「僭越ながら」のお勧め文例30選とNG例




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「僭越ながら」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

 

「僭越ながら…」

目上の人をさしおいて
言葉を述べるとき疲れるフレーズです。

スピーチや挨拶の前文句として良く使われますね。

良く耳にする言葉ではありますが
本来の意味を理解している人は
それほど多くないのではないでしょうか?

そしてビジネスシーンでも使える言葉なのです。
ここでは「僭越ながら」の意味や使い方について、
シーン別に例文をあげながら記事にしてみました。

「僭越ながら」の意味は?

辞書を引くと「僭越(せんえつ)」とは、
「自分の地位や立場を越えて出過ぎたことをすること」
と記載されています。

身分を越えて出過ぎた真似をする、
自分の地位やポジションを越えでしゃばる、
身の程知らずである、

このような意味になるのでしょう。

つまり、
「差し出がましいことをして、申し訳ありません」
との気持ちを表す表現です。

へりくだった言い方として、
目上の方や、お客様に対して
自分の考えや反対意見を述べるときに、
使うことが多いです。

特に、ビジネスシーンでは、「僭越」は
その後に続くフレーズをやわらげる役割の
枕詞として「僭越ながら」と前置きで
使われることが多いです。

日本人らしい謙虚な気持ちや
姿勢が表れている表現だと思いませんか。

「僭越ながら」の正しい使い方

「僭越ながら」は目上の人や取引先等、
自分よりも上のポジションにいる人を
目の前にしたときに使う言葉です。

「このようなことをするのは、自分の身分に及びませんが…」
「自分の身にはそぐわず、申し訳ありません」

このように、
自分をへりくだる謙虚な態度を
表わすことができるのが特徴です。

そのため、目上の人や取引先、
先方の社長などに対して「僭越ながら」を
使うと良い印象を与えるこちができます。

また、「僭越ながら」と併せて

「僭越ではございますが」
「僭越だと思いますが」
「僭越だと承知しておりますが」

など、
状況にあった使い方が望まれます。

「僭越ながら」のNG例

自分の意見や行動をへりくだる
「僭越ながら」という表現ですが
注意点もあります。

以下のような使い方は誤りです。





(同僚や後輩の前で)僭越ではございますがご意見させていただきます。
僭越ですが来週の月曜日お休みをいただきたいのですが。
大変僭越ですがよろしくお願いいたします。
僭越ながら上司の言うことは忠実に聞いてください。
この度はご協力ありがとうございました。大変僭越です。
この度の弊社の不祥事、誠に僭越です。

「僭越ではございますが〇〇させて頂きます」
はスピーチや乾杯の挨拶などでは、
決まり文句のように使われるフレーズです。

ですが、
本来の「僭越」の意味を考えたとき、
「自分が適任ではないのだけれど…」
という意味にも聞こえますよね。

「僭越」は多用せず、
相応しいシーンでのみ使うべきです。

例えばですが、

自分がそれをするのに相応しい存在である。
周りが後輩や目下の人である場合は嫌味にも聞こえる。

このようなケースが考えられます。

「僭越ながら」ではなく、
つい使いなれた「恐縮」という言葉を
使ってしまいがちなこともあります。

きちんとその場に合わせた言葉を
使いこなせるようになることも
ビジネスの基本です。

正しい意味を理解することで、
スムーズに使いこなせるようになるでしょう。

「僭越ながら」のお勧め文例30選

どのようなシーンで「僭越ながら」を
使えばよいのか例文をあげてみました。

結婚式等の乾杯の場面

1、「社長からご指名を頂きました。僭越ながら、乾杯の音頭をとらせていただきます。」

2、「僭越ではございますが、乾杯の挨拶を始めさせていただければと存じます。」

3、「僭越ではありますが、お二人の幸せを願って、皆様どうぞご唱和願います。」

4、「甚だ僭越に存じますが、私から彼女のプロフィールを紹介をさせて頂きます。」

5、「僭越ながら、○○の代表として、ご挨拶申し上げます。」

6、「僭越ながら私より新郎新婦のご紹介を申し上げます。」

7、「僭越ではございますが、この度は田中会長よりご指名いただきこの会の幹事を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。」

8、「僭越ではございますが、ご指名にて、私よりお祝いの言葉を申し上げたいと思います。」

手紙やビジネスメールでの「僭越ながら」

9、「今回は、僭越ながら、陰で応援をさせていただければと存じます。」

10、「私のような物にお声をかけて頂き、僭越ながら心からお礼をさせていただきます。」

11、「ご質問への答えは以下のとうりです。僭越ながら理由をご説明させて頂きます。」

12、「僭越ながら、別件でいただいたオファーはお断りさせて頂ければと考えております。」

13、「お世話をいただき、誠に僭越ではございますが、この度のお話はお断りしたいと存じます。」

14、「弊社の取引先である○○株式会社の伊東営業部長を、僭越ながらご紹介申し上げたく存じます。」

15、「僭越ではございますが、今週末のゴルフは菊川さんに代わり私がご一緒させていただきたく存じます。」

16、「僭越ながら、いくつか気になった点がございましたので、お尋ねいたします。」

17、「誠に僭越ではありますが、私の考えは以下の通りになります。」

18、「この度は私の転任に際して、温かい激励のお言葉をいただき、誠にありがとうございます。僭越ながら御礼を申し上げます。」

19、「僭越ではございますが、書面をもちましてご挨拶とさせていただきます。」

ビジネスで使える例文としては…

20、「私も僭越ながら梅宮様に当選して欲しいと願っていましたのでとても嬉しいです。」

21、「僭越ながら、この企画においてはAよりもBのほうが優れていると思います。」

22、「僭越ながら私からも意見を述べさせて頂きます。」

23、「本日は菅野が休みのため、僭越ながら、私がご一緒することになりました。よろしくお願いいたします。」

24、「まことに僭越ではございますが、私が司会進行を務めさせて頂きます。」

25、「僭越ではございますが、私共の提案が一番ふさわしいと考えます。」

26、「僭越ではございますが、再考された方がよろしいのではないでしょうか。」

27、「本日坂井課長欠席のため、報告は僭越ながら私がご説明いたします。」

28、「今後このような事故を二度と起こさぬよう、僭越ながらご忠告申し上げます。」

29、「僭越ではございますが、私も佐田さんと同様今回の事案には同意することができません。」

30、「僭越な言い方ではございますが、B君の方が今回のプロジェクトには適した人材だと思います。」

「僭越ながら」を使った例文には
2つのパターンがあります。

一つ目は、取引先や目上の人、
上司との会話で使用するケースです。
自分をへりくだって話したいときに使います。

二つ目は、敢えて、
上司や目上の人に自分の意見を言いたいとき。

「僭越ですが」と前置きすることで、
自分の立場をわきまえた上で
意見を言うことができます。

「僭越ながら」をより丁寧に表現したい場合は、
「僭越ではございますが」
「誠に僭越ではございますが」
などと表現することができます。

より丁寧な敬語を使いたいときに便利です。

特に、上司や目上の人に意見を言いたい場合、
より丁寧な敬語にすることで、
相手への気遣いを表現することができます。

「僭越ながら」の類義語や関連語

自分が出過ぎた事をする「僭越ながら」。
同様の意味で使える類義語・関連語としては

「厚かましいのですが」「厚顔ながら」
「生意気ですが」「図々しいようですが」
などがあります。

他にも下記のような
関連する言葉があります。
若干ニュアンスが違うことにご留意下さい。

・私などがおこがましい話ですが…
・ぶしつけながら…
・失礼を顧みず申し上げますと…
・出過ぎた真似かもしれませんが…
・門外漢が恐縮ではございますが…
・恐れながら…
・差し出がましいようで恐縮ですが…
・恐れながら…

良く似た表現に
「恐縮ながら」との言い回しがあります。

「恐縮」とは、「恐れ多いこと」を意味します。

相手に迷惑をかけてしまった場合、
「申し訳ないのですが」と謝罪や感謝の
意を込めて使います。

「僭越ながら」を何か意見する場合に使うのであれば、
「お言葉ですが」も言い換え表現として使えます。

・僭越ながら、この計画には無理があるのではないかと。
・お言葉ですが、この計画には無理があるのではないかと。

また、
何か手伝う場合には「微力ながら…」
との表現も便利です。

同様の言葉に、
「及ばずながら」もあります。

「微力ながらお手伝いさせていただきます」
「及ばずながら協力いたします」
このような表現が可能です。

「僭越ながら」営業マンが正しく使うために

「僭越ながら」という表現は、
目上の人や自分より立場が上の人に対して、
自分の考えや意見をへりくだって言うときに用います。

「自分の身分を越えて出しゃばる」
「自分の地位をわきまえないこと」
「身分に及ばない、出過ぎたことをする」

このような意味があるため
「差し出がましいこと」のニュアンスを持ち、
自分をへりくだる表現となるため、
目上の人や取引先の人がいる前で使うべきです。

また、何かの役目を務めるときに使う前置きです。

「僭越ではございますが」
「僭越な言い方ですが」
などのバリエーションもあります。

先にもお伝えしましたが、
周りが対等もしくは目下など、
自分がへりくだる必要のない状況では
使うべきではありません。

「僭越ながら私見を述べさせて頂きます」
「僭越ながら務めさせて頂きます」

といった言い方は定型句として
覚えておくと役立ちます。

口頭でもメールでも使える表現です。
ビジネスシーンでは使い方に気を付けて、
どんどん使って生きましょう。
是非、身に着けておきたい言葉・表現です。

何度も繰り返しになりますが、
「僭越ながら」は
「失礼を承知で出過ぎた行動をする」
を意味します。

ビジネス敬語であり、
使い方を間違うと大失態に
なりかねない言葉です。

「僭越ながら」の意味を確認し、
社会人らしく祝意や親愛を心から
相手に伝えられるようにしたいものです。



【スポンサードリンク】


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します