おすすめ度は80点!「労いの言葉をかけていただき」のNG例とお勧め文例20選

目次




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



ビジネスマンとして、
相手を敬う姿勢は信頼関係を築く上で欠かせません。

特に「労いの言葉をかけていただき」というフレーズは、相手の努力を認め、感謝を示すのに役立ちます。
この言葉を覚えておくといいおすすめ度は80点。

なぜなら、ビジネスシーンでのコミュニケーションは、相手への敬意を表すことが重要であり、
このフレーズはその敬意を簡潔に伝えるのに適しているからです。

さて、この表現の使い方や敬語への言い換えについて、分かりやすく解説していきましょう。

「労いの言葉をかけていただき」とは

ビジネスマンとしての体験談

私の経験上、ビジネスの現場では、プロジェクトが成功裏に終わった後や、
特に困難な案件をクリアした際に、上司やクライアントから「労いの言葉をかけていただき」の一言は、何よりも心強いものです。

実際に、私がチームを率いて大きなプロジェクトを完遂した時、
クライアントから直接この言葉をいただいたことがあります。
その時の感覚は今でも鮮明に覚えています。

長期にわたる準備と、時には夜を徹しての作業。チーム全員の努力と献身が詰まった瞬間でした。

プロジェクト終了後の打ち上げの席で、クライアントは私たち一人ひとりに向けて感謝の言葉を述べ、
その中で「労いの言葉をかけていただき」というフレーズが使われたのです。

その言葉を聞いた瞬間、私たちの疲れは吹き飛び、達成感と共に大きな満足感に包まれました。
それは、ただの礼儀正しい言葉ではなく、私たちの努力を真摯に理解し、評価してくれることの証だったのです。

言葉の意味と重要性

「労いの言葉をかけていただき」という表現は、相手の苦労を認め、その努力に敬意を表するためのものです。
ビジネスマンとして、この言葉はただの一節以上の意味を持ちます。

それは、人と人との信頼関係を築き、チームワークを高めるための鍵となるからです。
相手の労力を認めることで、相手に対する敬意を示し、その結果、より良い関係を築くことができるのです。

また、この言葉は、相手がどれだけの労力を費やしてきたかを理解していることを示すため、
相手にとっても大きな励みとなります。

私自身、この言葉をかけられた時には、自分の仕事に対する自信と、さらなる責任感を感じることができました。

そして、それは次のプロジェクトへのモチベーションにも繋がるのです。

このように、「労いの言葉をかけていただき」というフレーズは、
ビジネスシーンにおいて非常に重要な役割を果たしているのです。

ビジネスでの使い方

プロジェクト完遂後の感謝表現

ビジネスの現場では、プロジェクトが無事に完了した際に、
関わった全員の努力を称えることが重要です。





特に、リーダーやマネージャーの立場にある私たちは、部下やチームメンバーに対して、
その成果と努力を認める言葉をかけるべきです。

例えば、長期にわたるプロジェクトが終わった後、チームメンバー一人ひとりに
「長い間、本当にお疲れさまでした。労いの言葉をかけていただき、感謝しています」と伝えることで、

彼らのモチベーションを高め、次の仕事への良いスタートを切ることができます。
このような言葉は、ただの礼儀ではなく、チームの結束を強めるための大切なコミュニケーションツールですね。

日常の小さな労いも忘れずに

また、大きなプロジェクトだけでなく、日々の業務での小さな努力に対しても、
労いの言葉をかけることは非常に有効です。

たとえば、残業をして締め切りに間に合わせた部下に対して、

「今日は遅くまでお疲れさまでした。労いの言葉をかけていただき、感謝します」と声をかけることで、
その人の努力が認められているという実感を持たせることができます。

これは、相手に対する敬意と感謝の気持ちを伝えるための、とても効果的な方法です。

日々の忙しさの中でも、このような一言が、職場の雰囲気を温かくし、
チームワークを促進することに繋がります。

親しみやすい口調で、心を込めて労いの言葉をかけること。
これが、私たちビジネスマンにとって、とても大切なスキルの一つですね。

敬語や言い換え

さて、ビジネスシーンにおいては、敬語は非常に重要です。

特に「労いの言葉をかけていただき」という表現は、
相手に対する敬意と感謝を示す際によく用いられます。

しかし、場面によっては、さらに丁寧な言い回しを使うことが求められることもありますね。

たとえば、あなたが部下として長時間労働をしてプロジェクトを成功に導いたとしましょう。

上司がその努力を認めて
「お疲れ様でした。よく頑張りましたね」と労いの言葉をかけてくれた場合、
あなたは「労いの言葉をかけていただき、心より感謝しております」と返すことで、
上司の配慮に対する深い感謝の意を表現できます。

また、もしもあなたが上司で、部下が特別な成果を上げた場合には、
「お疲れ様でした。あなたの努力に心から敬意を表します」というように、
部下の努力を称える言葉をかけることができます。

これにより、部下は自分の仕事が正当に評価されていると感じ、
モチベーションの向上にもつながるでしょう。

さらに、よりフォーマルな場や、

外部のビジネスパートナーに対しては、
「お心遣いを賜り、深く感謝申し上げます」という表現を使うことで、
相手に対する敬意をより強く示すことができます。

このように、相手の立場や関係性、そしてシチュエーションに応じて、
敬語のレベルを調整することが大切です。

一方で、親しい同僚や長い付き合いのあるビジネスパートナーに対しては、
「気遣ってくれてありがとう」というカジュアルな言い方でも十分です。

この表現は、相手との距離感を縮めつつも、
感謝の気持ちを伝えることができます。

いずれにせよ、相手を労う言葉は、

その人の心を軽くし、良好な人間関係を築くための大切な要素です。

適切な敬語や言い換えを使い分けることで、
ビジネスシーンにおけるコミュニケーションがよりスムーズに、
そして心地よく進むことでしょう。

NG文章例10選

それでは次に、この文章を使用するにあたっての注意点をご紹介しましょう。文法的には間違っていなくても、相手に誤解を与えるケースもあるため注意が必要です。

NG例1: 「労いの言葉をかけていただいて、当然ですよね」

この表現は、相手の親切を当然と受け取るような印象を与え、謙虚さに欠けるためNGです。感謝の気持ちを表すべき場面で使用すると、失礼にあたります。

NG例2: 「労いの言葉をかけてもらっても、何も感じません」

感謝を示すべき場面で、このような否定的な反応を示すのは不適切です。相手の気持ちを無視するような表現は、ビジネスマナーに反します。

NG例3: 「労いの言葉をかけていただき、でもそれくらいで満足してはいけません」

労いの言葉を受けた後に、すぐに次の課題への意欲を示すのは、相手の気遣いを軽視することになりかねません。一旦は感謝を表し、その後に前向きな姿勢を示すべきです。

NG例4: 「労いの言葉をかけていただき、でもそれは私の仕事ですから」

仕事であっても、労いの言葉を受けた際は素直に感謝を表現することが重要です。自分の仕事として片付ける表現は、相手の気持ちを無視することになります。

NG例5: 「労いの言葉をかけていただき、でももっと評価されるべきです」

自分の評価を要求するような表現は、傲慢と受け取られかねません。謙虚に感謝の意を示すことが、ビジネスマナーに適しています。

NG例6: 「労いの言葉をかけていただき、でも私は疲れていません」

相手が気遣いを示しているにも関わらず、それを否定するような発言は不適切です。疲れていない場合でも、感謝の意を表すべきです。

NG例7: 「労いの言葉をかけていただき、でもそれは上司の指示があったからです」

上司の指示があったとしても、労いの言葉には感謝を示すべきです。自分の行動を他人の指示に帰するのは、自己の責任感の欠如を示すことになります。

NG例8: 「労いの言葉をかけていただき、でも私はもっとできるはずです」

自己の能力を過信し、現在の評価を過小評価するような発言は、謙虚さに欠けるためNGです。労いの言葉には素直に感謝する姿勢が求められます。

NG例9: 「労いの言葉をかけていただき、でもそれはチームのおかげです」

チームの貢献を認めるのは良いことですが、個人への労いの言葉を受けた際は、まずは個人として感謝を表すべきです。その後でチームへの感謝を述べるのが適切です。

NG例10: 「労いの言葉をかけていただき、でも私は運が良かっただけです」

運を理由にすることは、自分の努力や成果を軽視することになります。また、相手の労いを否定することにもつながるため、適切な反応とは言えません。

おすすめの文章例20選

それでは次に、この文章のおすすめ文例です。あらゆるビジネスシーンで使えるようまとめました。

上司から部下への感謝

「この度のプロジェクト、大変な労力を注いでくれてありがとう。労いの言葉をかけていただき、心から感謝しています」

部下から上司への報告

「長時間にわたる作業でしたが、無事に目標を達成できました。労いの言葉をかけていただき、励みになります」

同僚同士の労い

「昨夜遅くまで残業していたね。労いの言葉をかけていただき、お疲れ様です」

取引先への感謝

「締め切りに間に合わせていただき、本当にありがとうございます。労いの言葉をかけていただき、感謝しております」

電話でのお礼

「先日は貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。労いの言葉をかけていただき、大変助かりました」

メールでの感謝表現

「ご協力いただいたおかげでプロジェクトが成功しました。労いの言葉をかけていただき、心より感謝申し上げます」

会議後のフォローアップ

「今日の会議、大変お疲れ様でした。労いの言葉をかけていただき、ありがとうございます」

プレゼンテーション後の礼儀

「ご清聴いただき、ありがとうございました。労いの言葉をかけていただき、感謝の気持ちでいっぱいです」

繁忙期の労い

「この忙しい時期に、夜遅くまで頑張ってくれてありがとう。労いの言葉をかけていただき、本当にありがたいです」

新人への激励

「新しい環境でのスタート、大変だったと思います。労いの言葉をかけていただき、これからも頑張ってくださいね」

チームへの感謝

「チーム一丸となっての努力、見事な成果でした。労いの言葉をかけていただき、皆さんの努力に敬意を表します」

出張から戻った同僚へ

「長い出張、お疲れ様でした。労いの言葉をかけていただき、ゆっくり休んでください」

緊急対応に感謝

「急なトラブルにも関わらず対応してくれてありがとう。労いの言葉をかけていただき、心強いです」

目標達成後の労い

「目標達成、本当におめでとうございます。労いの言葉をかけていただき、素晴らしい成果です」

長期プロジェクト完了後

「数ヶ月にわたるプロジェクト、お疲れ様でした。労いの言葉をかけていただき、皆さんの努力に感謝します」

サポートに対する感謝

「いつもサポートいただき、ありがとうございます。労いの言葉をかけていただき、助かっています」

残業後の気遣い

「今日も遅くまで、本当にお疲れ様です。労いの言葉をかけていただき、明日も頑張りましょう」

クライアントへの感謝

「ご指導いただき、プロジェクトがスムーズに進みました。労いの言葉をかけていただき、感謝しております」

イベント終了後の労い

「イベントの成功、おめでとうございます。労いの言葉をかけていただき、皆の努力が実を結びましたね」

困難を乗り越えた後の労い

「困難な状況を乗り越え、本当によく頑張りました。労いの言葉をかけていただき、心から敬意を表します」

年末の忙しさを労う

「年末の忙しい時期に、皆さんの頑張りに感謝します。労いの言葉をかけていただき、お疲れ様です」

手紙の文章例

この言葉を使用した手紙の文章例を一つご紹介します。 上司宛に部下が送るシチュエーションで作成しています。

ビジネス手紙の文章例

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

この度は、プロジェクトの成功に向けての長期にわたるご指導、並びに労いの言葉をかけていただき、心より感謝申し上げます。

おかげさまで、チーム一丸となって難題を乗り越えることができ、大きな自信と経験を得ることができました。

今後とも、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

敬具

メールの文章例

この言葉を使用したメールの文章例を一つご紹介しましょう。 取引先への送付を例に作成しています。

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

先日のプロジェクトにおける貴社のご協力に心より感謝申し上げます。特に、締め切り間近の厳しいスケジュールの中、御社の迅速かつ的確な対応には頭が下がる思いです。

「労いの言葉をかけていただき」、スタッフ一同、大変励みになりました。今後とも変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

敬具

まとめ

ご覧いただき、いかがでしたでしょうか。
それでは最後にまとめます。

ビジネスコミュニケーションにおいて、「労いの言葉をかけていただき」という表現は、
相手の努力や貢献を認め、敬意を表す重要な役割を果たします。

この一言が、相手のモチベーションを高め、良好な人間関係を築くための礎となるのです。
私たちが日々の業務に追われる中で、時にはこのような心温まる言葉を交わすことが、互いの信頼関係を深めることに繋がります。
相手を労う心遣いは、ビジネスマンとしての成熟度を示すバロメーターでもあります。

今後も、相手の立場を思いやり、
適切な言葉を選んでコミュニケーションを図っていきましょう。



【スポンサードリンク】

【姉妹サイト】

ビジネス敬語を学ぶ
https://topsales.link/

英会話
https://eigo.topsales.link

ドイツ語会話
http://german.topsales.link

韓国語会話
http://korean.topsales.link

中国語会話
http://chinese.topsales.link

フランス語会話
http://french.topsales.link

スペイン語会話
http://spanish.topsales.link


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します