「今般はなみなみならぬご指導を」のお勧め文例20選とNG例
目次
▼YOUTUBチャンネル応援中▼
▼チャンネル登録はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/ai-shinga-song
「今般はなみなみならぬご指導を」
感謝の意を表す言葉と言えます。
特にお世話になっている上司や先輩に対して
「今般はなみなみならぬご指導を賜り、誠にありがとうございます。」
では、この「今般はなみなみならぬご指導を」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「今般はなみなみならぬご指導を」とは
「非常に多くの指導を受けたこと」を意味し、
指導者に対する
感謝と敬意を表す言葉です。
ビジネスマンとしてだけでなく
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、あるプロジェクトの報告会に参加したのですが
その際、上司からの貴重なアドバイスがありました。
報告の冒頭で
「今般はなみなみならぬご指導をいただき…」
と感謝の意を述べてから、発表が始まりました。
今日はこの
「今般はなみなみならぬご指導を」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「今般はなみなみならぬご指導を」の意味
特別な配慮や深い思いを持って
指導を行っていただくことを示します。
「今般はなみなみならぬ」の「なみなみならぬ」には
「普通ではない、特別な」という意味があります。
「今般はなみなみならぬご指導を」というのは、
通常以上の熱意や努力をもって
指導してくださる様子を表しています。
そのような特別な指導を受けることができることに対し、
感謝の気持ちと敬意を込めて表現した言葉が「今般はなみなみならぬご指導を」です。
「今般はなみなみならぬご指導を」の使い方
「今般はなみなみならぬご指導を」という表現は、
感謝の意を表す際に用いられます。
このフレーズは、
「今般」という言葉が最近の出来事を指し、
「なみなみならぬ」という表現が、
特別な、または並外れたという意味を持っています。
つまり、「最近、特別なご指導をいただきました」という
感謝の気持ちを伝える表現となっています。
「今般はなみなみならぬご指導を」にはお礼を加える
「今般はなみなみならぬご指導を」を使う場合、
「心より感謝申し上げます」
など、
お礼の言葉と一緒に使われることが一般的です。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「今般はなみなみならぬご指導を」という表現は、
メールや手紙、挨拶など様々な場面で
使われています。
特に、上司や取引先からの指導を受けた際の
感謝の意を表す際に用いられます。
ビジネスシーンにおける
「今般はなみなみならぬご指導を」を使った
例文を紹介しておきます。
・「今般はなみなみならぬご指導を賜り、誠にありがとうございます。」
・「先日は今般はなみなみならぬご指導をいただき、心より感謝申し上げます。」
・「今般はなみなみならぬご指導をいただき、今後の業務に活かしてまいります。」
手紙
「今般はなみなみならぬご指導を」というフレーズは、
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「今般はなみなみならぬご指導を」を
使った例文を紹介しておきます。
・「このたびは今般はなみなみならぬご指導を賜り、誠にありがとうございました。」
・「先日は今般はなみなみならぬご指導をいただき、心より感謝申し上げます。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
指導のお礼のメールです。
件名:ご指導のお礼
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
このたびはご多忙の中、
今般はなみなみならぬご指導を賜り、
誠にありがとうございます。
いただいたご指導は、
今後の業務に大いに役立ててまいります。
心より感謝申し上げます。
今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「今般はなみなみならぬご指導を」への
返事は感謝を述べる
メールなどで「今般はなみなみならぬご指導を…」
と送られてきた場合、
その指導に対する感謝を
返事として述べましょう。
例えば、
「先日は貴重なご指導をいただき、誠にありがとうございました。」
などがあります。
「今般はなみなみならぬご指導を」のNG例
本日は今般はなみなみならぬご指導をいただき誠にありがとうございます。
今般はなみなみならぬご指導を賜りまして光栄です。
今般はなみなみならぬご指導をおかげさまです。
今般はなみなみならぬご指導をつかぬことをお伺いしますが…
今日は今般はなみなみならぬご指導をお伺いいたしました。
先日は今般はなみなみならぬご指導をいただき感謝です。
今般はなみなみならぬご指導をお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「今般はなみなみならぬご指導を」は、
相手の特別な配慮や指導を感謝する言葉ですが、
あまりにも形式的で堅苦しい印象を与えることがあります。
また、相手に対して過度な敬意を表すことで、
逆に気を使わせてしまう場合もあるため、
言葉選びには注意が必要です。
相手に自然なコミュニケーションを促すためにも、
もう少しカジュアルな表現を用いることをお勧めします。
「今般はなみなみならぬご指導を」のお勧め文例20選
「今般はなみなみならぬご指導を」
お勧め文例を紹介します。
1、「今般はなみなみならぬご指導を賜り、心より感謝申し上げます。」
2、「今般はなみなみならぬご指導をいただき、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。」
3、「この度は今般はなみなみならぬご指導をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。」
4、「今般はなみなみならぬご指導をいただき、私たちの成長に大いに寄与していただきました。」
5、「皆様には今般はなみなみならぬご指導を賜り、心より感謝申し上げます。」
6、「本日は今般はなみなみならぬご指導をいただき、誠にありがとうございました。」
7、「先日は今般はなみなみならぬご指導をいただき、心より感謝申し上げます。」
8、「この度は今般はなみなみならぬご指導を賜り、私たちの活動に大変役立てております。」
9、「本日は今般はなみなみならぬご指導をいただき、誠にありがとうございました。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。」
10、「今般はなみなみならぬご指導をいただき、私たちの成長を支えていただき感謝しております。」
11、「今般はなみなみならぬご指導を賜り、私たちの活動に大変励みとなっております。」
12、「皆様にはお手間を取らせて失礼しましたが、今般はなみなみならぬご指導をいただき、誠にありがとうございます。」
13、「本日は今般はなみなみならぬご指導をいただき、心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。」
14、「先日は今般はなみなみならぬご指導を賜り、誠にありがとうございました。」
15、「今般はなみなみならぬご指導をいただき、私たちの活動に大変役立てております。感謝申し上げます。」
16、「先日は今般はなみなみならぬご指導をいただき、心より感謝申し上げます。」
17、「今般はなみなみならぬご指導を賜り、私たちの成長に大いに寄与していただきました。」
18、「本日は今般はなみなみならぬご指導をいただき、誠にありがとうございました。次回もご指導のほどよろしくお願いいたします。」
19、「この度は今般はなみなみならぬご指導を賜り、心より感謝申し上げます。お陰様で順調に進めております。」
20、「本日は今般はなみなみならぬご指導をいただき、私たちのために貴重なお時間をいただきまして誠にありがとうございます。」
「今般はなみなみならぬご指導を」の類語表現
「今般はなみなみならぬご指導を」の
類語表現をあげておきます。
格別のご指導
「今般はなみなみならぬご指導を」の類語表現には
「格別のご指導」があります。
「格別のご指導」とは、
特に優れた指導を受けたことを表現する言葉で、
主にビジネスシーンや教育の場で用いられます。
相手の指導に対する感謝の意を示す際に使われます。
例えば、
「今後とも格別のご指導を賜りますようお願い申し上げます」
などと使います。
多大なご指導
「今般はなみなみならぬご指導を」の類語には
「多大なご指導」も当てはまります。
「多大なご指導」と同じく、
相手からの指導が非常に大きいことを強調する言葉です。
「この度は多大なご指導をいただき、心より感謝申し上げます」
このような表現になります。
「今般はなみなみならぬご指導を」」のフレーズを営業マンが正しく使うために
深い感謝の気持ちを表す
「今般はなみなみならぬご指導を」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、お客様から
貴重なアドバイスをいただいた際のお礼状に
「今般はなみなみならぬご指導を」の一言を
添えることが多かったです。
「この度は貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございました。」
「おかげさまで、より良いサービスを提供できる運びとなりました。」
「これも皆様の今般はなみなみならぬご指導のおかげと厚くお礼申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
部署移動や退職のメールを送ったり、
お客様へ感謝の気持ちを込めたり、
「今般はなみなみならぬご指導を」を自然と使えると、
誠実で礼儀正しい印象を持たれるでしょう。
是非、「今般はなみなみならぬご指導を」を使って
お世話になった人に
感謝の気持ちを伝えていきましょう。
感謝を言葉にすることで
あなたの印象が大きくアップします。