お休みのところ失礼しますのお勧め文例20選とNG例
目次
「お休みのところ失礼します」
来客に対する配慮を示す言葉と言えます。
休日に自分の会社に来ていただいた取引先に対して
「お休みのところ失礼しますが、弊社にお越しいただきましてありがとうございます。」
では、この「お休みのところ失礼します」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「お休みのところ失礼します」とは
「休暇中であることを考慮しつつ、訪問することへの配慮」を意味し、
来訪者に対する
感謝と敬意を表す言葉です。
ビジネスマンというより
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日ある会議に参加したのですが
あいにくの休日。
オープニングの挨拶で
「本日はお休みのところ失礼しますが…」
で議論がスタートしていきました。
今日はこの
「お休みのところ失礼します」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「お休みのところ失礼します」の意味
休日や休暇中に
人を訪ねたり連絡を取ることは、
相手の時間を奪うことになります。
「お休みのところ」の「お休み」には
「休息やリラックスしている時間」
との意味があります。
「お休みのところ失礼します」というのは、
相手がリラックスしている時間を
邪魔してしまうことを示しています。
休暇中にもかかわらず
連絡をしてくれた相手に対し、
配慮と感謝を文字通りの言葉で
表現した言葉が「お休みのところ失礼します」です。
「お休みのところ失礼します」の使い方
「お休みのところ失礼します」という表現は、
主に挨拶言葉として用いられます。
このフレーズは、
相手が休んでいる時間に連絡を取る際の配慮を示すものです。
「相手がリラックスしている時間にお邪魔してしまい、申し訳ない」という気持ちを
表す表現となっています。
「お休みのところ失礼します」にはお礼を加える
「お休みのところ失礼します」を使う場合、
「お時間をいただきましてありがとうございます」
など、
感謝の言葉と一緒に使われることが多いです。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「お休みのところ失礼します」という表現は、
メールや電話、挨拶など様々な場面で
使われています。
相手が休日や休暇中に連絡を取った場合の
挨拶として用いられ、
その後のやり取りにおいても「お休みのところ失礼します」というフレーズが使われます。
ビジネスシーンにおける
「お休みのところ失礼します」を使った
例文を紹介しておきます。
・「本日はお休みのところ失礼しますが、重要な件についてお話しさせていただきます。」
・「先日はお休みのところ失礼しましたが、○○の件でお伺いできて感謝しております。」
・「お休みのところ失礼しますが、急ぎのご連絡をさせていただきました。」
手紙
「お休みのところ失礼します」というフレーズは
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「お休みのところ失礼します」を
使った例文を紹介しておきます。
・「お休みのところ失礼しますが、先日はお世話になりました。」
・「このたびはお休みのところ失礼いたしましたが、貴重なお話を伺うことができました。」
電話
「お休みのところ失礼します」のフレーズと一緒に
使われる言葉に「電話」があります。
・「お休みのところ失礼しますが、電話でお話しできればと思います。」
・「お休みのところ失礼しますが、急ぎの件でお電話させていただきました。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
お礼のメールです。
件名:お礼のご連絡
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
お休みのところ失礼しますが、
先日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
お話しさせていただいた内容は、
今後の業務に大変参考になりました。
心より感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「お休みのところ失礼します」への
返事は感謝を述べる
メールなどで「お休みのところ失礼します…」
と送られてきた場合、相手の配慮に対する感謝を
返事として述べましょう。
例えば、
「お休みのところご連絡いただき、誠にありがとうございました。」
などがあります。
「お休みのところ失礼します」のNG例
本日はお休みのところ失礼しますが、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございます。
お休みのところ失礼しますが、私たちの提案をお聞きいただければ幸いです。
お休みのところ失礼しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
お休みのところ失礼しますが、少しお話しさせていただけますか?
今日はお休みのところ失礼しますが、伺わせていただきました。
先日はお休みのところ失礼しますが、貴社にお邪魔させていただき感謝です。
お休みのところ失礼しますが、お待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「お休みのところ失礼します」は、
相手が休んでいる時にわざわざ連絡をすることへの
配慮を示す言葉です。
しかし、「お休み」という言葉が
「休むことが悪い」と受け取られる可能性もあるため、
相手に不快な思いをさせないよう、
言葉を選ぶことが重要です。
相手の状況を考慮し、
より適切な表現を用いることで、
誤解を避けることができる場合もありますので、注意してください。
「お休みのところ失礼します」のお勧め文例20選
「お休みのところ失礼します」
お勧め文例を紹介します。
1、「お休みのところ失礼しますが、急ぎのご連絡をさせていただきます。」
2、「お休みのところ失礼しますが、重要なご案内がございますのでご確認ください。」
3、「お休みのところ失礼しますが、こちらの件についてお伺いしたいことがございます。」
4、「お休みのところ失礼しますが、急なお願いで申し訳ありません。」
5、「遠方よりお休みのところ失礼しますが、ぜひお話ししたいことがございます。」
6、「本日はお休みとのことですが、お休みのところ失礼します、お時間をいただけますでしょうか。」
7、「お休みのところ失礼しますが、先日の件についてお伺いしたくご連絡いたしました。」
8、「先日はお世話になりました。お休みのところ失礼しますが、感謝の気持ちをお伝えしたくてご連絡しました。」
9、「この度はお休みのところ失礼しますが、急なご依頼をさせていただき恐縮です。」
10、「本日はお忙しいところ、お休みのところ失礼しますが、何卒よろしくお願いいたします。」
11、「お休みのところ失礼しますが、こちらの件についてお返事をいただけますと幸いです。」
12、「皆様にはお手間を取らせて失礼しました。お休みのところ失礼しますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。」
13、「本日はお休みのところ失礼しますが、どうかお気を付けてお過ごしください。」
14、「先日はお休みのところお時間をいただき、誠にありがとうございました。お休みのところ失礼しますが、再度お礼を申し上げます。」
15、「お休みのところ失礼しますが、次回の打ち合わせについてご相談させていただきたいです。」
16、「先日はお休みのところお越しいただき、心より感謝申し上げます。お休みのところ失礼しますが、次回もよろしくお願いいたします。」
17、「お休みのところ失礼しますが、貴重なお時間をいただけますと幸いです。」
18、「本日はお休みのところ失礼しますが、次回の予定についてお知らせいたします。」
19、「本日は、お休みのところ失礼しますが、急なご連絡をお許しください。」
20、「本日はお休みのところ失礼しますが、私たちのためにお時間をいただき、誠にありがとうございます。」
「お休みのところ失礼します」の類語表現
「お休みのところ失礼します」の
類語表現をあげておきます。
ご多忙のところ
「お休みのところ失礼します」の類語表現には
「ご多忙のところ」があります。
「ご多忙のところ」とは、
相手が忙しい中であることを理解し、
その中で時間を割いてくれることに感謝する言葉です。
主にビジネスシーンで用いられ、
相手の状況を配慮した表現となります。
例えば、
「ご多忙のところお時間をいただき、ありがとうございます」
などと使います。
「お話ししたいことがあるのですが、ご多忙のところお時間をいただけますでしょうか」
という使い方もあります。
お手数をおかけしますが
「お休みのところ失礼します」の類語には
「お手数をおかけしますが」も当てはまります。
「お手数をおかけしますが」と同じく、
相手に負担をかけることを気遣う言葉です。
「お手数をおかけしますが、少しお話しさせていただけますか」
このような表現になります。
「お休みのところ失礼します」のフレーズをビジネスマンが正しく使うために
丁寧な配慮を示す言葉
「お休みのところ失礼します」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
ビジネスマン時代、取引先に
電話をかける際に
「お休みのところ失礼します」の一言を
添えることが多かったです。
「お忙しいところお時間をいただき、誠にありがとうございます。」
「おかげさまでプロジェクトが順調に進んでおります。」
「これも皆様のご協力のおかげと厚くお礼申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
お客様とのコミュニケーションや
社内の連絡を行う際に、
「お休みのところ失礼します」を自然と使えると、
相手への配慮が感じられ、信頼感を高めるでしょう。
是非、「お休みのところ失礼します」を使って
大切な人に
敬意を表していきましょう。
配慮を言葉にすることで
あなたの印象が大きくアップします。
【スポンサードリンク】