お詫び申し上げますのお勧め文例20選とNG例
目次
「お詫び申し上げます」
謝罪の意を示す言葉と言えます。
何か不手際があった際にお客様に対して
「お詫び申し上げます。ご迷惑をおかけしました。」
では、この「お詫び申し上げます」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「お詫び申し上げます」とは
「謝罪の意を表す」ことを意味し、
相手に対する
誠意と反省を示す言葉です。
ビジネスマンというより
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、顧客からのクレームを受けたのですが
その際にすぐに
「お詫び申し上げます…」
と対応を始めました。
今日はこの
「お詫び申し上げます」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「お詫び申し上げます」の意味
何らかの理由で
相手に迷惑や不快をかけた際に
その気持ちを伝える言葉です。
「お詫び」の「詫び」には
「謝罪する」という意味が含まれています。
「お詫び申し上げます」というのは、
自分の行動や言動によって
相手に不利益を与えたことを示しています。
そのため、相手に対して
心からの謝罪の意を込めて
誠意を持って謝ることを表現した言葉が「お詫び申し上げます」です。
「お詫び申し上げます」の使い方
「お詫び申し上げます」という表現は、
謝罪の意を伝える際によく使われます。
先述しましたが、
「お詫び」という言葉は、
相手に対して自分の行動や言動を謝ることを意味します。
「何らかの理由でご迷惑をおかけしたことに対して」
という相手への誠意を
表す表現となっています。
「お詫び申し上げます」には具体的な理由を加える
「お詫び申し上げます」を使う場合、
「ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」
など、
具体的な理由と一緒に使われます。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「お詫び申し上げます」という表現は、
メールや手紙、挨拶と様々な場面で
使われています。
納期遅延やサービスの不備に対する
謝罪の際に、
後日そのことへのお詫びや手紙、
メールという形で「お詫び申し上げます」
というフレーズを使います。
ビジネスシーンにおける
「お詫び申し上げます」を使った
例文を紹介しておきます。
・「この度はご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。」
・「先日は不手際があり、誠に申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。」
・「お客様には多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。」
手紙
「お詫び申し上げます」というフレーズは
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「お詫び申し上げます」を
使った例文を紹介しておきます。
・「この度は、私の不手際によりご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。」
・「先日はご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。お詫び申し上げます。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
謝罪のメールです。
件名:お詫び申し上げます
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
この度は、私の不手際により
ご迷惑をおかけしましたことを、
心よりお詫び申し上げます。
今後はこのようなことがないよう、
十分に注意いたしますので、
何卒ご容赦いただけますようお願い申し上げます。
まずはお詫び申し上げます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「お詫び申し上げます」への
返事は受け入れの意を示す
メールなどで「お詫び申し上げます…」
と送られてきた場合、謝罪を受け入れる意を
返事として述べましょう。
例えば、
「ご丁寧なお詫びをいただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。」
などがあります。
「お詫び申し上げます」のNG例
本日はお詫び申し上げますお気遣いをいただき誠にありがとうございます。
お詫び申し上げますお引き立てにあずかりまして光栄です。
お詫び申し上げますおかげさまです。
お詫び申し上げますつかぬことをお伺いしますが…
今日はお詫び申し上げますお伺いいたしました。
先日はお詫び申し上げます貴社を訪問させていただき感謝です。
お詫び申し上げますお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「お詫び申し上げます」は、
謝罪の意を表す言葉ですが、
頻繁に使うことでその重みが薄れてしまうことがあります。
また、相手に対して過剰な謝罪をすることで、
逆に不快感を与える場合もあるため、
適切な場面での使用を心掛けることが重要です。
相手に誤解を与えないよう、
言葉の選び方には十分注意してください。
「お詫び申し上げます」のお勧め文例20選
「お詫び申し上げます」
お勧め文例を紹介します。
1、「お詫び申し上げますが、急な変更にご理解いただけますようお願い申し上げます。」
2、「お詫び申し上げますが、遅延によりご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。」
3、「お詫び申し上げますが、こちらの手違いでご不便をおかけしました。」
4、「お詫び申し上げますが、今後このようなことがないよう努めてまいります。」
5、「この度はお詫び申し上げますが、何卒ご容赦いただけますようお願い申し上げます。」
6、「お客様にはお詫び申し上げますが、誤った情報をお伝えしてしまい申し訳ありません。」
7、「本日はお詫び申し上げますが、急なご連絡となり失礼いたしました。」
8、「先日はお詫び申し上げますが、私の不手際でご迷惑をおかけしました。」
9、「この度はお詫び申し上げますが、心よりお詫び申し上げます。」
10、「本日はお忙しいところ、お詫び申し上げますが、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。」
11、「お詫び申し上げますが、今後はこのようなことがないように改善いたします。」
12、「皆様にはご迷惑をおかけし、お詫び申し上げますが、誠心誠意対応させていただきます。」
13、「本日はお詫び申し上げますが、何かご不明な点がございましたらお知らせください。」
14、「先日はお詫び申し上げますが、私の不手際でご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。」
15、「お詫び申し上げますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」
16、「先日はお詫び申し上げますが、誤解を招くような表現をしてしまい申し訳ありませんでした。」
17、「お詫び申し上げますが、迅速に対応させていただきますのでご安心ください。」
18、「本日はお詫び申し上げますが、次回はより良いサービスを提供できるよう努めます。」
19、「この度はお詫び申し上げますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。」
20、「本日はお詫び申し上げますが、私たちのためにお時間をいただき誠にありがとうございます。」
「お詫び申し上げます」の類語表現
「お詫び申し上げます」の
類語表現をあげておきます。
お詫びいたします
「お詫び申し上げます」の類語表現には
「お詫びいたします」があります。
「お詫びいたします」とは、
相手に対して謝罪の意を示す言葉で、
主にビジネスシーンやフォーマルな場面で用いられます。
状況に応じて使いやすい表現です。
例えば、
「ご迷惑をおかけしましたこと、お詫びいたします」
などと使います。
「謝罪の意を伝えたい」場合は、「心よりお詫びいたします」といった使い方になります。
お詫び申し上げます
「お詫び申し上げます」の類語には
「お詫び申し上げます」も当てはまります。
「お詫び申し上げます」と同じく、
謝罪の意を強調する言葉です。
「この度の件について、お詫び申し上げます」
このような表現になります。
「お詫び申し上げます」のフレーズを営業マンが正しく使うために
誠意を伝える言葉を表す
「お詫び申し上げます」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、お客様にご迷惑をおかけした際の
お詫びのメールに
「お詫び申し上げます」の一言を
添えることが多かったです。
「この度はご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。」
「お客様のご期待に沿えず、心よりお詫び申し上げます。」
「今後はこのようなことがないよう、努めて参ります… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
トラブルが発生した際や、
お客様への信頼を取り戻すために、
「お詫び申し上げます」を自然と使えると、
誠実で信頼できる印象を持たれるでしょう。
是非、「お詫び申し上げます」を使って
お客様に対する誠意を
伝えていきましょう。
誠意を言葉にすることで
あなたの信頼度が大きくアップします。
【スポンサードリンク】
~グループサイト~
■使えるビジネス敬語.com
https://topsales.link/
■意外と知らない英会話
https://eigo.portal.jp.net/
■生年月日占い 生まれたひ
https://portal.jp.net/
■知らない電話リサーチ
https://number.portal.jp.net/
■ネットトラブルポータル
https://net-trouble.portal.jp.net/
■生命保険ナイショの話
https://www.irish-law.org/