見受けられるのお勧め文例20選とNG例
目次
「見受けられる」
観察や分析の結果を示す言葉と言えます。
ビジネスの現場での会話や報告において
「最近の市場動向において、様々な変化が見受けられます。」
では、この「見受けられる」は
どういった意味で、
どのように使う言葉なのでしょうか。
「見受けられる」とは
「観察や分析を通じて確認できる様子」を意味し、
状況や傾向に対する
理解や認識を表す言葉です。
ビジネスマンとしてはもちろん、
社会人としても是非とも
押さえておきたいフレーズです。
先日、業界のセミナーに参加したのですが
多くの専門家が集まる中、
講演の中で「最近のトレンドとして、様々な変化が見受けられます…」
といった内容で話が進んでいきました。
今日はこの
「見受けられる」の意味と使い方、
例文や類義語を記事にしました。
「見受けられる」の意味
さまざまな状況や環境の中で
特定の事象や状態が確認できることを指します。
「見受けられる」の「見」は
「視覚で確認する」という意味があります。
「見受けられる」というのは、
何かが存在している様子や、
特定の特徴が観察できることを示しています。
多くの人々の中で
特定の行動や傾向が見られることに対し、
その現象を認識し、理解を深めるための言葉が「見受けられる」です。
「見受けられる」の使い方
「見受けられる」という表現は、
よく観察や評価の際に使われます。
先述しましたが、
また、「見受けられる」という表現は、
何かが目に入る、または感じられることを示します。
「特定の状況や状態が存在することを示唆する表現」として、
相手に対する理解や配慮を表すことができます。
「見受けられる」には具体的な例を加える
「見受けられる」を使う場合、
「このような状況が見受けられます」といった具体的な内容と一緒に使われます。
ビジネスシーン
ビジネスシーンにおいて
「見受けられる」という表現は、
報告書やプレゼンテーション、会話など様々な場面で
使われています。
特定の問題や傾向を指摘する際に、
後日そのことへの対策や提案を行う際に「見受けられる」というフレーズを使います。
ビジネスシーンにおける
「見受けられる」を使った
例文を紹介しておきます。
・「最近のデータから、顧客のニーズの変化が見受けられます。」
・「市場調査の結果、競合他社の動向が見受けられ、対策が必要です。」
・「お客様からのフィードバックにおいて、改善点が見受けられました。」
報告書
「見受けられる」というフレーズは
報告書やプレゼンテーションなどの文書で
使う場合が多い表現ですが、
口頭での説明や議論の中でも使用されます。
報告書における「見受けられる」を
使った例文を紹介しておきます。
・「本調査において、いくつかの問題点が見受けられました。」
・「このプロジェクトの進捗状況において、遅れが見受けられます。」
会話
「見受けられる」のフレーズと一緒に
使われる言葉に「傾向」や「問題」があります。
・「最近の業績において、改善の傾向が見受けられます。」
・「お客様の声の中に、共通の問題が見受けられました。」
メール
メールでの文例をあげておきます。
報告のメールです。
件名:最近の状況について
株式会社○○
営業部 田中様
平素より大変お世話になっております。
最近の市場動向について調査した結果、
いくつかの傾向が見受けられました。
特に、顧客のニーズが変化していることが
明らかになりましたので、今後の戦略に
反映させていきたいと考えております。
まずは、最近の状況についてお知らせいたします。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー
「見受けられる」への
返事は具体的な意見を述べる
メールなどで「見受けられる…」
と送られてきた場合、
その内容に対する具体的な意見や感想を
返事として述べましょう。
例えば、
「ご指摘の点について、私も同様に感じております。」
などがあります。
「見受けられる」のNG例
本日は見受けられるご配慮をいただき誠にありがとうございます。
見受けられるご支援にあずかりまして光栄です。
見受けられるおかげさまです。
見受けられることをお伺いしますが…
今日は見受けられる中お伺いいたしました。
先日は見受けられる中貴社を訪問させていただき感謝です。
見受けられる中お待たせしました。
このような使い方は誤りです。
「見受けられる」は、
相手の行動や状況を観察していることを示す言葉ですが、
あまりにも頻繁に使うと、
相手に対して距離感を感じさせることがあります。
また、相手の行動を評価するようなニュアンスが含まれるため、
誤解を招く可能性もあるので注意が必要です。
相手に不快な思いをさせないよう、
言葉を選ぶことが大切です。
「見受けられる」のお勧め文例20選
「見受けられる」
お勧め文例を紹介します。
1、「見受けられるご意見を参考にさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。」
2、「見受けられるご要望にお応えできるよう、さっそく対応を始めさせていただきます。」
3、「見受けられる問題点について、早急に対策を講じますのでご安心ください。」
4、「見受けられるご指摘に感謝いたします。改善に努めます。」
5、「遠方より見受けられるご意見をいただき、誠にありがとうございます。」
6、「本日は多くのご意見が見受けられるため、しっかりとお伺いしたいと思います。」
7、「本日は見受けられるご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。」
8、「先日は見受けられる貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。」
9、「この度は見受けられるご指摘をいただき、心より感謝申し上げます。」
10、「本日はお忙しいところ、また見受けられるご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。」
11、「見受けられるご意見に対して、真摯に受け止めて改善に努めます。」
12、「皆様にはお手間を取らせて失礼しました。本日は見受けられるご意見をお聞かせいただきありがとうございます。」
13、「本日は見受けられるご意見をいただき、感謝申し上げます。今後の参考にさせていただきます。」
14、「先日は見受けられるご指摘をいただき、誠にありがとうございました。」
15、「見受けられるご意見をもとに、さらなる改善を図ってまいります。」
16、「先日は見受けられる貴重なご意見をいただき、心より感謝申し上げます。」
17、「見受けられるご意見に対して、しっかりと対応させていただきます。」
18、「本日は見受けられるご意見をいただき恐縮です。次回はより良いサービスを提供できるよう努めます。」
19、「本日は、見受けられるご意見をいただきまして誠にありがとうございました。お陰様で改善の方向性が見えてきました。」
20、「本日は見受けられるご意見をお寄せいただき、私たちの成長に繋がる貴重な機会をいただきまして誠にありがとうございます。」
「見受けられる」の類語表現
「見受けられる」の
類語表現をあげておきます。
確認できる
「見受けられる」の類語表現には
「確認できる」があります。
「確認できる」とは、
何かを実際に目にして確かめることを指し、
主にビジネスや報告の場面で用いられます。
状況や事実を明確にする際に使われます。
例えば、
「このデータからは、問題点が確認できる」といった使い方ができます。
「何かを見つけたい」場合は、「この中から確認できるものを探してみてください」といった表現になります。
観察される
「見受けられる」の類語には
「観察される」も当てはまります。
「見受けられる」と同じく、
何かを注意深く見ることを示す言葉です。
「この現象は、観察される限りでは通常の範囲内です」といった表現が可能です。
「見受けられる」のフレーズを営業マンが正しく使うために
お客様のニーズを的確に捉える
「見受けられる」の意味と使い方を
お伝えしてきました。
営業マン時代、お客様との会話の中で
ニーズを把握する際に
「見受けられる」の一言を
添えることが多かったです。
「この度はお話を伺いまして、貴社のニーズが見受けられました。」
「おけげさまを持ちまして、より良い提案ができる運びとなりました。」
「これもお客様のご意見が見受けられたおかげと厚くお礼申し上げます… …」
なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、
提案書やプレゼンテーションの際に、
お客様の要望をしっかりと反映させたり、
「見受けられる」を自然と使えると、
信頼感や理解力のある印象を持たれるでしょう。
是非、「見受けられる」を使って
お客様とのコミュニケーションを
円滑に進めていきましょう。
ニーズを言葉にすることで
あなたの営業力が大きくアップします。