「私自身も本当に嬉しく思っています」のお勧め文例20選とNG例
目次
「私自身も本当に嬉しく思っています」
感謝の気持ちを伝える言葉と言えます。
特別なイベントに参加してくれた友人に対して
「私自身も本当に嬉しく思っています。あなたが来てくれて、心から感謝しています。」
では、この「私自身も本当に嬉しく思っています」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「私自身も本当に嬉しく思っています」とは
「自分の気持ちを率直に表現する」ことを意味し、
相手に対する
感謝と喜びを伝える言葉です。
ビジネスマンというより
人間関係を大切にするために是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、友人の結婚式に参加したのですが
心温まるスピーチの中で
「私自身も本当に嬉しく思っています…」
で感謝の気持ちが表現されていました。
今日はこの
「私自身も本当に嬉しく思っています」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「私自身も本当に嬉しく思っています」の意味
自分の心の中で
喜びや感謝の気持ちが溢れている時、
その感情を素直に表現することが大切です。
「私自身も本当に嬉しく思っています」の「私自身」には
「自分の気持ちを強調する」
との意味があります。
「本当に嬉しく思っています」というのは、
心からの喜びを伝える表現であり、
相手に対する感謝の気持ちを示しています。
特別な出来事や、
誰かの支えによって得られた喜びに対し、
その感情を率直に伝えることで
相手との絆を深める言葉が「私自身も本当に嬉しく思っています」です。
「私自身も本当に嬉しく思っています」の使い方
「私自身も本当に嬉しく思っています」という表現は、
感謝や喜びを伝える際に使われるフレーズです。
この表現は、
自分の気持ちを率直に表現することで、
相手に対する感謝や喜びを強調する役割を果たします。
「相手の行動や言葉に対して、
自分も同じように嬉しい気持ちを持っている」
という意味合いが込められています。
「私自身も本当に嬉しく思っています」には感謝を加える
「私自身も本当に嬉しく思っています」を使う場合、
「おかげさまで」といった感謝の言葉と一緒に使われることが多いです。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて、
「私自身も本当に嬉しく思っています」という表現は、
メールや手紙、挨拶など様々な場面で使われます。
特に、相手の協力や支援に対して感謝の気持ちを伝える際に、
「私自身も本当に嬉しく思っています」というフレーズを用いることが一般的です。
ビジネスシーンにおける
「私自身も本当に嬉しく思っています」を使った
例文を紹介しておきます。
・「この度はご協力いただき、私自身も本当に嬉しく思っています。」
・「先日は貴重なお時間をいただき、私自身も本当に嬉しく思っています。」
・「おかげさまでプロジェクトが成功し、私自身も本当に嬉しく思っています。」
手紙
「私自身も本当に嬉しく思っています」というフレーズは、
挨拶やスピーチなど口語で使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった文章としても使用されます。
手紙における「私自身も本当に嬉しく思っています」を
使った例文を紹介しておきます。
・「この度はお祝いの言葉をいただき、私自身も本当に嬉しく思っています。」
・「ご支援いただき、心より感謝申し上げます。私自身も本当に嬉しく思っています。」
ご挨拶
「私自身も本当に嬉しく思っています」というフレーズは、
挨拶の際にもよく使われます。
・「本日はお集まりいただき、私自身も本当に嬉しく思っています。」
・「皆様のご支援に感謝し、私自身も本当に嬉しく思っています。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
感謝のメールです。
件名:ご支援のお礼
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
この度はご支援いただき、
私自身も本当に嬉しく思っています。
おかげさまでプロジェクトが無事に成功し、
今後の展開に向けて大変励みになりました。
心より感謝申し上げます。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「私自身も本当に嬉しく思っています」への
返事は感謝を述べる
メールなどで「私自身も本当に嬉しく思っています」と送られてきた場合、
その気持ちに対する感謝を返事として述べましょう。
例えば、
「おかげさまで良い結果が出ました。心より感謝申し上げます。」
などがあります。
「私自身も本当に嬉しく思っています」のNG例
本日は私自身も本当に嬉しく思っていますが、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございます。
私自身も本当に嬉しく思っていますが、貴社のご支援にあずかりまして光栄です。
私自身も本当に嬉しく思っていますが、皆様のおかげでここまで来られました。
私自身も本当に嬉しく思っていますが、つかぬことをお伺いしますが…
今日は私自身も本当に嬉しく思っていますが、お伺いさせていただきました。
先日は私自身も本当に嬉しく思っていますが、貴社を訪問させていただき感謝です。
私自身も本当に嬉しく思っていますが、お待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「私自身も本当に嬉しく思っています」は、
相手に感謝の気持ちを伝える際に使う言葉ですが、
あまりにも頻繁に使うと、
感謝の意が薄れてしまう可能性があります。
相手に心からの感謝を伝えるためには、
言葉を工夫し、状況に応じた表現を選ぶことが大切です。
そのため、相手に不快な思いをさせないよう、
言葉を変えた方が誤解を避けられる
ケースもあるので注意して下さい。
「私自身も本当に嬉しく思っています」のお勧め文例20選
「私自身も本当に嬉しく思っています」
お勧め文例を紹介します。
1、「この度のご成功に対し、私自身も本当に嬉しく思っています。心よりお祝い申し上げます。」
2、「皆様のご協力のおかげで、私自身も本当に嬉しく思っています。引き続きよろしくお願いいたします。」
3、「このプロジェクトが無事に完了し、私自身も本当に嬉しく思っています。皆様の努力に感謝いたします。」
4、「新しい挑戦が成功したことに、私自身も本当に嬉しく思っています。これからも共に頑張りましょう。」
5、「皆様の温かいご支援により、私自身も本当に嬉しく思っています。今後ともよろしくお願いいたします。」
6、「この成果を皆様と共有できることに、私自身も本当に嬉しく思っています。感謝の気持ちでいっぱいです。」
7、「おかげさまで目標を達成でき、私自身も本当に嬉しく思っています。これからも一緒に成長していきましょう。」
8、「この素晴らしい結果に、私自身も本当に嬉しく思っています。皆様のご尽力に感謝いたします。」
9、「皆様のご支援があってこそ、私自身も本当に嬉しく思っています。今後ともよろしくお願いいたします。」
10、「この成功を皆様と分かち合えることに、私自身も本当に嬉しく思っています。引き続き頑張りましょう。」
11、「この度の成果に、私自身も本当に嬉しく思っています。皆様の努力に心から感謝申し上げます。」
12、「皆様のご協力により、私自身も本当に嬉しく思っています。今後とも共に歩んでいきましょう。」
13、「このプロジェクトの成功に、私自身も本当に嬉しく思っています。皆様の力があってこそです。」
14、「皆様の温かいサポートに感謝し、私自身も本当に嬉しく思っています。これからもよろしくお願いいたします。」
15、「この成果を皆様と共に喜べることに、私自身も本当に嬉しく思っています。引き続き頑張りましょう。」
16、「皆様のご尽力により、私自身も本当に嬉しく思っています。今後ともよろしくお願いいたします。」
17、「この成功を迎えられたことに、私自身も本当に嬉しく思っています。皆様の支えに感謝いたします。」
18、「この度の成果に、私自身も本当に嬉しく思っています。皆様と共に成し遂げたことを誇りに思います。」
19、「皆様のご協力に感謝し、私自身も本当に嬉しく思っています。今後とも共に成長していきましょう。」
20、「この成功を皆様と分かち合えることに、私自身も本当に嬉しく思っています。引き続きよろしくお願いいたします。」
「私自身も本当に嬉しく思っています」の類語表現
「私自身も本当に嬉しく思っています」の
類語表現をあげておきます。
心から感謝しています
「私自身も本当に嬉しく思っています」の類語表現には
「心から感謝しています」があります。
「心から感謝しています」とは、
相手の行動や思いやりに対して、
深い感謝の気持ちを表す言葉で、
主に感謝の意を伝える場面で用いられます。
特に、特別なサポートや助けを受けた際に使われます。
例えば、
「ご支援いただき、心から感謝しています」
などと使います。
非常に嬉しく思っています
「私自身も本当に嬉しく思っています」の類語には
「非常に嬉しく思っています」も当てはまります。
「非常に嬉しく思っています」と同じく、
喜びや感謝の気持ちを強調する表現です。
「このような機会をいただき、非常に嬉しく思っています」
このような表現になります。
「私自身も本当に嬉しく思っています」のフレーズを営業マンが正しく使うために
心からの喜びを表す
「私自身も本当に嬉しく思っています」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、お客様から
お礼の言葉をいただいた際の返信に
「私自身も本当に嬉しく思っています」の一言を
添えることが多かったです。
「この度はご契約いただきまして誠にありがとうございました。」
「おかげさまで素晴らしいご縁をいただきました。」
「これも皆様のご支援のおかげと、私自身も本当に嬉しく思っています… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
お客様との関係を深めるために、
感謝の気持ちを込めたり、
「私自身も本当に嬉しく思っています」を自然と使えると、
誠実で信頼できる印象を持たれるでしょう。
是非、「私自身も本当に嬉しく思っています」を使って
お世話になった人に
感謝の気持ちを伝えていきましょう。
喜びを言葉にすることで
あなたの印象が大きくアップします。