若干名のお勧め文例20選とNG例
目次
「若干名」
募集に関する重要な表現と言えます。
新しいプロジェクトに参加してくれるメンバーを募る際に
「若干名の募集となりますので、興味のある方はぜひご応募ください。」
では、この「若干名」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「若干名」とは
「少数の人数」を意味し、
募集に対する
限定感や特別感を表す言葉です。
ビジネスマンというより
社会人として是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日あるセミナーに参加したのですが
参加者の募集が限られていました。
オープニングの挨拶で
「本日は若干名の参加者をお待ちしております…」
でイベントがスタートしていきました。
今日はこの
「若干名」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「若干名」の意味
人数が少ないことを示す言葉で、
特に募集や選考において、
限られた人数を指します。
「若干名」の「若干」には、
「少しだけ」や「いくらか」といった意味があります。
「名」というのは、
人の数を表す言葉で、
具体的には人数を示しています。
限られた人数の中で、
特定の条件を満たす人を求める際に、
その少なさを強調し、特別感を持たせる言葉が「若干名」です。
「若干名」の使い方
「若干名」という表現は、
主に募集や採用に関する文脈で使われます。
先述しましたが、
「若干」という言葉は、
「少し」や「いくつか」という意味を持ちます。
「人数が限られていることを示し、
その中での選考や応募を促す」
という意図を含んだ表現となっています。
「若干名」には具体的な人数を示す
「若干名」を使う場合、
「募集人数は若干名です」といった形で、
具体的な人数を示すことが一般的です。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「若干名」という表現は、
求人広告や社内通知、
イベントの参加者募集など、様々な場面で
使われています。
特に、
限られた人数での選考や参加を示す際に
「若干名」というフレーズが用いられます。
ビジネスシーンにおける
「若干名」を使った
例文を紹介しておきます。
・「新規プロジェクトメンバーを若干名募集いたします。」
・「セミナー参加者は若干名までとさせていただきます。」
・「弊社では若干名の新卒採用を行います。」
手紙
「若干名」というフレーズは
挨拶やスピーチなど口語で
使う場合が多い表現ですが、
メールや手紙といった
文章としても使用されます。
手紙における「若干名」を
使った例文を紹介しておきます。
・「このたびは、若干名の募集を行いますので、ぜひご応募ください。」
・「弊社では、若干名の中途採用を実施いたします。」
イベント
「若干名」のフレーズと一緒に
使われる言葉に「参加者」があります。
・「本イベントは、若干名の参加者を募集しております。」
・「先着順で若干名の方に参加いただけます。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
求人募集のメールです。
件名:新規採用のご案内
株式会社○○
人事部 田中様
平素より大変お世話になっております。
このたび、弊社では新規プロジェクトのため、
若干名のメンバーを募集いたします。
ご興味のある方は、ぜひご応募いただければと思います。
お待ちしております。
まずはご案内まで。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「若干名」への
返事は応募の意志を示す
メールなどで「若干名…」
と送られてきた場合、応募の意志を
返事として述べましょう。
例えば、
「このたびの募集に応募させていただきます。」
などがあります。
「若干名」のNG例
本日は若干名のご参加をいただき誠にありがとうございます。
若干名の方にお引き立てにあずかりまして光栄です。
若干名の皆様のおかげさまです。
若干名の方にお伺いしますが…
今日は若干名の方にお越しいただきました。
先日は若干名の方に貴社を訪問させていただき感謝です。
若干名の方にお待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「若干名」は、
参加者や応募者が少数であることを示す言葉ですが、
あまりにも具体的な人数を示すと、
相手に不安を与える可能性があります。
特に「若干」という表現が、
あいまいさを持たせるため、
誤解を招くこともあるので注意が必要です。
相手に安心感を与えるためにも、
言葉を選ぶことが大切です。
「若干名」のお勧め文例20選
「若干名」
お勧め文例を紹介します。
1、「若干名の募集となりますが、ぜひご応募いただければと思います。」
2、「若干名の枠がございますので、興味のある方はお早めにお知らせください。」
3、「この度のイベントには若干名の参加者を募集しております。奮ってご応募ください。」
4、「若干名のポジションが空いておりますので、ぜひご検討ください。」
5、「ご好評につき、若干名の追加募集を行います。お見逃しなく!」
6、「定員に達し次第締め切りますので、若干名の枠をお早めにご利用ください。」
7、「本イベントは若干名の参加者をお待ちしております。お気軽にご連絡ください。」
8、「若干名の枠が残っておりますので、ぜひご参加をお待ちしております。」
9、「この機会にぜひ、若干名の枠にご応募いただければ幸いです。」
10、「若干名の募集ですので、興味のある方はお早めにお申し込みください。」
11、「若干名の参加者を募集中です。皆様のご応募をお待ちしております。」
12、「ご参加希望の方は、若干名の枠にお早めにお申し込みください。」
13、「若干名の募集となりますので、ぜひお早めにご連絡ください。」
14、「この度のセミナーには若干名の参加者を募集しております。お待ちしております。」
15、「若干名の枠がございますので、ぜひご参加いただければと思います。」
16、「若干名の募集を行っておりますので、興味のある方はぜひご応募ください。」
17、「若干名の参加者をお待ちしております。お気軽にお申し込みください。」
18、「本日は若干名の募集を行っております。皆様のご参加をお待ちしております。」
19、「この機会にぜひ、若干名の枠にご応募いただければ幸いです。」
20、「若干名の参加者をお待ちしております。どうぞお気軽にお申し込みください。」
「若干名」の類語表現
「若干名」の
類語表現をあげておきます。
数名
「若干名」の類語表現には
「数名」があります。
「数名」とは、
具体的な人数を示さずに、
少数の人を指す言葉で、
主に募集や参加者の数を表す際に用いられます。
例えば、
「参加者は数名を予定しております」
などと使います。
「人数が限られている」ことを強調したい場合は、「数名のご参加をお待ちしております」といった使い方になります。
数人
「若干名」の類語には
「数人」も当てはまります。
「若干名」と同じく、
少人数を指す言葉です。
「今回のイベントには数人の参加が見込まれています」
このような表現になります。
「若干名」のフレーズを営業マンが正しく使うために
募集の際に使う言葉の一つ
「若干名」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、新しいプロジェクトのメンバーを
募集する際に
「若干名」の一言を
添えることが多かったです。
「この度は新プロジェクトのメンバーを募集いたします。」「参加希望の方は若干名となっておりますので、お早めにご連絡ください。」
「皆様のご応募を心よりお待ちしております… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
社内のコミュニケーションやイベントの案内をする際に、
「若干名」を自然と使えると、
明確でスムーズな印象を持たれるでしょう。
是非、「若干名」を使って
参加者を募る際に
情報を的確に伝えていきましょう。
明確な表現をすることで
あなたの信頼度が大きくアップします。