「善処します」のお勧め文例30選とNG例
目次
あなたは「善処します」という
フレーズを使ったことはありますか?
使ったことはなくとも
耳にしたことがある言葉だと思います。
ビジネスシーンにおいては
何かを依頼するときや
返事として使うことが多いです。
よく国会中継などで、議員や官僚が
「○○の対策については善処して参ります」
と答弁したりしていますね。
前向きな言葉のように感じますが、
私自身、営業駆け出しの頃、
この「善処します」を使いお客様を
怒らせてしまったことがありました。
クレーム対応だったのですが
お客様に「善処いたします」
と言ったところ叱られてしまいました。
「善処」は「適切に処理する」
との意味で問題ないはずなのに…
私としては誠意を込めて
この言葉を口にしたつもりでしたが…
「善処」には辞書には載っていない
ニュアンスが含まれていることを
後になって知りました。
このように、「善処します」は
曖昧なニュアンスが含まれる言葉です。
相手に誤解を
与えてしまう可能性もあるため
注意が必要です。
今日は「善処します」の正しい意味や
使い方、例文等を紹介します。
社会人として
正しく使いたい言葉のひとつです。
私のような失敗をしないためにも
意味を理解して正しく使って下さい。
「善処します」の意味
「善処」の意味は
「情況に応じて適切に処置する」
と言う意味です。
「善(善い)」は
「適切・適当な水準に達しているさま」、
「処(処する)」は
「情況に身を置いて、それに応じた行動をとる」
という意味があります。
意味や字面からは前向きな印象を受けますが、
実際に「善処します」を使うときは
「できる限り頑張ります」
「達成できるか不安ですが、やれるだけやってみます」
このようなニュアンスを
伝えたいときに使われています。
「善処します」の使い方
「善処します」は
できるだけ良い方向になるように
自分なりに頑張ってみます。
という意味の敬語表現です。
政治家が何かの要求事項の返答として
「善処します」という
画面を目にすることがあると思います。
ビジネスシーンでも「善処します」
という場面はありますが、
難しい要望があってその場では
できるともできないとも答えられない
場合の返答として使われます。
「善処」には最善を尽くすという意味があり、
頑張ってみますとの気持ちを表す
「善処します」自体には悪い意味はありません。
目上の相手に使っても構いません。
なのですが、政治家や官僚は
ときにわかりずらい表現を使います。
それが意図したものだったら…
あえて難しい表現を使うことで、
明言をさけ
あやふやなものにすることがあります。
このような表現を皮肉を込めて
「お役所言葉・お役人言葉」と
言われたりします。
「善処します」はお役所言葉の代表格。
「善処します」=「意見だけは受け取っておきます」
「聞くだけ聞いておきます」
このような意味で使われることが多い言葉です。
明確な回答を避けたり、
その場しのぎをしたりするために
「善処します」が使われることも多いのです。
意味の通りに受け取るのであれば
「善処」はとても耳障りの良い言葉です。
しかし、「善処」を意味深に使う・捉える人も
いることを頭に入れておかねばなりません。
「善処します」のお勧め文例30選
「善処します」の例文を紹介します。
参考にしてみてください。
1、その件につきましては善処いたします。
2、善処しておりますのでまた後日おたずねください。
3、善処はいたしますが確約はいたしかねます。
4、ご意見は拝聴しましたので善処いたします。
5、契約者様のご希望に応えるよう善処いたします。
6、善処いたします。しかし日程の猶予をいただきたい。
7、弊社とのお取引量を増やしていただければ善処いたします。
8、クレームの件、前向きに善処します。
9、弊社製品の不具合の件につきましては、ユーザー様になるべく善処します。
10、先日のサービストラブルに対する対応は、速やかに善処します。
11、あの問題社員に対する善処を望みます。
12、耐震補強工事について、何卒善処していただけないでしょうか。
13、この段階まで話をされたのなら、こちらとしてはひたすら善処を尽くすしかない。
14、先の契約の件ですが、是非とも善処いたしますのでよろしくお願いいたします。
15、災害からの復興営業再開時期ですが、4月1日を前提に前向きに善処いたします。
16、ここで揉めていても時間が過ぎていくだけです、ここは建設的に善処していきませんか?
17、一度社に持ち帰って検討をと考えておりますゆえ、ご善処いただきます。
18、あのバイトの処遇の件においては、善処いただきたく思います。
19、施設の増設に関して、善処していただけるように、要望いたします。
20、本件に関しては、市に文書で善処していただくように申し入れいたしました。
21、早急に善処していただきたく思います。
22、御社におかれましては、不良品の対策を早急に善処していただけるようお願いいたします。
23、善処しますので、少々お時間をいただけますか。
24、いただいたご意見を踏まえ、改善に向けて善処いたします。
25、善処いたしますが、ご希望に添えない場合はご容赦ください。
26、この度いただいたご意見につきましては、改善に向け善処させていただきます。
27、善処いたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。
28、本件につきまして、ご確認の上、しかるべき善処をお願い申し上げます。
29、本件につきまして、御社にてご善処いただきたくお願い申し上げます。
30、同じ過ちを犯さないよう、善処を尽くします。
「善処します」のNG例
・前回の失敗を教訓になるべく善処できれば良いと感じています。
・クレーム処理の件ですが善処にしないでください。
・先日の書類不備につきましてはいずれ善処したいと思っております。
・この件は即答できませんので善処とさせてください。
・忙しいのはわかりますがそんな善処な対応では困ります。
・(上司へ)このプロジェクトは善処を求めたいです。
・今回のトラブルに関して、原因を未解決のまま善処してしまった。
このような使い方は誤りですので注意が必要です。
「善処します」ビジネスマンはどう使うべきか
「善処します」についてお伝えしてきました。
「善処します」は
「お願いされた内容を、適切に処置していきます」
と言う意味です。
しかしながら、「善処」は
「可能な限りやってみます」という
断定をさけるニュアンスや、
遠回しに断る場合にも
使われているのが事実です。
「善処します」は100パーセントOK
という意味ではありません。
よりはっきりと誠意を示したいときや
断定の意味を伝えたい場合は、
他の表現を使う方が
誤解を与えず済むでしょう。
もし、こちらから依頼や要望を出したとき
「善処します」と返答されたとします。
そのときは、
何らかの対処はしてくれるものの、
要望通りの結果は得られない。
その可能性があると思っていてください。
また、「善処します」を使うときは、
その場でよく必要性を見定め、
後日相手へ状況報告することを
念頭においておきましょう。
「善処します」は使い方に注意が必要です。
便利な言葉ですが、
安易に「善処します」を使って
保留、先延ばし、うやむや。
こんなことばかりしていては
口先だけの人だと思われてしまいます。
「善処します」を使うときは、
きちんとその後の結果や進捗など
相手に報告して「善処します」だけで
終わらないことが何より大切です。
【スポンサードリンク】