見合わせることとなりましたのお勧め文例20選とNG例
目次
「見合わせることとなりました」
ビジネスにおける重要な決定を示す言葉と言えます。
取引先との会議を予定していたが、急遽日程を変更することになった際に
「見合わせることとなりましたが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。」
では、この「見合わせることとなりました」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「見合わせることとなりました」とは
「予定を変更することになった」という意味で、
相手に対する配慮と誠意を表す言葉です。
ビジネスマンとしてはもちろん、
社会人としても是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、あるプロジェクトの進行に関する会議があったのですが
急な事情で日程を調整する必要が生じました。
その際の連絡で
「見合わせることとなりましたが…」
と丁寧にお伝えしました。
今日はこの
「見合わせることとなりました」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「見合わせることとなりました」の意味
何らかの理由で
予定や計画を変更する必要が生じた際に、
その状況を示す表現です。
「見合わせる」という言葉には、
「一時的に保留する」
との意味があります。
「見合わせることとなりました」というのは、
状況を鑑みて、
行動を控えることを示しています。
何かの事情により
進行を一時停止することを決定した相手に対し、
理解と配慮を込めた言葉が「見合わせることとなりました」です。
「見合わせることとなりました」の使い方
「見合わせることとなりました」という表現は、
主にビジネスシーンや公式な場面で使われます。
このフレーズは、
何かの計画や予定を一時的に中止することを意味します。
「状況を考慮し、慎重に判断した結果、
進行を見合わせることとなりました」という形で、
相手に対して丁寧に説明する際に用いられます。
「見合わせることとなりました」には理由を添える
「見合わせることとなりました」を使う場合、
その理由を明確に伝えることが重要です。
例えば、「状況の変化により、見合わせることとなりました」といった具合です。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「見合わせることとなりました」という表現は、
会議やプロジェクトの進行に関する連絡でよく使われます。
特に、
予期せぬ事態や変更があった場合に、
その旨を伝える際に適しています。
ビジネスシーンにおける
「見合わせることとなりました」を使った
例文を紹介しておきます。
・「本日は、急な事情により、会議を見合わせることとなりました。」
・「先日のご提案について、社内での検討の結果、見合わせることとなりました。」
・「新商品の発売について、見合わせることとなりましたので、改めてご連絡いたします。」
手紙
「見合わせることとなりました」というフレーズは、
挨拶やスピーチなど口語で使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった文章としても使用されます。
手紙における「見合わせることとなりました」を
使った例文を紹介しておきます。
・「このたびは、急な事情により、予定を見合わせることとなりました。」
・「ご提案いただいた件について、社内での検討の結果、見合わせることとなりました。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
会議の変更に関するお知らせです。
件名:会議の見合わせについて
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
本日は、急な事情により、
予定しておりました会議を見合わせることとなりました。
ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
次回の開催日程については、
改めてご連絡いたしますので、
よろしくお願いいたします。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「見合わせることとなりました」への
返事は理解を示す
メールなどで「見合わせることとなりました」と送られてきた場合、
その判断に対する理解を示す返事を述べましょう。
例えば、
「ご連絡いただき、ありがとうございます。状況を理解いたしました。」
などがあります。
「見合わせることとなりました」のNG例
本日は見合わせることとなりましたが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
見合わせることとなりましたが、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
見合わせることとなりましたおかげさまで、他の案件も進めることができました。
見合わせることとなりましたが、つかぬことをお伺いしますが…
今日は見合わせることとなりましたので、またの機会にお伺いさせていただきます。
先日は見合わせることとなりましたが、貴社のご厚意に感謝いたします。
見合わせることとなりましたが、お待たせして申し訳ありません。
このような使い方は誤りです。
「見合わせることとなりました」は、
何らかの理由で予定を変更したことを
相手に伝える言葉です。
しかし、相手にとっては不都合な状況を
強調する表現となることがあるため、
より配慮した言い回しを選ぶことが望ましいです。
相手に不快な思いをさせないよう、
言葉を工夫することで、
円滑なコミュニケーションを図ることができますので、注意してください。
「見合わせることとなりました」のお勧め文例20選
「見合わせることとなりました」
お勧め文例を紹介します。
1、「見合わせることとなりましたが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。」
2、「見合わせることとなりましたので、次回のご提案を楽しみにお待ちください。」
3、「ご都合により、見合わせることとなりましたが、またの機会にお話しできれば幸いです。」
4、「誠に勝手ながら、見合わせることとなりました。次回のご連絡をお待ちしております。」
5、「この度は、見合わせることとなりましたことをお詫び申し上げます。」
6、「お忙しい中、見合わせることとなりましたことをお許しください。」
7、「本日は、見合わせることとなりましたことをお伝えするためにご連絡いたしました。」
8、「先日はお時間をいただきましたが、見合わせることとなりましたことをお知らせいたします。」
9、「この度の件は、見合わせることとなりましたが、次回の機会に期待しております。」
10、「ご提案いただいた内容について、見合わせることとなりましたことをお詫び申し上げます。」
11、「見合わせることとなりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。」
12、「皆様にはご迷惑をおかけしますが、見合わせることとなりましたことをお許しください。」
13、「本日は、見合わせることとなりましたことをお伝えするためにご連絡いたしました。」
14、「先日はお忙しい中お時間をいただきましたが、見合わせることとなりましたことをお詫び申し上げます。」
15、「見合わせることとなりましたが、次回の機会にお話しできることを楽しみにしております。」
16、「この度は、見合わせることとなりましたことを心よりお詫び申し上げます。」
17、「見合わせることとなりましたが、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。」
18、「本日は、見合わせることとなりましたことをお伝えするためにご連絡いたしました。」
19、「この度は、見合わせることとなりましたことをお詫び申し上げます。次回の機会を楽しみにしております。」
20、「本日は、見合わせることとなりましたことをお知らせいただき、誠にありがとうございます。」
「見合わせることとなりました」の類語表現
「見合わせることとなりました」の
類語表現をあげておきます。
延期することになりました
「見合わせることとなりました」の類語表現には
「延期することになりました」があります。
「延期することになりました」とは、
予定していた事柄を後にずらすことを意味し、
主にビジネスやイベントの場面で用いられます。
状況に応じて使われる表現です。
例えば、
「諸事情により、会議は延期することになりました」
などと使います。
「再度日程を調整したい」と伝えたい場合は、「日程を再調整することになりました」と
いう使い方になります。
中止することになりました
「見合わせることとなりました」の類語には
「中止することになりました」も当てはまります。
「見合わせることとなりました」と同じく、
何かを行わない決定を示す言葉です。
「残念ながら、イベントは中止することになりました」
このような表現になります。
「見合わせることとなりました」のフレーズをビジネスマンが正しく使うために
重要な決定を伝える
「見合わせることとなりました」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
ビジネスマン時代、プロジェクトの進行状況を
チームに報告する際に
「見合わせることとなりました」の一言を
添えることが多かったです。
「この度は〇〇プロジェクトについて、進行を見合わせることとなりました。」
「おけげさまを持ちまして、次のステップを再評価する運びとなりました。」
「これも皆様のご意見を反映した結果であると考えております… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
会議や報告書でのコミュニケーションを通じて、
お客様や同僚に対して
「見合わせることとなりました」を自然と使えると、
信頼性のある印象を持たれるでしょう。
是非、「見合わせることとなりました」を使って
重要な決定を伝え、
透明性のあるコミュニケーションを心がけましょう。
適切な言葉を選ぶことで
あなたの信頼度が大きく向上します。