「これもひとえに」のお勧め文例30選とNG例




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「これもひとえに」はどんな時に使える
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

営業マン時代の後輩と会食しました。

業績もあがり会社から表彰もされ
保険業界では由緒あるメンバーにも
入賞したとのこと。

後輩の活躍を見てこちらが
勇気づけられました。

「一人前の営業マンとして成長出来ましたのも、これもひとえに先輩のおかげと感謝しております」

勿体ないような言葉までいただきました。

皆さんは「これもひとえに」
という言葉をどのような時に
使っているでしょうか?

ビジネスシーンにおける挨拶、
スピーチ、手紙、メール冠婚葬祭、

式典などでの挨拶、
スピーチといったところでしょうか?

ビジネスシーンなど
普段のお祝いの席など通常生活している中で

「これもひとえに」という言葉は、
誰しもが聞き覚えのある言葉かと思います。

私の記憶の中では、
上記のように感謝の意を表す挨拶などの時に
良く使われる言葉という印象があります。

実際に私のように
「これもひとえに」を正しく理解していないで
使っている方も多いかもしれません。

特に日常会話で使用されるよりも
公的な場での挨拶などかしこまった
お礼を述べる際に使うような言葉ですので、

間違った使い方は、
一生の恥になりえます。

この記事では「これもひとえに」
正しい意味や使い方などをまとめてみました。

「これもひとえに」の意味

「ひとえに」は、
「もっぱら」「いちずに」とか
「ひたすら」の意味があります。

「偏る」という漢字から、
物事の原因が一方に偏っている
という意味からきています。

つまり、
結果が起きた理由が
一つであるということです。

「これもひとえに」の使い方

「ひとえに」は副詞になるので、
何の言葉にかかって意味を強めているかを
知っておく必要があります。

「皆様のおかげとひとえに感謝しています」
であれば、
もっぱら感謝していることになります。





「これもひとえに」
皆様のおかげと感謝していますは、

自分より皆様のお力の
おかげでという意味です。

「これもひとえに」のお勧め文例30選

「これもひとえに」を用いた
例文をあげておきます。

1、今まで、この会社でスムーズに仕事をさせていただきました。これもひとえに、部長をはじめ、皆様方のご支援があったからこそです。

2、今回、新規にお取引を開始させていただくことになりました。これもひとえに貴社のご尽力のおかげと厚く御礼申し上げます。

3、この度のプロジェクトの成功は、ひとえに皆様方のご支援とご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

4、設立50周年を無事迎えることができたのも、皆様方のご愛顧の賜物とひとえに感謝申し上げます。

5、この度の私どもが起こしてしまった不祥事は、ひとえに上司であるわたくしの不徳の致すところでございます。心よりお詫び申し上げます。

6、このたびの大量リコールの問題につきましては、これもひとえに管理者としての私の責任であり、大変申し訳ございませんでした。

7、念願の世界遺産への認定につきましては、ひとえに皆様の温かいご支援の賜物と、厚く御礼申し上げます。

8、新たなコンセプトの商業施設として無事オープンできましたのも、ひとえに現場の皆様の並々ならぬ努力のおかげと、心より感謝しております。

9、部長のお力添えのおかげで昇進が決まりましたことを、ひとえに感謝いたしております。

10、この度の婚礼の儀につきまして、多くの方々の温かいお力添えがあってこそと、ひとえに感謝しております。

11、この度のリゾート開発につきましては、ひとえに町長のご尽力のおかげと心より感謝しております。

12、本年度の営業成績につきましては、ひとえに社員の皆様のご尽力の賜物でございます。

13、いつも弊社の製品をご愛顧いただきありがとうございます。これからも変わらぬ御贔屓の程をひとえにお願い申し上げます。

14、今後とも、どうぞお引き立てのほどを、ひとえにお願い申し上げます。

15、設立以来十有余年にして上場が叶いましたのも、偏に皆様のご指導・ご鞭撻の賜物と厚く御礼を申し上げます。

16、これも偏に貴社のご愛顧の賜物と衷心より感謝致しております。
 
17、今回の受賞は、ひとえに皆様のご支援・ご協力のお蔭でございます。
18、今後とも変わらぬ御贔屓のほど偏にお願い申し上げます。
19、失礼の段、偏にお詫び申し上げます。

20、このたび小職は、東京都練馬区に社会保険労務士事務所を開設し7月9日から業務を開始する運びとなりました。これもひとえに皆様方のご愛顧のたまものと深謝申し上げます。

21、このたびお陰様をもちまして建設中でありました弊社本社ビルが完成いたしました。これもひとえに皆様の日頃のご支援あればこそと深謝いたします。

22、おかげをもちまして弊社も本年で創立10周年を迎えることができました。これもひとえに皆様のご支援ご芳情の賜と深謝申し上げます。

23、〜の運びとなりましたのも、ひとえに皆様のご支援ご協力の賜物と、重ねてお礼申しあげます。

24、この日を無事に迎えられたのもひとえにお取引先各位のご支援の賜と、社員一同深く感謝いたします。

25、今後とも倍旧のご支援ご指導を賜りたく、ひとえにお願い申し上げます

26、お陰様をもちまして当店の売上も順調に伸びております。これもひとえに皆様方の温かいご支援ご協力の賜と深く感謝申し上げます。

27、お陰様をもちまして当店の売れ行きも好調で、これもひとえにお得意様各位のごひいきのの賜と深く感謝申し上げます。

28、去る8月11日に無事全快し、退院することができました。
これもひとえに皆様方のお励ましによるものと、心から感謝いたしております。

29、酔いにまかせてのご無礼の段、ひとえにお詫び申し上げます。

30、これもひとえに山田課長のご配慮の賜と、深く感謝いたしております。

「これもひとえに」のNG例

・本年度の増収増益はひとえに営業部長である私の手腕だ。
・創業70周年を迎えることができたのもひとえに我が社の努力の賜物です。
・社長賞に入賞できたのもひとえに寝食惜しんで尽力した私の功績です。
・このような事態に陥ったのはひとえに御社の協力が足りなかったからです。
・今回の失態はひとえに会社の方針に問題があったからです。
・今後も倍旧のご支援ご指導を賜りたく、ひとえにありがとうございました。
・大変恐縮ですが、ひとえに弊社の製品の受注をお願いしたいのですが。

このような使い方はNGです。

「これもひとえに」の類語

人の働きに感謝の意を示す
どれもこれも、おかげさまで、
皆さんのおかげで、皆様のおかげで

ただそれだけが理由

だったら、主に、主として

ただそれのみである様子

ただただ、どこまでも、
他でもなく、全くもって


「これもひとえに」の類義語例文

先ほど挙げた例文をもとに、
他の言葉で言い換えてみます。

・おかげさまで、新しくお店をオープンすることができました。これらは他でもなく、皆様のご援助によるもので、大変ありがたく思っております。

・今回、この大会で優勝できました。ただただ、馬場様のご指導の賜物と心から感謝申し上げます。

・こうしてお店が10年以上続けられたのも、他でもなく、皆さんのご支援によるものと深く感謝しております。

・この度の失態、誠に申し訳ありませんでした。どれもこれも、私の不徳の致すところであり、深くお詫び申し上げます。

感謝も謝罪もこのように
いい換えることができます。

しかし、
全体的に「これもひとえに」に比べると、
少しカジュアルな言い回しに変わります。

ビジネスシーンや、
大勢の前でのスピーチ等の時は

「これもひとえに」を
使ったほうが無難でしょう。

「これもひとえに」営業マンはどう使うか

「ひとえに」には2つの意味がありますが、
ビジネスシーンでよく用いられるのは
「それ以外に理由がない」という意味です。

「他ならぬ貴社のおかげ」
と感謝を述べる場合や

「もっぱら弊社のミスです」
とお詫びする場合などに
「ひとえに」は使われています。

やや堅い表現ですので、
社内の話し言葉には不向きですが、
感謝や謝罪など改まった場に重宝します。

普段の日常会話で使うとかなり、
違和感があります。

ビジネスシーンで
先方に心からの感謝の気持ち、

謝罪の気持ちを伝える際に
手紙や文章、メールで使える言葉です。

日常では、冠婚葬祭、式典の挨拶、
スピーチで感謝の意を伝える際に
使うことが多いです。

このように一言で感謝、
謝罪の意を強調するような言葉を
使い分けるようになれれば

ビジネスマンとしても人としても
レベルアップしていくことでしょう。



【スポンサードリンク】


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します