
「国民の生活を顧みないこの暴挙を許してしまって良いのでしょうか。」

消費税増税前だったせいか、
ご承知のとおりを用いそれについて
触れている候補者がいました。

今日はこの「ご承知のとおり」を
取りあげてみたいと思います。

「ご承知のとおり」の意味、使い方、
例文や類語などを紹介しますので
あなたの参考になれば幸いです。

「ご承知のとうり」の意味

「ご承知のとうり」の
意味からみていきましょう。

「承知」には、
「他から聞いて知っていること」
という意味があります。

そのため「承知しています」には、
「他から聞いて知っています」
という意味になります。

または、使う相手に対して、

”事情を知っておいて欲しい”
”理解しておいてほしい”

とお願いする言葉です。

お願いする言葉ではありますが、
目上の人や上司、取引先等には
失礼となります。

ですから、
正しい意味や使い方をしっかりと
マスターしておく必要があります。

「通り」には「道路や道筋」
という意味合いや、

「声や音が良く伝わること」
などの意味があります。

また「同じ状態、方法であること」
このような意味もあります。

「ご承知のとおり」の場合は、
この「同じ状態、方法であること」
という意味で使われます。

「ご承知のとおり」は、
「承知のとおり」を丁寧にした言葉です。

「承知のとおり」は、
「あなたが、他から聞いたりして、知っているように」
このような意味があります。

そのため、「承知のとおり」には、
「あなたが、他からお聞きになるなどしてご存じでいらっしゃるように」
との意味になります。

「ご承知のとおり」の使い方

「ご承知のとおり」は相手に対して
そうなった事情や理由を

「知っていますよね」「理解していますよね」
とのニュアンスで伝えられる表現です。

相手が
「わかりきっていることを敢えて言う」
とも言えるでしょう。

例文を見ながら
もう少し詳しくお伝えしましょう。

「ご承知の通りこの作業は重要です」

「知っての通りこの作業は重要です」
という意味になります。





「ご承知のとおり富士山は日本一の山と言われています」

富士山は日本一の山との共通認識があり、
「ご承知の通り」という言葉を使います。

「私が今さら言わなくても
知っていると思いますが」
という意味も含まれます。

「ご承知のとおり」のNG例

(目上に)ご承知のとおり〇〇社との契約をまとめてきました。
(目上に)ご承知のとおり来月新製品がリリースされます。
ご承知のとおりお願いがあるのですが…
ご承知のとおりお手すきの折に対応を願います。
ご承知のとおりお時間をいただきたいのですが…
ご承知のとおり、なにとぞ、あしからず。
ご承知のとおり、お気持ちはありがたいのですが。

これらはNG例です。

「ご承知のとおり」は
主に同等や目下に対して使います。

上司、取引先等に対しては使えません。
ここは注意して下さい。

では、
「ご承知ください」「ご承知おきください」
は使えないのでしょうか?

結論から先に言うと、
これらも目上や取引先には使えません。

なぜかというと、

「ご承知」は「聞く」の謙譲語「承る」が
含まれていることで、
へりくだったニュアンスを含むからです。

「承知いたしました」はビジネスシーンでは
良く使われる言葉ですが、

この言葉は相手に対して
へりくだった表現になっています。

また、「ご承知のとおり」は、
「知って欲しい」「理解して欲しい」と、

こちらが一方的に上から目線で押し付ける
表現とも受け取られる可能性があるため、

目上の人や上司、取引先に対しては
使うのは避けるべきです。

ときとして、上司や取引先に対して
使用しているケースも見受けられますが
敬語としては不適切です。

「ご承知のとおり」のお勧め文例30選

以下、「承知のとおり」を使った
お勧め例文を挙げておきます。
参考にしてください。

1、「今回の結果に関しては、皆さんご承知のとおりです。」

2、「ご承知のとおり取引先の○○社が倒産しました。」

3、「皆さんご承知のとおり、私今月をもって退社いたします。」

4、「納期が遅れてしまった原因は皆さんご承知のとおりです。」

5、「すでにご承知かと思いますが、ついに新製品の開発に成功しました。」

6、「私が転職したのはご承知のとおりです。」

7、「ご承知かと思いますが〇〇社との競合に負けてしまいました。」

8、「工事の進捗状況についてはご承知のとおりです。」

9、「ご承知の通り、この地域ではますます高齢者が増える傾向があります。」

10、「皆様もすでにご承知のとおりと思いますが、この度営業課の金田さんと結婚することになりました。」

11、「すでに、報道等でご承知のとおりと思いますが、理事長が業務上横領の容疑で逮捕されました。」

12、「ご承知のとおりかと思いますが、A社案とB社案を比較検討した結果、現在はA社案の方で話を進めております。

13、「皆様もご承知のとおり、我が社は従来土木建築公共事業を中心に展開して参りましたが、現在では一般住宅を主力業務としております。」

14、「ご承知のとおりかと存じますが、○○産業の評判は芳しくありません。」

15、「ご承知のとおり、彼女は帰国子女ですので英会話能力は問題ありません。」

16、「新プロジェクトに関してこれまでの経緯は、皆様ご承知のとおりです。」

17、「今回の企画が失敗に終わった原因は部長のご承知のとおりです。」

18、「この支社の営業成績に関しては、皆さんご承知のとおりです。」

19、「マネージャーが降格した理由はご承知の通りかと存じます。」

20、「昨年度の売上、また今年度の経過についてはご承知のとおりです。」

21、「新製品開発に関してはご承知のとおり、このプロセスが最も重要です。」

22、「ご承知のとおり琵琶湖は日本一の湖で近畿の水瓶と呼ばれています。」

23、「ご承知のとおり、コロナウィルスの影響が懸念されるため今回の旅行は延期せざるをえません。」

24、「ご承知のとおり成果を出すことができませんでしたから、この更迭は致し方がありません。」

25、「ご承知のとおり社長はタイ工場へ行かれているところでございますので、専務の方から役員会の招集がありました。」

26、「ご承知のとおりかと存じますが、本日15:00より臨時会議があります。関係者各位の出席をお願いいたします。」

27、「報道されていることにつきましてはご承知のとおりです。本件につきましてのコメントは差し控えさせていただいております。」

28、「ご承知のとおり、○○大地震の影響で弊社工場も大きな被害を被りました。製品の納期が遅れておりますことを深くお詫び申し上げます。」

29、「すでにご承知のとおりとは存じますが、私の経歴を簡単に述べさせていただきます。」

30、「今期の決算に関しましては、ご承知のとおり、かなりの利益が出ることが予想されます。利益処分に関しましては担当税理士に相談の最中です。」

「ご承知のとおり」の類語や類似表現

「ご承知のとおり」の
類語や類似表現を紹介しておきます。

ご了察ください

「相手の立場を察してください」
との意味になります。

「何卒、ご了察ください」という場合は、
「どうかお願いですから、立場を察して、思いやりのある対処をしてください」
このような意味になります。

ご了承ください

「ご了承ください」には、
「飲み込んでください」
との意味があります。

「当日の時間変更をご了承ください」とは、
「当日の時間変更をあらかじめ飲み込んでおいてください」
という意味になります。

「ご存じ」

「ご承知」と良く似た言葉です
「存知」は”知っている”・”心得ている”
との意味を持っています。

「ご存知」は「ご承知」と違い
目上や上司に対しても使えます。

例文をあげておきます。

・「○○社からの提案の件はご存知でしょうか。」
・「私の経歴に関しては皆さんご存知かと思います。」
・「すでにご存じかと思いますが不祥事が起きました。」

ご理解

「理解」は
”知ること”・”相手の立場や気持ちがわかる”
ことを意味します

例文です。

・「ご理解のほどよろしくお願いいたします。」
・「予定のとうりに進行していない点をご理解ください。」

ご周知

「ご周知」は、
ある事柄や情報を周りの人にも知らせて欲しい、
共有して欲しいとのニュアンスを伝えます。

「ご承知」と同じで
押し付けと受け取られる可能性があるため
目上や取引先への使用は避けるべきでしょう。

例としては

・ご周知願います
・ご周知ください

「ご承知のとおり」営業マンはどう使うべきか

「ご承知のとおり」「ご承知おきください」
は上から目線で押し付けられる。

このように受け取られる可能性があります。

繰り返しになりますが、
上司や取引先への使用は注意して下さい。

「ご承知」を使ったフレーズは、
同等か目下に使うと失敗は少なく済みます。

「ご承知のとおり」は
誤用さえなければ使える表現です。

相手がすでに知っているであろうことを
話題にしなければならない場合
最高の枕詞になります。

「ご承知」の正しい使い方をマスターし、
ビジネスシーンで誤用のないようにし
出来る営業マンを目指しましょう。



【スポンサードリンク】


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します