どういたしましてのお勧め文例20選とNG例
目次
「どういたしまして」
感謝の気持ちを伝える言葉と言えます。
何かを手伝ってもらったり、親切にされた際に
「どういたしまして、こちらこそ助かりました。」
では、この「どういたしまして」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「どういたしまして」とは
「感謝の気持ちに対する返答」を意味し、
相手の行為に対する
謙虚さと礼儀を表す言葉です。
ビジネスマンというより
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、友人が手伝ってくれた際に
心から感謝の気持ちを伝えました。
その時、友人が「ありがとう」と言ったので
「どういたしまして、また何かあれば言ってね。」
と返しました。
今日はこの
「どういたしまして」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「どういたしまして」の意味
感謝の言葉に対して
返される言葉として使われます。
「どういたしまして」の「どう」は
「そのように」という意味があり、
「いたしまして」は「する」という行為を示しています。
この言葉は、
相手の感謝の気持ちに対して
「それは当然のことです」と
応じる意味合いを持っています。
相手の感謝に対し、
自分の行動が特別なことではないと
謙虚に受け止める姿勢を示す言葉が
「どういたしまして」です。
「どういたしまして」の使い方
「どういたしまして」という表現は、
よく感謝の返答として使われます。
先述しましたが、
「どういたしまして」という表現は、
相手の感謝の気持ちに対して、
「こちらこそ感謝しています」という意味を
表す表現となっています。
「どういたしまして」には相手への配慮を加える
「どういたしまして」を使う場合、
「お役に立てて嬉しいです」
など、
相手への配慮の言葉と一緒に使われます。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「どういたしまして」という表現は、
メールや会話、挨拶と様々な場面で
使われています。
相手からの感謝の言葉に対して、
その気持ちを受け止める形で「どういたしまして」と
返すことが一般的です。
ビジネスシーンにおける
「どういたしまして」を使った
例文を紹介しておきます。
・「お手伝いできて光栄です。どういたしまして。」
・「先日はお力になれて嬉しかったです。どういたしまして。」
・「ご依頼いただき、こちらこそ感謝しています。どういたしまして。」
手紙
「どういたしまして」というフレーズは
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「どういたしまして」を
使った例文を紹介しておきます。
・「お礼の言葉をいただき、どういたしましてとお伝えください。」
・「このたびはお役に立てて嬉しかったです。どういたしまして。」
ご依頼
「どういたしまして」のフレーズと一緒に
使われる言葉に「ご依頼」があります。
・「ご依頼いただき、どういたしまして。お力になれて嬉しいです。」
・「先日はご依頼をいただき、どういたしまして。お手伝いできて光栄です。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
お礼のメールです。
件名:お礼のご連絡
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
このたびはご依頼いただき、
また、感謝の言葉をいただきまして
どういたしまして。
お手伝いできたことを嬉しく思っております。
今後とも何かお力になれることがあれば、
お気軽にお知らせください。
まずはお礼のご連絡を申し上げます。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「どういたしまして」への
返事は感謝を述べる
メールなどで「どういたしまして…」
と送られてきた場合、相手の気遣いに対する感謝を
返事として述べましょう。
例えば、
「お心遣い、誠にありがとうございます。」
などがあります。
「どういたしまして」のNG例
本日はどういたしましてのご返事をいただき誠にありがとうございます。
どういたしましてのお言葉をいただきまして光栄です。
どういたしましてのおかげさまです。
どういたしましての件についてお伺いしますが…
今日はどういたしましてのご挨拶をさせていただきました。
先日はどういたしましてのご対応をいただき感謝です。
どういたしましてのお言葉をお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「どういたしまして」は、
相手の感謝の気持ちに対する返答として使われる言葉です。
しかし、あまりにも頻繁に使うと
相手に対して無関心に思われることもあります。
相手に心からの感謝を伝えるためには、
言葉を選び、状況に応じた表現を心がけることが大切です。
「どういたしまして」のお勧め文例20選
「どういたしまして」
お勧め文例を紹介します。
1、「ご依頼いただき、どういたしまして。何か他にお手伝いできることがあればお知らせください。」
2、「お役に立てて嬉しいです。どういたしまして。また何かあればお気軽にどうぞ。」
3、「お手伝いできて光栄です。どういたしまして。引き続きよろしくお願いいたします。」
4、「お礼を言われるほどのことではありません。どういたしまして。」
5、「こちらこそ、どういたしまして。いつでもお力になりますので。」
6、「お役に立てたなら幸いです。どういたしまして。また何かあればお知らせください。」
7、「お手伝いできて良かったです。どういたしまして。お気軽にご相談ください。」
8、「お礼を言われることではありません。どういたしまして。」
9、「お力になれて嬉しいです。どういたしまして。今後ともよろしくお願いいたします。」
10、「何かお役に立てたなら、どういたしまして。またいつでもお声がけください。」
11、「お手伝いできて光栄です。どういたしまして。今後ともよろしくお願いいたします。」
12、「こちらこそ、どういたしまして。何かあればいつでもお知らせください。」
13、「お役に立てて嬉しいです。どういたしまして。またお会いできるのを楽しみにしています。」
14、「お礼を言われるほどのことではありません。どういたしまして。」
15、「お手伝いできて良かったです。どういたしまして。また何かあればお知らせください。」
16、「お力になれて嬉しいです。どういたしまして。今後ともよろしくお願いいたします。」
17、「お手伝いできて光栄です。どういたしまして。何かあればいつでもお知らせください。」
18、「お役に立てたなら幸いです。どういたしまして。また何かあればお知らせください。」
19、「お礼を言われることではありません。どういたしまして。」
20、「お手伝いできて嬉しいです。どういたしまして。またお会いできるのを楽しみにしています。」
「どういたしまして」の類語表現
「どういたしまして」の
類語表現をあげておきます。
お気になさらず
「どういたしまして」の類語表現には
「お気になさらず」があります。
「お気になさらず」とは、
相手の感謝の気持ちを軽く受け流す
際に使う言葉で、
主にカジュアルなシーンで用いられます。
相手に対して気を使わせないようにする意図があります。
例えば、
「お手伝いできて嬉しいです。お気になさらず」
などと使います。
「感謝の気持ちを伝えたい」場合は、「お気になさらず、またいつでもどうぞ」
という使い方になります。
こちらこそ
「どういたしまして」の類語には
「こちらこそ」も当てはまります。
「こちらこそ」と同じく、
相手の感謝に対して自分も感謝の意を示す言葉です。
「お手伝いできて光栄です。こちらこそ、ありがとうございます」
このような表現になります。
「どういたしまして」のフレーズを営業マンが正しく使うために
心温まる返答の言葉を表す
「どういたしまして」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、お客様から
お礼をいただいた際の返答に
「どういたしまして」の一言を
添えることが多かったです。
「この度はご契約いただきまして誠にありがとうございました。」
「お役に立てて光栄です。」
「これもお客様のご理解とご協力のおかげです。どういたしまして… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
お客様とのコミュニケーションを大切にし、
感謝の気持ちを込めたり、
「どういたしまして」を自然と使えると、
親しみやすく信頼される印象を持たれるでしょう。
是非、「どういたしまして」を使って
お世話になった人に
感謝の気持ちを伝えていきましょう。
感謝を言葉にすることで
あなたの印象が大きくアップします。
【スポンサードリンク】
~グループサイト~
■使えるビジネス敬語.com
https://topsales.link/
■意外と知らない英会話
https://eigo.portal.jp.net/
■生年月日占い 生まれたひ
https://portal.jp.net/
■知らない電話リサーチ
https://number.portal.jp.net/
■ネットトラブルポータル
https://net-trouble.portal.jp.net/
■生命保険ナイショの話
https://www.irish-law.org/