フィックスのお勧め文例20選とNG例
目次
「フィックス」
ビジネスシーンでの重要な概念を示す言葉と言えます。
プロジェクトの進行において、特定の要素を確定させるために
「フィックスしていただき、ありがとうございます。」
では、この「フィックス」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「フィックス」とは
「固定すること」を意味し、
プロジェクトメンバーに対する
明確な指示や合意を表す言葉です。
ビジネスマンとしてはもちろん、
チームの一員として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日ある会議に参加したのですが
重要な決定事項が多く、
冒頭の挨拶で
「本日はフィックスを進めていきましょう…」
で議論がスタートしていきました。
今日はこの
「フィックス」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「フィックス」の意味
物事を確定させたり、固定したりすることを指します。
「フィックス」という言葉には、
「何かをしっかりと定める」
との意味があります。
「フィックスする」というのは、
状況や条件を安定させる様子を示しています。
不確定な状況の中で、
しっかりとした基盤を築くことに対し、
信頼性と安定性を求める意図が込められた言葉が「フィックス」です。
「フィックス」の使い方
「フィックス」という表現は、
特にビジネスや日常会話でよく使われます。
先述しましたが、
「フィックス」という言葉は、
物事を確定させる、または固定するという意味を持っています。
「何かを決定し、変更しない状態にする」
という相手への意図を
表す表現となっています。
「フィックス」には具体的な内容を加える
「フィックス」を使う場合、
「この日程でフィックスさせていただきます」
など、
具体的な内容と一緒に使われます。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「フィックス」という表現は、
会議やプロジェクトの進行、スケジュール調整など、様々な場面で
使われています。
特に、
日程や内容を確定させる際の
挨拶や連絡で「フィックス」というフレーズを使います。
ビジネスシーンにおける
「フィックス」を使った
例文を紹介しておきます。
・「次回の会議は、○月○日にフィックスさせていただきます。」
・「プロジェクトの進行について、今週中にフィックスしたいと思います。」
・「お打ち合わせの内容をフィックスするために、再度ご連絡いたします。」
手紙
「フィックス」というフレーズは
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「フィックス」を
使った例文を紹介しておきます。
・「お打ち合わせの日程をフィックスさせていただき、ありがとうございます。」
・「このたびは、プロジェクトの内容をフィックスするためにお時間をいただき、誠にありがとうございました。」
ご提案
「フィックス」のフレーズと一緒に
使われる言葉に「ご提案」があります。
・「本日は、ご提案をフィックスさせていただきまして、誠にありがとうございました。」
・「先日は、ご提案の内容をフィックスするためにお時間をいただき、ありがとうございました。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
会議日程の確認メールです。
件名:会議日程のフィックスについて
株式会社○○
営業部 中山様
平素より大変お世話になっております。
次回の会議について、
○月○日でフィックスさせていただきたく、ご連絡いたしました。
ご都合はいかがでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
まずは日程のフィックスについてご連絡申し上げます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「フィックス」に対する
返事は確認を述べる
メールなどで「フィックス…」
と送られてきた場合、内容の確認を
返事として述べましょう。
例えば、
「次回の会議日程、承知いたしました。ありがとうございます。」
などがあります。
「フィックス」のNG例
本日はフィックスの件でお時間をいただき誠にありがとうございます。
フィックスのご提案にあずかりまして光栄です。
フィックスのおかげさまで進捗が順調です。
フィックスについてお伺いしますが…
今日はフィックスの件でお伺いいたしました。
先日はフィックスの件で貴社を訪問させていただき感謝です。
フィックスの件でお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「フィックス」は、
特定の状況や条件に固定することを意味しますが、
ビジネスシーンでは曖昧さを生むことがあります。
特に、フィックスが「固定」や「決定」を連想させるため、
相手に誤解を与える可能性があります。
相手に不快な思いをさせないよう、
言葉を選ぶことが重要ですので注意してください。
「フィックス」のお勧め文例20選
「フィックス」
お勧め文例を紹介します。
1、「フィックスのご提案をさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。」
2、「フィックスの内容についてお話しできることを楽しみにしております。」
3、「フィックスの件でお伺いすることになりますが、ご都合のよろしい時にお知らせくださいませ。」
4、「フィックスに関するご意見をお聞かせいただけますと幸いです。」
5、「遠方よりフィックスのためにお越しいただき誠にありがとうございます。」
6、「当日はフィックスに関する重要な話がございますので、ぜひご参加ください。」
7、「本日はフィックスに関するお話をお聞かせいただきありがとうございました。」
8、「先日はフィックスについてお話しできて本当にありがとうございました。」
9、「この度はフィックスの件でお運びいただき恐縮です。心より感謝申し上げます。」
10、「本日はお忙しいところ、またフィックスの件でお出かけいただき、誠にありがとうございました。」
11、「フィックスに関してご足労をおかけしてすみません。お待ち申し上げておりました。本日はよろしくお願いいたします。」
12、「皆様にはお手間を取らせて失礼しました。本日はフィックスの件でお越しいただきありがとうございます。」
13、「本日はフィックスに関するお話をお聞かせいただきありがとうございました。お気を付けてお帰り下さい。」
14、「先日はフィックスの件でご足労いただき、誠にありがとうございました。」
15、「フィックスの件でこちらまでお出かけいただきお手数おかけしました。しかし、貴重なご意見をいただけて良かったと感じています。」
16、「先日はフィックスに関して、取引先の皆様にはご足労をいただき、心より感謝申し上げます。」
17、「フィックスの件で弊社まで足を運んでいただき感謝の念に堪えません。」
18、「本日はフィックスに関するお話をお聞きいただき恐縮です。次回は弊社より貴社にお伺いいたします。」
19、「本日は、フィックスに関する重要な会議にご参列いただきまして誠にありがとうございました。お陰様で滞りなく進行することができました。」
20、「本日はフィックスのためにお越しいただきまして誠にありがとうございます。」
「フィックス」の類語表現
「フィックス」の
類語表現をあげておきます。
確定
「フィックス」の類語表現には
「確定」があります。
「確定」とは、
物事をはっきりと決めることを指し、
主にビジネスや契約の場面で用いられます。
状況に応じて使える表現です。
例えば、
「この日程で確定させていただきます」
などと使います。
「決定したい」場合は、「この内容で確定したいのですが」
という使い方になります。
固定
「フィックス」の類語には
「固定」も当てはまります。
「固定」とは、
物事を動かないようにすることを意味し、
「この価格は固定させていただきます」
このような表現になります。
「フィックス」のフレーズを営業マンが正しく使うために
確固たる決意を表す
「フィックス」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、お客様との契約を結ぶ際に
「フィックス」の一言を
添えることが多かったです。
「この度は〇〇様との契約がフィックスいたしましたこと、誠に嬉しく思います。」
「おかげさまで、今後の関係構築が楽しみです。」
「これも石川様のフィックスのおかげと厚くお礼申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
新たなプロジェクトの開始やお客様への報告を行ったり、
「フィックス」を自然と使えると、
信頼性が高く、プロフェッショナルな印象を持たれるでしょう。
是非、「フィックス」を使って
お世話になった人に
確固たる決意を伝えていきましょう。
決意を言葉にすることで
あなたの印象が大きくアップします。
【スポンサードリンク】