「善処します」のお勧め文例30選とNG例




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「善処します」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

 

あなたは「善処します」という
フレーズを使ったことはありますか?

使ったことはなくとも
耳にしたことがある言葉だと思います。

ビジネスシーンにおいては
何かを依頼するときや
返事として使うことが多いです。

よく国会中継などで、議員や官僚が
「○○の対策については善処して参ります」
と答弁したりしていますね。

前向きな言葉のように感じますが、
私自身、営業駆け出しの頃、

この「善処します」を使いお客様を
怒らせてしまったことがありました。

クレーム対応だったのですが
お客様に「善処いたします」
と言ったところ叱られてしまいました。

「善処」は「適切に処理する」
との意味で問題ないはずなのに… 

私としては誠意を込めて
この言葉を口にしたつもりでしたが…

「善処」には辞書には載っていない
ニュアンスが含まれていることを
後になって知りました。

このように、「善処します」は
曖昧なニュアンスが含まれる言葉です。

相手に誤解を
与えてしまう可能性もあるため
注意が必要です。

今日は「善処します」の正しい意味や
使い方、例文等を紹介します。

社会人として
正しく使いたい言葉のひとつです。

私のような失敗をしないためにも
意味を理解して正しく使って下さい。

「善処します」の意味

「善処」の意味は
「情況に応じて適切に処置する」
と言う意味です。

「善(善い)」は
「適切・適当な水準に達しているさま」、

「処(処する)」は
「情況に身を置いて、それに応じた行動をとる」
という意味があります。

意味や字面からは前向きな印象を受けますが、
実際に「善処します」を使うときは

「できる限り頑張ります」
「達成できるか不安ですが、やれるだけやってみます」

このようなニュアンスを
伝えたいときに使われています。

「善処します」の使い方

「善処します」は





できるだけ良い方向になるように
自分なりに頑張ってみます。

という意味の敬語表現です

政治家が何かの要求事項の返答として
「善処します」という
画面を目にすることがあると思います。

ビジネスシーンでも「善処します」
という場面はありますが、

難しい要望があってその場では
できるともできないとも答えられない
場合の返答として使われます。

「善処」には最善を尽くすという意味があり、
頑張ってみますとの気持ちを表す
「善処します」自体には悪い意味はありません。

目上の相手に使っても構いません。

なのですが、政治家や官僚は
ときにわかりずらい表現を使います。
それが意図したものだったら…

あえて難しい表現を使うことで、
明言をさけ
あやふやなものにすることがあります。

このような表現を皮肉を込めて
「お役所言葉・お役人言葉」と
言われたりします。

善処します」はお役所言葉の代表格。
「善処します」=「意見だけは受け取っておきます」
「聞くだけ聞いておきます」

このような意味で使われることが多い言葉です。

明確な回答を避けたり、
その場しのぎをしたりするために
「善処します」が使われることも多いのです。

意味の通りに受け取るのであれば
「善処」はとても耳障りの良い言葉です。

しかし、「善処」を意味深に使う・捉える人も
いることを頭に入れておかねばなりません。

「善処します」のお勧め文例30選

「善処します」の例文を紹介します。
参考にしてみてください。

1、その件につきましては善処いたします

2、善処しておりますのでまた後日おたずねください。

3、善処はいたしますが確約はいたしかねます。

4、ご意見は拝聴しましたので善処いたします

5、契約者様のご希望に応えるよう善処いたします

6、善処いたします。しかし日程の猶予をいただきたい。

7、弊社とのお取引量を増やしていただければ善処いたします

8、クレームの件、前向きに善処します

9、弊社製品の不具合の件につきましては、ユーザー様になるべく善処します

10、先日のサービストラブルに対する対応は、速やかに善処します

11、あの問題社員に対する善処を望みます

12、耐震補強工事について、何卒善処していただけないでしょうか

13、この段階まで話をされたのなら、こちらとしてはひたすら善処を尽くすしかない。

14、先の契約の件ですが、是非とも善処いたしますのでよろしくお願いいたします。

15、災害からの復興営業再開時期ですが、4月1日を前提に前向きに善処いたします

16、ここで揉めていても時間が過ぎていくだけです、ここは建設的に善処していきませんか?

17、一度社に持ち帰って検討をと考えておりますゆえ、ご善処いただきます

18、あのバイトの処遇の件においては、善処いただきたく思います。

19、施設の増設に関して、善処していただけるように、要望いたします。

20、本件に関しては、市に文書で善処していただくように申し入れいたしました。

21、早急に善処していただきたく思います。

22、御社におかれましては、不良品の対策を早急に善処していただけるようお願いいたします。

23、善処しますので、少々お時間をいただけますか。

24、いただいたご意見を踏まえ、改善に向けて善処いたします

25、善処いたしますが、ご希望に添えない場合はご容赦ください。

26、この度いただいたご意見につきましては、改善に向け善処させていただきます

27、善処いたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。

28、本件につきまして、ご確認の上、しかるべき善処をお願い申し上げます

29、本件につきまして、御社にてご善処いただきたくお願い申し上げます。

30、同じ過ちを犯さないよう、善処を尽くします

「善処します」のNG例

・前回の失敗を教訓になるべく善処できれば良いと感じています。
・クレーム処理の件ですが善処にしないでください。
・先日の書類不備につきましてはいずれ善処したいと思っております。
・この件は即答できませんので善処とさせてください。
・忙しいのはわかりますがそんな善処な対応では困ります。
・(上司へ)このプロジェクトは善処を求めたいです。
・今回のトラブルに関して、原因を未解決のまま善処してしまった。

このような使い方は誤りですので注意が必要です。

「善処します」ビジネスマンはどう使うべきか

「善処します」についてお伝えしてきました。

「善処します」は
「お願いされた内容を、適切に処置していきます」
と言う意味です。

しかしながら、「善処」は
「可能な限りやってみます」という
断定をさけるニュアンスや、

遠回しに断る場合にも
使われているのが事実です。

「善処します」は100パーセントOK
という意味ではありません。

よりはっきりと誠意を示したいときや
断定の意味を伝えたい場合は、

他の表現を使う方が
誤解を与えず済むでしょう。

もし、こちらから依頼や要望を出したとき
「善処します」と返答されたとします。

そのときは、
何らかの対処はしてくれるものの、
要望通りの結果は得られない。

その可能性があると思っていてください。

また、「善処します」を使うときは、
その場でよく必要性を見定め、

後日相手へ状況報告することを
念頭においておきましょう。

「善処します」は使い方に注意が必要です。

便利な言葉ですが、
安易に「善処します」を使って
保留、先延ばし、うやむや。

こんなことばかりしていては
口先だけの人だと思われてしまいます。

「善処します」を使うときは、
きちんとその後の結果や進捗など

相手に報告して「善処します」だけで
終わらないことが何より大切です。



【スポンサードリンク】

【姉妹サイト】

ビジネス敬語を学ぶ
https://topsales.link/

英会話
https://eigo.topsales.link

ドイツ語会話
http://german.topsales.link

韓国語会話
http://korean.topsales.link

中国語会話
http://chinese.topsales.link

フランス語会話
http://french.topsales.link

スペイン語会話
http://spanish.topsales.link


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します