今後の更なるのお勧め文例20選とNG例
目次
▼YOUTUBチャンネル応援中▼
▼チャンネル登録はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/ai-shinga-song
「今後の更なる」
成長を期待する言葉と言えます。
これからのビジネス展開において、
「今後の更なるご活躍を期待しております。」
では、この「今後の更なる」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「今後の更なる」とは
「これからのさらなる進展」を意味し、
相手に対する
期待と激励を表す言葉です。
ビジネスマンとしてはもちろん、
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、ある業界イベントに参加したのですが、
多くの方々が集まる中、
オープニングの挨拶で
「今後の更なる発展を願って…」
でイベントがスタートしていきました。
今日はこの
「今後の更なる」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「今後の更なる」の意味
将来に向けて、さらなる発展や進展が期待される状況を指します。
「今後の更なる」の「今後」には
「これからの未来」という意味があります。
「更なる」というのは、
既にあるものに加えて、さらに増えることを示しています。
未来に向けての成長や改善を期待する中で、
前向きな姿勢と希望を込めた言葉が「今後の更なる」です。
「今後の更なる」の使い方
「今後の更なる」という表現は、
ビジネスや日常会話において、
将来に向けた期待や目標を示す際に使われます。
先述しましたが、
「更なる」という言葉は、
「さらに進んだ」や「より一層」という意味を持ちます。
「今後の更なる成長や発展を期待している」というように、
相手に対する期待感や希望を
表す表現となっています。
「今後の更なる」には目標を加える
「今後の更なる」を使う場合、
「ご活躍を期待しております」
など、
具体的な目標や期待の言葉と一緒に使われます。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「今後の更なる」という表現は、
メールや手紙、挨拶など様々な場面で
使われています。
新たなプロジェクトの開始や、
取引先との関係構築において「今後の更なる」
というフレーズを使います。
ビジネスシーンにおける
「今後の更なる」を使った
例文を紹介しておきます。
・「今後の更なるご活躍を心より期待しております。」
・「先日は貴重なお時間をいただき、今後の更なるご協力をお願い申し上げます。」
・「今後の更なる発展を共に目指していきましょう。」
手紙
「今後の更なる」というフレーズは
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「今後の更なる」を
使った例文を紹介しておきます。
・「今後の更なるご指導を賜りますようお願い申し上げます。」
・「このたびはお世話になり、今後の更なるご発展をお祈り申し上げます。」
ご提案
「今後の更なる」のフレーズと一緒に
使われる言葉に「ご提案」があります。
・「今後の更なるご提案をお待ちしております。」
・「今後の更なるご提案をいただければ幸いです。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
新たなプロジェクトの提案に関するメールです。
件名:プロジェクト提案の件
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
このたびは貴重なお時間をいただき、
また、今後の更なるご協力をお願い申し上げます。
ご提案させていただいた内容について、
ご意見を伺えれば幸いです。
今後の更なる発展に向けて、
共に取り組んでいければと思っております。
まずはご提案の件についてお礼申し上げます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「今後の更なる」への
返事は期待を述べる
メールなどで「今後の更なる…」
と送られてきた場合、相手の期待に対する感謝を
返事として述べましょう。
例えば、
「今後の更なるご指導を賜り、誠にありがとうございます。」
などがあります。
「今後の更なる」のNG例
今後の更なるご支援をいただき誠にありがとうございます。
今後の更なるご愛顧にあずかりまして光栄です。
今後の更なるご協力のおかげさまです。
今後の更なるご意見をお伺いしますが…
今日は今後の更なるご提案をさせていただきました。
先日は今後の更なるご指導を賜り感謝です。
今後の更なるお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「今後の更なる」は、
相手に対して期待やお願いを表現する言葉ですが、
あまりにも強調しすぎると、
相手にプレッシャーを与える可能性があります。
特に「更なる」という言葉は、
相手に負担を感じさせることがあるため、
言葉を選ぶ際には注意が必要です。
相手に不快な思いをさせないよう、
表現を工夫することが大切です。
「今後の更なる」のお勧め文例20選
「今後の更なる」
お勧め文例を紹介します。
1、「今後の更なるご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。」
2、「今後の更なるご協力をいただけますと幸いです。」
3、「今後の更なる発展を目指して、共に頑張りましょう。」
4、「今後の更なるご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。」
5、「私たちは、今後の更なる成長を目指して努力してまいります。」
6、「今後の更なるご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。」
7、「本日は、今後の更なる関係構築に向けてお話しできたことを嬉しく思います。」
8、「今後の更なる発展に向けて、共に歩んでいきましょう。」
9、「この度は、今後の更なるお付き合いをお願いできればと思います。」
10、「今後の更なるご指導ご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。」
11、「今後の更なるご支援をいただけることを期待しております。」
12、「皆様には、今後の更なるご協力をお願い申し上げます。」
13、「本日は、今後の更なる発展に向けた貴重なお話をありがとうございました。」
14、「今後の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。」
15、「今後の更なるご指導をいただけると幸いです。」
16、「今後の更なる関係構築に向けて、引き続きよろしくお願いいたします。」
17、「今後の更なるご支援に感謝申し上げます。」
18、「本日は、今後の更なるお付き合いをお願いできる機会をいただき、感謝いたします。」
19、「今後の更なるご発展を共に目指していきましょう。」
20、「本日は、今後の更なるご協力をお願いできることを嬉しく思います。」
「今後の更なる」の類語表現
「今後の更なる」の
類語表現をあげておきます。
さらなる発展
「今後の更なる」の類語表現には
「さらなる発展」があります。
「さらなる発展」とは、
今後の成長や進展を期待する言葉で、
主にビジネスやプロジェクトの文脈で用いられます。
将来に向けた前向きな姿勢を示す際に使われます。
例えば、
「今後のさらなる発展を期待しております」
などと使います。
「成長を願う」場合は、「さらなる発展を目指したいのですが」
という使い方になります。
さらなる向上
「今後の更なる」の類語には
「さらなる向上」も当てはまります。
「さらなる向上」と同じく、
成長や改善を目指す意図を表す言葉です。
「今後のさらなる向上を図ってまいります」
このような表現になります。
「今後の更なる」成長を目指すために
未来への期待を込めた言葉
「今後の更なる」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
ビジネスの現場では、
新たなプロジェクトの提案や
チームの目標設定の際に
「今後の更なる」の一言を
添えることが多かったです。
「この度は新しいプロジェクトにご参加いただき、誠にありがとうございます。」
「おかげさまでチームの成果が上がり、今後の更なる発展が期待されます。」
「これも皆様のご協力のおかげと心より感謝申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
目標を共有したり、
チームの士気を高めたりする際に、
「今後の更なる」を自然と使えると、
前向きで意欲的な印象を持たれるでしょう。
是非、「今後の更なる」を使って
共に成長を目指す仲間に
期待の気持ちを伝えていきましょう。
期待を言葉にすることで
あなたのリーダーシップが大きく向上します。