「ひとえに」のお勧め文例30選とNG例




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「ひとえに」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

 

あるイベントのお手伝いを
させていただきました。

すると、
先日ご丁寧に礼状をいただきました。

「今回のイベントが盛況のうちに無事終了いたしましたのも、ひとえに○○様のお力によるものと心より感謝いたします。」

「ひとえに」という言葉は
多くのビジネスシーンで
頻繁に使用されています。

「ひとえにお慶び申し上げます」、
「ひとえに皆様のご協力のおかげです」など、

特に
「挨拶の言葉」や「謝意を述べる言葉」、

そして
「何らかの特定の成功や業績を評価する際の表現」
として親しまれています。

そのため、
ビジネスシーンでよく使われている
「ひとえに」の例をしっかり把握しておき、

実際に社会に出て入社・入職した場合でも
「ひとえに」という言葉を正しく使えるように
配慮しておくことが大切です。

「これもひとえに皆様のご支援のおかげでございます」
という表現は、
お礼を言う場面でよく使われますよね。

この記事では、
「ひとえにの意味・使い方・例文」
とともに、

正しい漢字は偏に・一重にの
どちらなのかについても紹介します。

この記事が
あなたのお役に立てれば幸いです。

「ひとえに」の意味

「ひとえに」の意味からみていきましょう。
「ひとえに」は2つの意味があります。

ひとえにの意味1つ目とは、
他に理由がないということです。

原因や理由などが、
そのことに尽きると
強調する意味合いで使われます。

「これもひとえにご支援のおかげ」
という時には、

「ご支援こそが成功などの理由」
「ご支援がなかったら成功しなかった」
と強調したいのです。

ひとえにの意味2つ目とは、
そのことだけに専念するということです。

「ひとえに感謝する」
「ひとえに謝罪する」
といった場合には、

「とにかく感謝の気持ちしかない」
「とにかく謝罪の気持ちしかない」
といったように、





その気持ちでいっぱいだ
という状態を表します。

また、
ひとえにの正しい漢字表記は、
「偏に」です。

偏という字には「かたよる」
という意味があります。

原因や理由がそのこと
ただ1点に尽きるというのは、
偏っているとも捉えられます。

専念するのも、偏っていますよね。
そのため、
「偏に」という漢字表記が使われます。

「一重に」もひとえにと読みますが、
この意味においては
正しい漢字表記ではありません。

それと、
「ひとえに」は漢字で書かず
ひらがなで表記されるのが一般的です。

「ひとえに」のお勧め文例30選

「ひとえに」を使った例文をあげておきます。
参考にしてください。

1、これもひとえに皆様のご支援があってこそです。

2、これもひとえに皆様のお力添えの賜物です。

3、この度のプロジェクトが成功いたしましたのは、ひとえに金田様のお力添えのおかげと感謝申し上げます。

4、イベント当日の混乱を回避できましたのは、ひとえに上原様にご尽力いただいたおかげと感謝しております。

5、これも皆様のおかげとひとえに感謝申し上げます。

6、今後も変わらぬご愛顧のほどひとえにお願いいたします。

7、今回の不祥事はひとえに私の責任でございます。

8、経理マンとして一人前になることができたのも、これもひとえに先輩のご指導のおかげと、大変感謝いたしております。

9、この度、当工場から一部不良品がでてしまった問題につきましては、ひとえに管理者としての私の責任であると、強く反省をしているところです。

10、業界のコンペティションで最優秀賞に輝きましたのは、ひとえに皆様の温かいご支援の賜物と、厚く御礼申し上げます。

11、念願の新店舗を無事オープンできましたのも、ひとえに現場の皆様の並々ならぬ努力のおかげと、心より感謝しております。

12、課長の常日頃からのご指導のおかげで新人賞を取ることができました。ひとえに感謝いたしております。

13、私どもの結婚につきましては、多くの方々の温かいお力添えがあってこそと、ひとえに感謝しております。

14、この度の駅前再開発計画の用地買収につきましては、ひとえに市長様のご尽力のおかげと心より感謝いたしております。

15、本年度の支社成績が全支社中トップとなれましたのは、ひとえに社員の皆様のご尽力の賜物でございます。

16、いつも当店をご愛顧いただきありがとうございます。より一層お客様に喜んでいただける店を目指していきますので、変わらぬご贔屓のほどをひとえにお願い申し上げます。

17、今後とも、どうぞお引き立ての程を、ひとえにお願い申し上げます。

18、ひとえに皆様のお力添えがあったからこそ難関と言われる司法試験に合格することができました。

19、現役ストレートで第一志望の大学に合格できましたのはひとえに先生のご指導のおかげです。

20、この度の不祥事故につきましてはひとえに私の不徳といたすところです。

21、お客様に多大なご迷惑とご心配をおけしてしまったのは、弊社の力不足でひとえに不徳といたすところです。

22、ひとえに営業といってもいろいろなスタイルがあるので、あなたはどのようなタイプを目指しているのでしょうか。

23、今回は我が社に協力いただけるとのことで誠にありがとうございます。ひとえによろしくお願いいたします。

24、ひとえに新しい製品を導入しようといっても、それで作業効率があがるのかどうかは疑問が残る。

25、この度の製品開発のご教示の件、ひとえにお願いいたします。

26、新製品の開発並びにプロモーションの成功は、ひとえに皆様方のご支援とご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

27、創立70周年を無事迎えることができたのも、皆様のご愛顧の賜物とひとえに感謝申し上げます。

28、この度社員の起こしました不祥事につきましては、ひとえに上司である私の不徳といたすところでございます。心よりお詫び申し上げます。

29、昇進できましたのは、これもひとえに日々の課長の叱咤・激励のおかげです。

30、おかげさまで無事初めてのプレゼンを終えることができました。これもすべて、ひとえに皆さんが協力してくれたおかげです。

「ひとえに」のNG例

・ひとえに皆様から教わったとおりにやってきましたが結果は無残でした。
・今回この支店の業績が伸びたのはひとえに店長である私の功績だ。
・社員が酒気帯び運転で逮捕されてしまったのはひとえに上司である私の責任ではありません。
・ひとえに我が社も設立50年を迎えることができました。
・新商品開発で他社に後れをとっているのは、ひとえに皆様のおかげであります。
・お客様から苦情を受けていますが、これもひとえにお客様の我儘です。
・この度の協力ありがとうございます。それでもひとえに納期に間に合いそうにありません。

このような使い方は間違いです。

「ひとえに」をビジネスマンはどう使うか

ビジネスシーンで「ひとえに」を用いる場合、

相手に対して感謝をしたときや
お詫びをしたいときに
使われるケースが多いです。

相手に対して感謝をしたいのであれば
「ひとえに●●様のおかげ」というような
使い方をすれば相手への感謝を表現できます。

また、
相手に対して申し訳ないことを
してしまった場面では

「ひとえに私の責任です」
とつかうことによって
相手への謝罪をすることができます。

「原因はすべて自分自身に尽きる」
という解釈になりますので、

非常に丁寧な謝罪とすることが
できる表現になります。

私自身クレームへのお答えとして
よく「ひとえに私の責任です」
を使ってきました。

「ひとえに」は、
「一重」と間違われやすい
同音異義語です。

他人への感謝や自分への応援を
”ひたすらに”表現、

または行うのは日常生活でも
ビジネスシーンでもとても大切です。

日ごろの感謝や応援を忘れないためにも、
言葉の意味を正しく理解して
ひとえに邁進していきましょう。

「ひとえに」の言葉を
さらに生きた言葉にするためには

あなたの感謝の気持ちが
大切なことは言うまでもありません。



【スポンサードリンク】


~グループサイト~

■使えるビジネス敬語.com
https://topsales.link/

■意外と知らない英会話
https://eigo.portal.jp.net/

■生年月日占い 生まれたひ
https://portal.jp.net/

■知らない電話リサーチ
https://number.portal.jp.net/

■ネットトラブルポータル
https://net-trouble.portal.jp.net/

■生命保険ナイショの話
https://www.irish-law.org/

 


覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します