「折り入って」のお勧め文例30選とNG例




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「折り入って」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

 

「折り入って相談があるのですが…
「折り入ってお願いがあるのですが…

「折り入って」は、お願い事や相談ごとで
使ったことや相手に使われた経験のある方
もいらっしゃるのではないでしょうか?

なんとなくの意味は理解できていても
説明するのが難しい言葉です。

このような言葉は、
ビジネスシーンではよく見受けられます。

しかしながら、本来の意味を知らないと、
使うタイミングを間違えたり、
使うシーンを見極められなかったりして

相手に真意が伝わらなかったり、
むしろ失礼になることがあります。

「折り入って」はどのようなときに
使うべき言葉なのでしょう。

また、
誰にでも使って良い言葉なのでしょうか。

この「折り入って」には
独特の緊張感と重みを感じさせます。

それだけに、特にビジネスの現場で
使い方や使いどころを間違うと

相手に違和感を感じさせたり、
言葉の重みを失わせたり、
あなたの信用を損ないかねません。

今日は「折り入って」の基本的な意味や
使い方などを記事にしました。
あなたの参考になれば幸いです。

「折り入って」の意味

先ずは、
「折り入って」の意味について
確認していきましょう。

辞書を引いてみると
以下のように記載されています。

「相手を信頼して、真面目な態度で特別な頼み事や相談事をするさま」

実は、
「折り入って」の言葉自体には
意味はありません。

「折り入って」という言葉を使う。
このこと自体に意味を持つ言葉です。

「折り入る」という言葉が
使われることはあまりありませんが、

もともとは「改まる」と似た意味を
持っていたそうです。

ここで言う「改まる」とは、

態度や言葉をきちんと整えて、

改まった上で話したり会ったりする
ということを意味します。

「折り入って」と言えば、
「一度改めて相談したいことがある」
「二人きりでこれまでと違う話をしたい」

このようなニュアンスを
相手に伝えることができます。

これらから、
「折り入って」という言葉は、

真剣で真面目な態度で話したい。
真剣にお願いしたいことがあるときや、
切実に相談をしたいときなどに

使われる言葉と言えるでしょう。

「折り入って」の使い方

ここまでお伝えしてきたとうりで、
「折り入って」は、特別なお願いや
相談をする場合に使う言葉です。

その言葉の意味から、使い方においては、

・人前でも話ができる内容を
 「折り入って」で切り出さない

・「折り入って」という言葉自体、
 人前で使うには注意が必要

・目上の方には「折り入って」に
 続く敬語表現にする

この三点に注意をする必要があります。

「折り入ってお願い」する場面

「折り入ってお願い」
があるシーンを紹介しましょう。





「折り入って」自体が重たい言葉です。
ですから、それに続く言葉も、
重たい内容になります。

軽いお願いに「折り入って」と
使うべきではありません。

そしてお願いできる相手には
「あなたしかいない」を強調すると、

会話に切実さが増し、
お願いを引き受けてもらいやすい
雰囲気がつくれます。

「折り入って」は人前で使うには注意が必要

二人だけになれる場で、例えば別室で、
具体的な内容を切り出すようにしましょう。

「折り入って」に続く言葉が「お願い」の場合は、
信頼できる人に対し二人きりで通常のお願いとは
違った特別なお願いをするときに使います。

「折り入って相談」する場面

次は、「折り入って相談」の使い方です。
注意すべき点は、「折り入ってお願い」
と同じです。

大切な相談を別室でを意識しましょう。

「折り入って」に続く言葉が「相談」の場合は、
信頼できる人に対して二人きりで通常の相談事
とは違った特別な相談をするときに使います。

「折り入って」は目上の人にも使える

「折り入って」は目上の人に
使っても失礼にはあたりません。

「折り入って」という言葉自体が、
「あなたを信頼してお願いしたいことがあります」

という意味なので、
「折り入ってお願い(相談)」を
敬語にする必要もありません。

「折り入ってお願い(相談)」の前後に
「お忙しいところ恐縮ですが」「よろしければ」
など、気遣いの言葉を入れるだけで、
目上にも失礼なく使うことができます。

「折り入って」はお願い・相談以外にも使える

「折り入ってお願いが…」「折り入って相談が…」
が代表的な使い方ですがお願い・相談以外に
「折り入って」を使っても構いません。

話の内容が申し出や提案のケースもあります。
その点をおさえておきましょう。

「折り入って」の後の言葉を変えて、
より具体的に相手に伝えると良いでしょう。

「折り入って」ビジネスシーンでどう使う

「折り入って」メールでの使い方

「折り入って」は手紙や文書、メールでも
使うことが可能です。

何か重要なアポイントなどをとりたい場合
などに使われます。

例えば、メールなどで上司に対して唐突に
「退職について相談があります」などと
切り出すのは良くありません。

退職に関する話をしたい場合に、
「今後のことについて、折り入ってお話したいことがあります」

このようにメールで切り出し、
退職について打ち明けるための時間や場所
についてアポイントをとってもらう。

こんな流れが理想でしょう。

「折り入って」会話での使い方

会話で「折り入って」を使う場合は、
話し方や表情に注意しましょう。

「折り入って」は真剣な相談や
切実なお願いをする際に使う言葉です。

言い方や表情が緩慢だと、
相手に真剣さや切実さが伝わりません。

あまり切実でない態度で「折り入って」
と言われても不快に感じる方もいるでしょう。

会話で「折り入って」を使う場合は、
言い方や表情まで意識するようにしましょう。

「折り入って」のNG例

折り入って皆で次回の合コンの相談をしたいんだが。
高島さん折り入ってお願いが、コピーお願いします。
この度は折り入って申し訳ございません。
この書類を折り入って書庫にしまっておいて欲しい。
明日から出張があるので折り入って駅まで車で送って欲しい。
折り入って相談があるので気軽に皆を集めてくれないか。
折り入って中島様にお取次ぎを願いたいのですが。

これらの使い方は誤りです。

「折り入って」は、自分だけでなく相手にも
「気持ちを改めて聞いて欲しい」という
ニュアンスを含んでいます。

そのため、
「折り入ってお願い」という場合は、

それが特別な内容の
お願いであることが前提です。

「折り入って」は
特別な言葉と認識しておきましょう。
何度も使う言葉ではありません。

また誰にでも気軽に使う
言葉でもありません。

「折り入って」話した内容が、
相手にとっても驚くようなこと、

と判断する内容について「折り入って」を
使うということを心がけておきましょう。

「折り入って」のお勧め文例30選

「折り入って」の
シーン別の例文を紹介します。

折り入ってお願いする場面

1、「木村様に、折り入ってお願いしたいことがございます。」

2、「ご迷惑かとは思いますが、折り入ってお願いがあります。」

3、「折り入ってお願いがございます。今期の決算対策と納税資金についてです。」

4、「以上のことをお願いしたく、折り入って参りました。」

5、「部長に折り入ってお願いがあります。この部署の配置転換を希望したいのですが…」

6、「折り入ってお願いしたい件があるので、お時間を取っていただけないでしょうか。」

7、「谷村様に来月の総会の件で折り入ってお願いしたいことがございます。」

8、「折り入ってお願いがあります。今度の飲み会の幹事をお願いできませんか。」

9、「折り入ってお願いしたいことがありますので、メール差し上げました。」

10、「中村部長に来月の社内総会の件で折り入ってお願いしたいことがございます。」

11、「折り入ってお願いなのですが、弊社の新入社員研修セミナーの講師をお願いできませんでしょうか。」

12、「本日は折り入ってお願いしたい筋があり、お手紙差し上げた次第です。実は… 。」

13、「和久井さんが部長に折り入ってお願いがあると言っていましたが、いったいどんな用件だったのでしょう。」

14、「彼の言う、折り入ってのお願いはいつも軽い頼み事ばかりだ。」

折り入って相談する場面

15、「先生に折り入ってご相談したい件があります。」

16、「先日の件で折り入ってご相談したくご連絡差し上げました。」

17、「明日の全体会議の件で折り入って相談させてください。」

18、「折り入ってカミングアウトしたい件がありご相談したくお電話いたしました。」

19、「折り入って相談したいことがございます、一度お時間頂けますでしょうか。」

20、「お忙しいところ恐縮ですが、折り入って相談がございます。」

21、「折り入って相談というのは私の退職の件でございます。」

22、「明日の記者会見の件で折り入って相談させてください。」

23、「久しぶりのお手紙に、お叱りは覚悟の上で、折り入ってご相談したいことがあります。と申しますのは… 。」

24、「恐れ入りますが、折り入って部長に相談したいことがございます。R社への製品の納期についてです。」

お願い、相談以外の場面

25、「折り入ってお耳に入れておきたいことがございます。」

26、「国分様に来週の理事会の件につきまして折り入ってお話したいことがあります。」

27、「いつもお世話になっている戸田様の折り入ってのお話ですので、何とかいたしましょう。」

28、「智子さんに折り入って大事な話があります。来週の金曜日ご都合いかがでしょうか。」

29、「本日は石田様に折り入って大事なお話がありメールさせていただきました。」

30、「日頃大変お世話になっている島田様の折り入ってのご依頼ですので、必ずやご要望に沿いたいと存じております。」

「折り入って」はここぞという場面で使う

「折り入って」の意味や
使い方を紹介してきました。

ビジネスシーンでは、
真剣な話をしたいときなどに
使われます。

私も何度か転職歴のある人間なので
退職の際は上司にこの言葉を使い
お時間をとってもらっていました。

また、営業現場で
気安くアポイントが取りづらい方に
「折り入ってお話があるのですが」

このような前置きをして
面談約束を入れていました。

「切実に」「真面目に」といった
ニュアンスが含まれているので
むやみやたらに使うべきではありません。

「ここぞ」というとき使うべきです。

また、
「折り入って」お願い事や相談される側も、

真面目に真摯な態度で臨み
返事をする必要があります。

「折り入って」を正しく理解して
使っていきましょう。

ビジネスの効率は
この一言を上手に使うだけで
かなりあがるはずです。

あなたを取り巻く人間関係も
さらに良くなっていくでしょう。



【スポンサードリンク】


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します