終日社内に在籍していますのお勧め文例20選とNG例
目次
▼YOUTUBチャンネル応援中▼
▼チャンネル登録はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/ai-shinga-song
「終日社内に在籍しています」
在籍の意義を示す言葉と言えます。
一日中自分の会社にいることで、
「終日社内に在籍していますので、何かあればお気軽にお声がけください。」
では、この「終日社内に在籍しています」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「終日社内に在籍しています」とは
「一日中会社にいること」を意味し、
同僚や取引先に対する
連絡のしやすさを表す言葉です。
ビジネスマンとしてはもちろん、
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、あるプロジェクトの打ち合わせがあったのですが、
その際に「本日は終日社内に在籍していますので…」
と伝えたところ、スムーズに進行しました。
今日はこの
「終日社内に在籍しています」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「終日社内に在籍しています」の意味
一日中、会社の中にいることを指します。
「終日社内に在籍しています」の「終日」には、
「一日中」という意味があります。
「社内に在籍している」というのは、
会社の中で働いている状態を示しています。
長時間、社内にいることで、
業務に集中しやすくなり、
仕事に対する責任感やコミットメントを
表現した言葉が「終日社内に在籍しています」です。
「終日社内に在籍しています」の使い方
「終日社内に在籍しています」という表現は、
主に業務連絡や挨拶の際に使われます。
この表現は、
「一日中、会社にいる」という意味を持ち、
相手に自分の状況を伝えるための言葉です。
「社内にいることで、何かあればすぐに対応できます」という
意図を含んだ表現となっています。
「終日社内に在籍しています」には連絡を加える
「終日社内に在籍しています」を使う場合、
「何かございましたらお気軽にお声掛けください」
など、
連絡を促す言葉と一緒に使われることが多いです。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「終日社内に在籍しています」という表現は、
メールや社内連絡、挨拶など様々な場面で
使われています。
特に、
相手に自分の在籍状況を知らせる際に
便利なフレーズです。
ビジネスシーンにおける
「終日社内に在籍しています」を使った
例文を紹介しておきます。
・「本日は終日社内に在籍していますので、何かございましたらお知らせください。」
・「明日は終日社内に在籍していますので、打ち合わせの件についてお話しできればと思います。」
・「本日は終日社内に在籍していますので、いつでもお越しください。」
手紙
「終日社内に在籍しています」というフレーズは、
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「終日社内に在籍しています」を
使った例文を紹介しておきます。
・「本日は終日社内に在籍していますので、何かございましたらご連絡ください。」
・「このたびは終日社内に在籍していますので、ぜひお越しいただければと思います。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
社内連絡のメールです。
件名:本日の在籍状況
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
本日は終日社内に在籍していますので、
何かご用件がございましたらお気軽にお知らせください。
お待ちしております。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「終日社内に在籍しています」への
返事は確認を述べる
メールなどで「終日社内に在籍しています…」
と送られてきた場合、
相手の在籍状況に対する確認を
返事として述べましょう。
例えば、
「本日はお知らせいただき、ありがとうございます。お伺いさせていただきます。」
などがあります。
「終日社内に在籍しています」のNG例
本日は終日社内に在籍していますので、何かあればお気軽にお声掛けください。
終日社内に在籍していますので、貴社のご要望に迅速にお応えできます。
終日社内に在籍していますので、何かお手伝いできることがあればお知らせください。
今日は終日社内に在籍していますが、何かお伺いしたいことがあればどうぞ。
先日は終日社内に在籍しており、貴社のご訪問をお待ちしておりました。
終日社内に在籍していますので、いつでもご連絡いただければと思います。
このような使い方は誤りです。
「終日社内に在籍しています」は、
自分の状況を伝えるための表現ですが、
相手にとってはあまり意味のない情報となることがあります。
特にビジネスシーンでは、
相手のニーズに応じた具体的な提案や、
行動を促す言葉を使った方が、
より効果的なコミュニケーションが図れる場合があります。
相手にとって有益な情報を提供するよう心掛け、
言葉選びには注意を払うことが大切です。
「終日社内に在籍しています」のお勧め文例20選
「終日社内に在籍しています」
お勧め文例を紹介します。
1、「終日社内に在籍していますので、何かございましたらお気軽にお声掛けください。」
2、「本日は終日社内に在籍していますので、いつでもお待ちしております。」
3、「本日は終日社内に在籍していますので、必要な際にはお知らせください。」
4、「本日は終日社内に在籍していますので、何かお手伝いできることがあればお知らせください。」
5、「本日は終日社内に在籍していますので、いつでもご連絡いただければと思います。」
6、「本日は終日社内に在籍していますので、打ち合わせの際はお気軽にお越しください。」
7、「本日は終日社内に在籍していますので、何かございましたらすぐに対応いたします。」
8、「本日は終日社内に在籍していますので、必要に応じてお声掛けください。」
9、「本日は終日社内に在籍していますので、何かあればすぐにお手伝いできます。」
10、「本日は終日社内に在籍していますので、いつでもお待ちしております。」
11、「本日は終日社内に在籍していますので、何かお困りのことがあればお知らせください。」
12、「本日は終日社内に在籍していますので、気軽にお声掛けいただければ幸いです。」
13、「本日は終日社内に在籍していますので、何かございましたらすぐにお手伝いします。」
14、「本日は終日社内に在籍していますので、いつでもお越しください。」
15、「本日は終日社内に在籍していますので、何かあればすぐにお知らせください。」
16、「本日は終日社内に在籍していますので、必要な際にはお気軽にお声掛けください。」
17、「本日は終日社内に在籍していますので、何かお手伝いできることがあればお知らせください。」
18、「本日は終日社内に在籍していますので、何かございましたらすぐに対応いたします。」
19、「本日は終日社内に在籍していますので、何かお困りのことがあればお知らせください。」
20、「本日は終日社内に在籍していますので、いつでもお待ちしております。」
「終日社内に在籍しています」の類語表現
「終日社内に在籍しています」の
類語表現をあげておきます。
終日オフィスにおります
「終日社内に在籍しています」の類語表現には
「終日オフィスにおります」があります。
「終日オフィスにおります」とは、
一日中オフィスにいることを示す言葉で、
主にビジネスシーンで用いられます。
相手に自分の所在を伝える際に便利です。
例えば、
「本日は終日オフィスにおりますので、何かございましたらお気軽にお声掛けください」
などと使います。
一日中社内にいます
「終日社内に在籍しています」の類語には
「一日中社内にいます」も当てはまります。
「終日社内に在籍しています」と同じく、
自分が社内にいることを明確に伝える表現です。
「本日は一日中社内にいますので、いつでもお越しください」
このような表現になります。
「終日社内に在籍しています」のフレーズをビジネスマンが正しく使うために
業務に対する真摯な姿勢を表す
「終日社内に在籍しています」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
ビジネスマン時代、上司や同僚に
自分の勤務状況を伝える際に
「終日社内に在籍しています」と
明記することが多かったです。
「本日は終日社内に在籍していますので、何かございましたらお気軽にお声掛けください。」
「おかげさまで、プロジェクトも順調に進んでおります。」
「これも皆様のご協力のおかげと心より感謝申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
業務連絡や報告書を作成する際、
同僚や上司に自分の状況を伝えることで、
「終日社内に在籍しています」を自然と使えると、
信頼性や責任感のある印象を持たれるでしょう。
是非、「終日社内に在籍しています」を使って
周囲に自分の姿勢を示し、
業務の円滑な進行に貢献していきましょう。
自分の状況を明確にすることで
あなたの信頼度が大きくアップします。