「すべからく」のお勧め文例30選とNG例




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「すべからく」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

「すべからく努力すべし」
「学生はすべからく学業を優先すべし」
「成功したものはすべからく努力している」

「すべからく」という言葉があります。

社会人になってから

「すべからく報告するべき内容だ」
「すべからく相談する必要がある」

というように、

「すべからく」という言葉を
見聞きするようになると思います。

しかし、
「すべからく」は一般的に
誤用してしまう傾向にあるため、

ビジネスメールやビジネス文書では
注意を払いたい言葉の一つです。

日本人の半数が
間違って使っていると言われる
『すべからく』という言葉。

正しくはどのように
使うべき言葉なのでしょうか。

『すべからく』は
“当然、是非とも”という
意味を込めて使われます。

漢字にすると『須(すべから)く』となります。

また、古い言い回しのため、
使い方には少し特徴があります。

これを機に、
『すべからく』の意味を
完全にマスターしましょう。

ここでは「すべからく」の
本来の意味と使い方にについて、
例文を交えて記事にしました。

「すべからく」の意味

「すべからく」は簡単に言うと
「当然」「なすべきこと」
と言う意味です。

丁寧に置き換えると
「当然のこととして~すべき」
と言う意味があります。

「すべからく」は、
「する、行う」を意味する動詞「す」と、
推量助動詞「べし」で成り立つ「すべし」

がク語法によって「すべからく」に
なったと言われています。

ク語法とは、
「思はく」「願はく」のように、

活用の語尾に「く(らく)」をつけることで
全体が名詞化される用法です。





最初は「するべきである事」
と言う意味の名詞だったのですが、

ク語法によって副詞になり
「当然である、是非とも」と言う意味で
用いられるようになりました。

また、
「すべからく」は漢字で書くと
「須く」と書きます。

「すべからく」を「須く」
と言う漢字を使うようになったのは、

漢文訓読で「順、応」を
「すべからく~べし」

と読むようになった事が
始まりと言われています。

やや難しい話になってしまいましたが
「すべからく」
この言葉の真意を理解した上で

使用すると言葉に重みが出るので、
覚えておくと良いでしょう。

「すべからく」の使い方

それでは
「すべからく」の使い方について
例文を挙げながら見て行きます。

「すべからく」は「すべき」「べし」と組み合わせて使う

「すべからく」は誤用しやすい
言葉の一つでもありますが、

使い方のコツを把握してしまえば
スムーズに正しく
用いることができるでしょう。

「すべからく」は
「当然のこととして、何かをすべきである」
「然るべく、何かをする必要がある」

というニュアンスの文脈で
使われることがほとんどです。

そのため、
文章の最後部分に「すべき」「すべし」

また、場合によっては
「必要である」がくる文章構成に
なることが多いと考えられます。

職場でも課題の提案や成果への
振り返りのシーンなどでも「すべきだ」
「すべし」はよく登場するでしょう。

誤解されやすい意味…「すべからく」は「すべて」ではない!

「すべからく」は
「すべて」という意味に誤解、
誤用されやすい言葉です。

たとえば、
広辞苑にも掲載されている
「学生はすべからく勉強すべきだ」

という文を、
「学生は全員勉強するべきだ」
と解釈してしまう人も少なくありません。

『文化庁』のサイトによれば、
2010年(平成22年)度の
『国語に関する世論調査』では、

38.5%の人が「全て、皆」という意味と
誤解していることがわかりました。

「学生はすべからく勉強すべきだ」
の正しい意味は、
「学生なら当然勉強するべきだ」ですから、

「学生なら全員勉強するべきだ」
と間違った解釈をしても大きく意味が
変わってしまうわけではありません。

しかし「すべからく」は
『広辞苑』の説明にもあるとおり、
「すべて」という意味ではないのです。

「すべからく」のお勧め文例30選

「すべからく」を使った例文を紹介します。

1、子供はすべからく温かい家庭で育つべき。

2、少年はすべからく冒険すべき。

3、企業人はすべからくコンプライアンスを順守すべき。

4、巨人軍はすべからく紳士たるべき。

5、すべからく投資家は市場動向を注視すべきである。

6、学生はすべからく学業を第一とすべし。

7、年配の方には、すべからく親切にするべきである

8、頑張った社員には、すべからくその分ボーナスを支給すべきだ。

9、明日は大事な会議があるので、すべからく直帰するべきです。

10、知識は人間にとってすべからく大切であるべきものだ。

11、努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる。

12、こちらの非であるなら、すべからく謝罪をすべきである。

13、上司への報告は、毎日すべからく行う必要がある。

14、すべからく行動すべきとは言わないが、ホスピタリティーの精神で接客にあたってほしい。

15、企業の人材育成では、すべからく研修制度を導入するべきだろいう。

16、すべからく交渉を行うべきか、取引の関係上、頭を悩ますところだ。

17、生徒はすべからく勉学に励むべし。

18、教育者はすべからく私情にかられることなく公平に指導にあたることが肝要である。

20、この道はすべからく右に曲がるべし。

21、社会問題は国民の為にすべからく解決すべし。

22、成功を収めるためにはすべからく努力すべし。

23、春になったら、すべからく桜の見える綺麗な公園に行くべし。

24、妊婦さんはすべからく体調に気を使うべし。

25、親はすべからく子供の見本であるべきだ 。

26、友達はすべからく大事にすべきだ。

27、男はすべからくたくましくあるべきだ 。

28、女はすべからくおしとやかあるべきだ 。

29、芸術家はすべからく感受性に優れているべし 。

30、大人になったらすべからく働かなければならない。

「すべからく」のNG例

・今日の業務はすべからく完了した。
・好きなアイドルはすべからく美人だ。
・今日の晩御飯はすべからく好きなメニューばかりだ。
・経営権はすべからく社長に託されている。
・ビートルズのCDはすべからく持ち合わせている。
・リーグ戦では善戦はしたのだがすべからく敗北に終わった。

・すべからく大変に申し訳ございません。

このような使い方は間違いです。

「すべからず」の類語表現

「すべからく」を使うと
確かに賢そうなイメージを
相手に与えることができますが、

その反面、
間違った使い方をしてしまうと
逆に恥を書いてしまいます。

そのようなことを避けるためにも、
「すべからく」の類義語を使うと
誤用を防ぐことができます。

「すべからく」の類語には
「必ず」「余儀なく」「当然」「無論」
などがあります。

「必ず」「当然」「無論」は、
文章中で使われている「すべからく」と

入れ替えてみても違和感がなく、
意味が通じる単語です。

どうしても「すべからく」を使いたい場合は、
「必ず」「当然」「無論」で置き換えてみて、
意味が通じるか確認しましょう。

「すべからく」ビジネスマンはどう使うか

「すべからく」の
意味の誤用は非常に多いです。

実際に4割の人が「すべからく」の
本当の意味を知らないで間違った
使い方をしているというのが現状です。

さすがに、
ニュースなどのメディア媒体では
正しく使われていますが、

何気ない会話やビジネスメールなどで
「すべて」と言う意味で
使っているのを見かけます。

日本語は正しく使ってこそ美しいです。

この記事を見るまで知らなかった、
間違っていた方、

ぜひ明日からは
正しく「すべからく」を使ってみましょう。

 



【スポンサードリンク】



覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します