「名残惜しい限りですが」のお勧め文例20選とNG例
目次
▼YOUTUBチャンネル応援中▼
「名残惜しい限りですが」
別れの際の心情を表す言葉と言えます。
長い時間を共に過ごした友人との別れに際して
「名残惜しい限りですが、また会う日を楽しみにしています。」
では、この「名残惜しい限りですが」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「名残惜しい限りですが」とは
「別れが寂しい様子」を意味し、
相手に対する
感謝と惜別の気持ちを表す言葉です。
ビジネスマンというより
人間関係を大切にする上で是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、友人との旅行が終わったのですが
楽しい時間はあっという間でした。
帰りの車中で
「名残惜しい限りですが…」
と話しながら、次の計画を立てました。
今日はこの
「名残惜しい限りですが」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「名残惜しい限りですが」の意味
別れや終わりが近づくと、
心に残る思いが強くなります。
「名残惜しい限りですが」の「名残」には
「残されたもの」
との意味があります。
「名残惜しい」というのは、
別れを惜しむ気持ちや、
過去の思い出を大切にする様子を示しています。
大切な人や物事との別れの際に、
その瞬間を大事に思う気持ちを
感情豊かに表現した言葉が「名残惜しい限りですが」です。
「名残惜しい限りですが」の使い方
「名残惜しい限りですが」という表現は、
別れの挨拶やお礼の言葉としてよく使われます。
この表現は、
「別れることが非常に残念である」という気持ちを
相手に伝えるための言葉です。
「楽しい時間が終わることに対する寂しさや、
その瞬間を大切に思う気持ち」を表す表現となっています。
「名残惜しい限りですが」には感謝を加える
「名残惜しい限りですが」を使う場合、
「本日は本当に楽しい時間をありがとうございました」
など、
感謝の言葉と一緒に使われることが多いです。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「名残惜しい限りですが」という表現は、
会議やイベントの終了時、またはお礼の際に
使われることがあります。
別れの挨拶や、
その後の関係を大切にしたいという気持ちを
伝えるために「名残惜しい限りですが」というフレーズを用います。
ビジネスシーンにおける
「名残惜しい限りですが」を使った
例文を紹介しておきます。
・「本日は名残惜しい限りですが、これにて失礼いたします。」
・「先日は名残惜しい限りですが、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。」
・「名残惜しい限りですが、またお会いできる日を楽しみにしております。」
手紙
「名残惜しい限りですが」というフレーズは、
挨拶やスピーチなど口語で使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった文章としても使用されます。
手紙における「名残惜しい限りですが」を
使った例文を紹介しておきます。
・「先日は、名残惜しい限りですが、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。」
・「このたびは名残惜しい限りですが、またお会いできることを心より楽しみにしております。」
ご挨拶
「名残惜しい限りですが」のフレーズと一緒に
使われる言葉に「ご挨拶」があります。
・「本日は、名残惜しい限りですがご挨拶をさせていただきます。」
・「先日は、名残惜しい限りですがご挨拶を申し上げる機会をいただきありがとうございました。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
会議後のお礼のメールです。
件名:会議のお礼
株式会社○○
営業部 中山様
平素より大変お世話になっております。
本日は名残惜しい限りですが、
貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
会議では多くの有意義な意見を伺うことができ、
今後の参考になりました。
心より感謝申し上げます。
中山様との関係を大切にし、
今後ともよろしくお願い申し上げます。
まずは会議のお礼を申し上げます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「名残惜しい限りですが」への
返事は感謝を述べる
メールなどで「名残惜しい限りですが…」
と送られてきた場合、別れの挨拶に対する感謝を
返事として述べましょう。
例えば、
「先日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしております。」
などがあります。
「名残惜しい限りですが」のNG例
本日は名残惜しい限りですがお越しいただき誠にありがとうございます。
名残惜しい限りですがお引き立てにあずかりまして光栄です。
名残惜しい限りですがおかげさまです。
名残惜しい限りですがつかぬことをお伺いしますが…
今日は名残惜しい限りですがお伺いいたしました。
先日は名残惜しい限りですが貴社を訪問させていただき感謝です。
名残惜しい限りですがお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「名残惜しい限りですが」は、
別れや終わりを惜しむ気持ちを表す言葉ですが、
あまりにも頻繁に使うと、
相手に対して軽薄な印象を与えることがあります。
特に、ビジネスシーンでは、
相手の時間や状況を考慮せずに使うと、
不快感を与える可能性があるため、
言葉の選び方には注意が必要です。
「名残惜しい限りですが」のお勧め文例20選
「名残惜しい限りですが」
お勧め文例を紹介します。
1、「名残惜しい限りですが、本日はお別れの時間となりました。皆様に感謝申し上げます。」
2、「名残惜しい限りですが、これから新たな道を歩むことにいたします。応援よろしくお願いいたします。」
3、「名残惜しい限りですが、この場を去ることになりました。皆様との思い出は忘れません。」
4、「名残惜しい限りですが、お別れの挨拶をさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。」
5、「遠方より名残惜しい限りですがお越しいただき、心より感謝申し上げます。」
6、「本日は名残惜しい限りですが、皆様とお別れする日となりました。お世話になりました。」
7、「名残惜しい限りですが、この素晴らしい時間を共に過ごせたことに感謝いたします。」
8、「先日は名残惜しい限りですが、温かいお言葉をいただき本当にありがとうございました。」
9、「この度は名残惜しい限りですが、皆様にお礼を申し上げる機会をいただき恐縮です。」
10、「本日はお忙しい中、名残惜しい限りですがお越しいただき、誠にありがとうございました。」
11、「名残惜しい限りですが、皆様との別れを惜しみつつ、次のステップへ進みます。」
12、「皆様にはお手間を取らせて失礼しましたが、名残惜しい限りですがお別れの時が来ました。」
13、「本日は名残惜しい限りですが、お越しいただきありがとうございました。どうぞお元気で。」
14、「先日は名残惜しい限りですが、温かいおもてなしをいただき、心より感謝申し上げます。」
15、「名残惜しい限りですが、この場を去ることになりましたが、皆様のご健康をお祈りいたします。」
16、「先日は名残惜しい限りですが、皆様にお世話になり、心より感謝申し上げます。」
17、「名残惜しい限りですが、この素晴らしい経験を胸に、次のステージへ進みます。」
18、「本日は名残惜しい限りですが、皆様にお別れの挨拶をさせていただきます。」
19、「本日は、名残惜しい限りですが、私たちのためにお越しいただきまして誠にありがとうございました。」
20、「本日は名残惜しい限りですが、皆様とお別れすることになり、感謝の気持ちでいっぱいです。」
「名残惜しい限りですが」の類語表現
「名残惜しい限りですが」の
類語表現をあげておきます。
未練がましい
「名残惜しい限りですが」の類語表現には
「未練がましい」があります。
「未練がましい」とは、
何かを手放すことに対して
心残りを感じる様子を表す言葉で、
特に感情的な場面で用いられます。
別れや終わりを迎える際に使われることが多いです。
例えば、
「未練がましい気持ちを抱えつつ、次のステップに進みます」
などと使います。
名残
「名残惜しい限りですが」の類語には
「名残」も当てはまります。
「名残」とは、
何かが終わった後に残る感情や思いを指し、
特に別れの際に使われる表現です。
「この名残を胸に、前に進むことにします」
このような表現になります。
「名残惜しい限りですが」のフレーズを営業マンが正しく使うために
別れの感情を表す
「名残惜しい限りですが」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、長年お世話になったお客様に
お別れの挨拶をする際に
「名残惜しい限りですが」の一言を
添えることが多かったです。
「この度は〇〇様には大変お世話になりました。」
「おかげさまで多くの経験を積むことができました。」
「これも〇〇様の名残惜しい限りですがのご支援のおかげと心より感謝申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
部署移動や退職の際にお客様へ感謝の気持ちを込めたり、
「名残惜しい限りですが」を自然と使えると、
誠実で心温まる印象を持たれるでしょう。
是非、「名残惜しい限りですが」を使って
お世話になった人に
感謝の気持ちを伝えていきましょう。
感謝を言葉にすることで
あなたの印象が大きくアップします。